住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【5】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-03-05 07:17:17
 

次いきましょう

[スレ作成日時]2011-02-12 20:39:15

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【5】

438: 匿名 
[2011-02-20 21:23:28]
住宅金融支援機構(フラット35)の本審査について、まさか!!ということが起こりました。
属性は、既婚女性30代、勤続年数が平成22年8月からですが11月までの給料明細にて年収相当額が310万円、借入希望額2200万円(この返済比率は約29%)で「買取仮承認」が出ました。

その後、12月に通常の給料の他にボーナスが支給されたため、その分も上乗せして、年収相当額380万円、借入希望金額2350万円(この返済比率は約26%)で「買取不承認」との回答でした。
不可の理由は、一般的ですが総合的判断、具体的には、「家計収支の状況から返済の懸念あり」とのこと。
また、前回の時と、内容をみる担当者が別人で、今年平成23年で審査基準に変更あったなどです。
このままでは、前回の『買取仮承認』は辞退したことになってしまい、どうにもならない状況です。

住宅支援機構も貸し渋り状態なのでしょうか?
提携窓口会社も機構にかけあってっみるが、機構の判断でどうにもならないの回答のみ。
そもそも、フラット35の融資条件に収入による基準は明示されていますが、個人信用情報以外の属性などが審査基準となっているのか?
すでに、不動産屋の方で造成工事などが進んでしまい、その請求が近々あります。




本審査承認後の否決ってさあ。基礎できたけど家たたねぇ。業者には一括で金はらわなきゃ
ならねぇってことだろう?

金利あがってるけど、ギリギリフラット通過したやつ!!!!
大丈夫か???????
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる