住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【5】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-03-05 07:17:17
 

次いきましょう

[スレ作成日時]2011-02-12 20:39:15

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【5】

109: 匿名 
[2011-02-15 13:02:59]
借りた以上、返済しなければいけないのは当然ですが、手元に置いておくお金まで返済に回すような事は、愚かなことだと思います。

返したお金は当然手元には返ってきません。

あくせく繰上返済したところで、借金は無くなりますが、その時、手元にはどれだけ残せているか?
実際に私の友人は、一生懸命働き、繰上返済をしてローンを完済して喜んでいた矢先、癌で亡くなりました。無理して返したので手元には、あまり残せていなかったようです。

「無理して繰上などせずに、手元にお金を置いておくべきだ」と私は友人を失いながら教訓を得たように思います。

今度は私の番でローンを組むことになった際、この経験からフラットを選択しました。
始めから繰上返済など頭にないですし、
繰上に回すほどの余裕もないですし、
「変動と固定の差額分」とよく言いますが、私の場合は変動で借りても、その差額分は返済せずに、手元に残します。

多少割高になりますが、多額のお金を融資してもらい、それを35年かけて返すのですから、当然だと割り切っています。

毎月の返済額を支払った残りは、手元に残せる分はしっかりと残し、生活の中で使いたい時に使います。フラットの方が、先が見えやすいので助かります。
返してしまったら、使えませんからね。

友人のように私も突然死ぬかもしれません。でもそのために団信がありますし、他に生命保険も加入しています。

結局私が言いたいのは、十分な余裕がなければ、繰上返済などするべきではない。ということです。
十分な余裕がある人と、融資金額のさほど大きくない人は、変動の方がいいでしょう。

変動が有利か?、固定が有利か?なんて、
皆、事情が違うのに、議論しながらケチをつけあうなんて、
アホくさいと思います。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる