三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺【part 2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 泉町
  6. 2丁目
  7. パークシティ国分寺【part 2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-09 20:06:16
 

2月5日にモデルルームがオープンした本物件。
早くも2スレ目。

シンビオシス-『共に生きる』。未来を見つめるレジデンス。
約10万㎡超の「武蔵国分寺公園」に面した大規模プロジェクト。


<全体物件概要>
所在地:東京都国分寺市泉町2-102-10(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩12分、同線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩8分
総戸数:331戸(他に管理室・共用施設6施設)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.43~102.85平米
竣工・入居:2012年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組

[スレ作成日時]2011-02-10 16:30:48

現在の物件
パークシティ国分寺
パークシティ国分寺  [【先着順】]
パークシティ国分寺
 
所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩8分
総戸数: 331戸

パークシティ国分寺【part 2】

261: 物件比較中さん 
[2011-02-27 21:49:44]
スーモに間取り、価格が掲示されています。
予想通り公園側は高いですが、北側、西側はリーズナブルです。
第1期150戸販売みたいです。

http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ011FD005/?ar=030&bs=010&tbc...
262: 匿名 
[2011-02-27 21:53:04]
西国分寺の駅は発展しませんよ。そう言う都市計画です。都市計画図見れば解りますよ。
263: 匿名さん 
[2011-02-27 21:53:53]
>>211さん
中古物件は価額の7~10%が諸経費としてかかり様です。
築浅マンションを中古で買うとするとかえって新築マンションの方が
安いという場合もあるそうです。
固定資産税も5年間は半額ですからね。
264: 匿名さん 
[2011-02-27 23:09:40]
211です。
詳しい数字をありがとうございます。

ここの価格ですが、パークビュー以外は、もしかしたら安いくらいだと考えてます。
現場に行くとわかりますが、線路沿いのように思われていますが、道幅がかなり広いのと、線路は眼下にあり、土地の方がずっと高いのと、住まいの棟の衝立のようにエントランスがありますよね。
電車の音は殆ど気にならないと思われました。
公園には面してないとは言え、かなり条件の良いマンションだと思います。

西向きのZ中古なら、ここのガーデンビューかサンライズビュー・・・つまり新築に軍配が上がりますね。
サンライズビューは、高台にあるマンションとしての景色が楽しめそうですから、
第二期は、サンライズビューが狙い目かも!

>固定資産税も5年間は半額ですからね。

初めて知りました!!!
それは、有り難い。

265: 匿名さん 
[2011-02-27 23:39:55]
新築は修繕積立基金を払うけどね。
266: 匿名 
[2011-02-28 00:03:47]
自己日影で日当たり悪いマンションが好きな方がいるみたいですね。ガーデンだけわ辞めとけ。夜になると部屋の中まる見えだしいつも見られている気分で有り得ないですよ。
267: 匿名さん 
[2011-02-28 00:42:16]
>>266
で、あなたはどの棟に要望書を出したんですか?
いつも一行ネガレスを投下していますが、何か意図があっての事?
268: 購入検討中さん 
[2011-02-28 08:42:37]
>>266

Part1でも同じ事書いてましたよね?
もう飽きました。
競合他社のヒトじゃないの?(
269: 匿名さん 
[2011-02-28 10:50:32]
窓のない部屋のあるプランは、やめたほうがよいです。
薄暗くて暮らしにくいし、売れなくて困ります。

あと、共用廊下に面した窓をもつ部屋があるプランもやめたほうがいいです。
こちらも薄暗く、プライバシーが保たれません。

どちらも結局、物置以外に使用用途がないです。
270: 匿名さん 
[2011-02-28 11:54:30]
窓のないプランはそうとしても共用廊下に面した窓を持つ部屋は、
普通に個室として使われていませんか?
271: 匿名 
[2011-02-28 13:55:34]
リビング側の部屋も腰高窓でバルコニーに直接出られないし、日が入りずらそうですね。しっかり確認した方が良いですよ。他、ではあまりないですね。
272: 購入検討中さん 
[2011-02-28 14:02:18]
学童が施設内にできるということで、子どもが小さいので安心だし助かります。ただ、このマンション以外の子どもも入ってきますよね。そうすると、マンション以外の人の出入りも自由になってしまうのでしょうか?
273: 匿名 
[2011-02-28 14:07:06]
300戸以上の大規模だと誰でも入れてセキュリティは半減します。タワーなら別ですが。
274: 匿名さん 
[2011-02-28 14:28:53]
>>269
無茶言うなよ。
そんなこと言ったらこのマンションだと角部屋以外選択肢なくなるだろ。
275: 匿名さん 
[2011-02-28 15:22:43]
バルコニーに面している腰高窓にはがっかり。
でも金額は購入可能額なので妥協するかも。
大規模で緑いっぱいの公園が目の前。
共有施設も魅力的。駅近いし。
すべて満足できる物件を探すのは困難ですね。
276: 匿名さん 
[2011-02-28 15:46:12]
そうですね、自分の希望が100%満たされる物件って
なかなかお目にかかれませんよね。

スロップシンクやディスポーザーなどの設備には満足です。
我が家は価格に妥協できるかどうか悩むところです。
277: 匿名さん 
[2011-02-28 16:07:01]
南向きで4700万台とかあったね。2Fだけど。
このくらいの価格なら手を出しやすいが抽選になるかな?
278: 匿名さん 
[2011-02-28 18:29:23]
>269
昔住んでいた家は窓が無い部屋が一室ありました。そのときはほぼ洋服部屋といった状態になていましたよ。家族の人数にもよりますが、部屋数の多いマンションを買うと使わない部屋ってあるんですよね。ですから窓の無い部屋があったとしてもそこが生活の部屋として使う必要が無さそうな場合は物置感覚で他の部屋の物量を減らすという使い方もありますね。要はどのように使うかでしょうね。
279: 匿名さん 
[2011-02-28 18:43:26]
大規模ってセキュリティ半減でしょうか?昔管理人さんいましたが、オートロックでも子供に付いて入っていたずらされるという事件が住んでいたマンションでも近所でもあったりしました。ここは大きな公園があったり保育所もできたり、住人以外もマンションを通り抜けできるじゃないですか?でも24時間なら安心だと思っていました。最近はダブルオートロックも普通だし、カギ持ってなかったりカギ解除してもらって時間内でないとエレベーター乗れなかったりする設備が普通になってきてるので、それがないのには不安がありましたが24時間数名で管理されるのなら安心だと思っているのですが違いましたか?
280: 匿名さん 
[2011-02-28 18:54:28]
262さん
ということは、貴重ですね。
どこの街もこぞって同じような街づくりに精を出しているご時世に、変わらない個性と環境を維持できるのはかなり難しいことでしょうから。
できることならこういう街に暮らしたいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる