阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? ★★パート2 ★★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 彩都
  6. ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? ★★パート2 ★★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-07 21:57:37
 

ジオ彩都いぶきの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:
大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:83.52平米~112.26平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産

【過去スレ】
  ジオ彩都いぶきの森ってどうですか?(パート1)
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61907/
施工会社:株式会社鴻池組大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2011-01-21 23:38:27

現在の物件
ジオ彩都いぶきの森
ジオ彩都いぶきの森  [【先着順】]
ジオ彩都いぶきの森
 
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
総戸数: 186戸

ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? ★★パート2 ★★

993: 匿名 
[2011-09-11 16:23:42]
貴重なご意見ありがとうございました。
私は現在戸建てに住んでいてメリットについては概ね賛成なのですがデメリットが記述が足りないようなので敢えていくつかあげさせて頂きますと…。

・セキュリティの問題
うちはホームセキュリティに入っておりますがそれでも長期間家を空ける際はやはり心配がつきまといます。マンションも絶対安心とは言い切れませんが客観的に犯罪発生件数のデータをみますと圧倒的に戸建てが狙われるケースが多い事実がありますね。

・階段の昇り降り。
今は体力的に問題ありませんが、高齢化した際や親の介護が必要になった場合はマンションよりは大変になるでしょうね。ホームエレベーターが付けられる恵まれたお宅は例外ですが。
うちは洗濯物は1階の庭に干すのですが狭小地で2階のベランダに干さないといけないとなるともっと大変だと思います。

・家のメンテナンス
マンションの修繕は積立金を元にシステマティックに行われますね。戸建ての場合は個人の判断に委ねられるのでなかなか難しいところがあります。外壁などは種類によってメンテナンスの目安を知り事前に計画しておくほうがよいのですが中々…。

・庭の手入れ
私は好きなので苦にならないですが、芝や雑草の手入れなどは嫌な方もいるでしょうね。

・近隣トラブル
マンションの場合、管理人さんや理事会が間にたってくれるケースがあるそうですが戸建ての場合、隣同士で何らかのトラブルになった場合お互いで解決するのが基本となります。あえて極端な例でいいますが騒音おばさんやごみやしきの家が隣にいた場合、規約により恐らくマンションでその方が暮らすのは難しいでしょう。しかし、戸建ての場合はどうでしょうか…。問題解決におけるプロセスを想像すれば大変さは比にならないでしょう。

などなど上記が一例です。メリットももちろんありますが、デメリットもあります。
要は各人が冷静にメリット/デメリットをまとめ、優先順位をつければ答えは出るでしょう。
上で上がった意見のように虫がどうしても嫌というのも理由の一つになりえると思いますよ。私も虫はダメですが(^_^;)

うちは両親が高齢化してますので戸建て→マンション住まいをすすめており色んなマンションの情報収集してますがマンションにも様々なデメリットがあるみたいですね。丁寧にありがとうございます。今後の参考にいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる