大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ柏ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 豊四季台
  6. オーベルグランディオ柏ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-22 09:50:47
 削除依頼 投稿する

オーベルグランディオ柏について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市豊四季台3丁目937-77、937-78(地番)
交通:
常磐線 「柏」駅 徒歩12分
常磐緩行線 「柏」駅 徒歩12分
東武野田線 「柏」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.16平米~87.33平米
売主:有楽土地
販売代理:有楽土地住宅販売


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス株式会社(予定)


[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/

[スレ作成日時]2011-01-19 10:40:20

現在の物件
オーベルグランディオ柏
オーベルグランディオ柏
 
所在地:千葉県柏市豊四季台3丁目937-77(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩12分
総戸数: 212戸

オーベルグランディオ柏ってどうですか?

64: 申込予定さん 
[2011-06-15 23:23:01]
気にはしてません、ずっと柏に住んでいるので問題ないでしょ。
65: 匿名さん 
[2011-06-16 11:00:14]
営業のアドバイスを無視したためか、ハズレました。
キャンセル案内の連絡が来るものと確信していますが
まだきません。
っていうか、ほったらかしにされています。
Kタイプ、Fタイプ、Eタイプをキャンセルする方は、はやくして下さい。
心が乱れてます。

66: 匿名さん 
[2011-06-16 12:15:40]
ここに限った事ではないですけど、関東の物件は契約するのはまだ様子見がいいと思いますよ
最大余震は年単位でまだ来ますよ。千葉が最大余震域なのをご存じですよね?
首都圏直下も必ず来るというし、キャッシュで買える人以外はまだ様子見がいいと思います。
ホットスポットが認知されてしまって、柏の不動産の資産価値がどうなるかは、いわずもがなと
思うのですけど、、、
それでも買いたい人はどうぞご自由にて感じですかね
浦安の液状化を知っていて買った人と同じ状況ですけど
67: 匿名さん 
[2011-06-16 20:49:03]
あたしゃもう40すぎだから、いまかわなァあかんのだよ

むかしは ↑ 君みたいに買わない理由を探したものだが

どうせ買うならもっとはやく買っておきゃァよかったと

しみじみ悔やんでますよ

柏ひとすじ40数年も住んでるが、20年前より安いよ

これほんと

しかも、いいマンションの売り出しは久々だよ

せっかく決心したんだから、邪魔しないでほしい

君はまだかわなくてよろしいが、事情がある僕は強くいま買わなければならない





68: 購入検討中さん 
[2011-06-16 21:31:36]
このマンションは、私にとってとても条件が揃ってるので購入を決めました。千葉、柏周辺たくさんのモデルルームをみた結果、ここなら満足はできそうなので。
希望の物件が見つかっても、そのように心配してたら、これからタイミングを逃してずっと買えない気がします。一生買わないという選択はないですし、気に入るマンションもこれからなかなか出てこないでしょうし。
69: 匿名さん 
[2011-06-16 22:00:15]
モデルルーム行って気分が高揚して買う気になって
買って2年もしないうちに飽きて、買わなければよかったと後悔する人をさんざん見てきましたけど
あえて、お節介で言わせてもらうと 千年に一度の災害にあってすぐだし、地震活動期に入ったと言われる
日本でローンを組んで家を買うとかすごい賭けですね
70: 周辺住民さん 
[2011-06-17 22:57:48]
東日本で住宅購入検討している方はすごいですね。
もしかしてテレビでしか情報を得てない方達なのでしょうか。
71: 契約済みさん 
[2011-06-18 15:10:18]

まだ契約の段階だけど、家を持っていない劣等意識がなくなった。
買わない人にはわかるまい。




72: 匿名さん 
[2011-06-18 22:43:25]
>>67
40過ぎで賃貸生活だったら、新築の夢など追わずに
このまま賃貸生活を続けて、子どもが自立してから夫婦ふたりがくつろげる住まいを探すか、
現在の住居で手狭ならば中古でより広い住まいを探すかだろう。

稚拙な文章には知性のかけらも感じられない。
73: 匿名さん 
[2011-06-19 17:03:34]
契約会いってきました。
皆さん素敵な方ばかりで安心しました。
入居が楽しみです。
購入できて良かったです。
74: 匿名さん 
[2011-06-20 23:51:19]
契約の際、住宅エコポイント申請方法について説明がありませんでしたが
どうすればよいのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいますか。
75: 購入検討中さん 
[2011-06-21 17:21:58]
住宅エコポイントについては、引渡しを受けてないのでまだ申請はできません。引渡しの時に申請に必要な書類をくれると思いますよ。
76: 匿名さん 
[2011-06-21 23:59:36]
ここ買った人は子供は産む&育てるつもりの無い人ばかり
というふうに考えていいんだろうか。
さすがに、ここで子供をずっと育てていくことは想像出来ないし。
77: 匿名さん 
[2011-06-22 21:54:53]
というより、
>>67 >>71
のような住民と一緒になると考えただけで、
買う気が失せる。
78: 匿名さん 
[2011-06-22 23:49:24]
楓ヴィラの販売は、いつからかですか?
79: 匿名さん 
[2011-06-22 23:51:14]
楓ヴィラの販売は、いつからですか?
80: 契約済みさん 
[2011-06-23 18:30:22]
工事も順調に進んでるようですね!来年の三月の入居が待ち遠しいです。遠方のためなかなか行けないので、マンションギャラリーに来る度に建設地を見に行ってます。
81: 匿名さん 
[2011-07-01 03:04:45]
日本が地震活動期に入ったのをご存じでしょうか
マスコミは何も真実を伝えません
2005年に大地震を警告していた先生の記事

http://www.stop-hamaoka.com/koe/ishibashi050223.html

御用学者ばかりしか出さないマスコミ
このように何年も前から警告を出していた先生はまったくテレビには出ませんね
放射能汚染はもちろん地震はこれから何年も続きますよ
購入してる人達の無知さ加減が悲しいです
82: 匿名さん 
[2011-07-01 14:27:41]

なぜ買わないように私たちを巻き込むのかしら。


83: 匿名さん 
[2011-07-14 12:23:36]
まだ先ですが内覧会、入居が楽しみです。

入居したらどんな家具を買おうか最近色々考えちゃってます!
85: 匿名さん 
[2011-07-15 13:21:38]
No81さん

3月の地震で震度6弱の地域、
築20年近い長谷工マンションに住んでいますが
気になるような被害ありませんでした。

地震の後は専門家呼んで点検してくれたし、
元々はがれてたタイルなど直してくれました。

【一部テキストを削除しました。管理人】
86: 匿名さん 
[2011-07-15 22:19:44]
建設途中のマンションは何度も地震に晒されたら土台がやばい事になるんじゃないの?
それがすごい心配
87: 匿名さん 
[2011-07-17 13:50:07]
第1期の要望書出してきましたよ。
放射能報道の影響で以前よりもお客が少なくなったそうなので
当選しやすいそうですよ。

契約したら写真を取らせてあげる約束をしてしまいましたが、
はずかしいです。



88: 匿名 
[2011-07-17 21:30:38]
ホットスポット地域と言われているが、大丈夫なんでしょうか?
柏地域は報道されている通りですが、実際に住むとなると不安視せざる得ないと思う。

柏は好きだし、レイソルも自然環境も好き。かと言って柏に住む勇気は無かった。
早くホットスポットが無くなりますように。
89: 匿名さん 
[2011-07-18 00:09:19]
ホットスポットについて、私が無知なだけなのかもしれませんが
市で行った放射能の測定では特に目立って影響があるとは思えないのです。
マスコミ関連の情報源は良くわかりませんが・・
本当のところどうなんでしょうね?
一度柏市のHPを覗いてみたらいいかもしれません。調査されているようなので。

ちなみに、地殻等(直下型地震が起きた場合の影響とか)も市で調査されているようです。
探してみると良い情報になるかもですよ。
マンション建設地は、問題なさそうですよ。

あとは個人的に気がかりなのは建設中なので、地震(余震含め)の影響がどれだけ出てるかですね。
まったく無いのならそれがいいのですが。
こればっかりは現場に行って聞いてみないことにはわからないですね。。
何度も・・・がまずいのではなくて、コンクリートを流すときに地震に合うとまずい?みたいですね。
誰か詳細聞かれた方居ますか?
自分も時間があれば聞きに行ってみたいのですが・・。
90: 周辺住民さん 
[2011-07-18 01:45:16]
数年前に柏のマンションを買ったものですが、
放射性物質:焼却灰から7万ベクレル超を検出 千葉・柏
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/radioactive/news/201107...
だそうですよ。
うちは子供を作らないんであきらめてますけど
91: No89 
[2011-07-18 20:20:27]
>No90さん

記事見ました。が・・・すみません、これで放射能の危険性があるというのが、いまいち理解できませんでした。。
数値が高いのは、非常時(原発事故後)なのでしょうがないことだと思うのです。。
ゴミが出せなくなるのは困り事ですが、焼却灰の処分さえ間違わなければ危険ではないと思う自分は甘いのでしょうか・・・。

一応、市でも以下のように調査はされているようです。
<http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080100/p008818.html>


そういえば、この物件の網戸に着目された方居ますか?
あれだと隙間ができて虫が入ってきそうな気がするのですが。そんなことないですかね?
かといって勝手に交換はできないらしいのです。。
92: 90 
[2011-07-18 22:45:57]
>>91さん
群馬大教授が原発から半径約300キロ・メートルの汚染地図を作製、ホットスポットが明らかに(画像あり)
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2890.html

東葛地区は高いようです。
まちBBSにホットスポットスレたっているので参考にしてみては
93: 匿名 
[2011-07-20 22:28:49]
ヨウ素は10日、セシウムは20年もすれば体から無くなります。
そんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ。
それが原因で死にはしませんよ。
柏に住んでいてここを検討していますが、家は乳児に飲ませてはいけないなどというのも気にせずに生活してきましたよ。
子供は至って健康ですし、問題ありませんよ。
あまり気にするなら、仕事も辞めてこの付近から九州辺りまで引っ越した方がいいですよ。
気にし過ぎると精神的に良くないですよ。
94: 匿名さん 
[2011-07-21 00:11:53]
20年で抜けるなら安心ですね
ただちに影響ありませんね
95: 入居済み住民さん 
[2011-07-21 07:56:37]
埼玉県川口にある、オーベル川口並木の住民です。
オーベルはお勧めしません。

買う時「地震でも安心」を強調されました。しかしエントランスのタイルが崩れ落ち、ベランダにはひびが入り、新築だったのに既にボロボロ。(周りのマンションと比較しても、こんなに破損が酷いところはありません、、)
そして、震災後4か月経っても、点検すらしてくれません。
関連会社(大成建設、有楽土地、長谷工コミュニティ)は、皆、責任逃れ。結局泣きを見るのは、、、。
埼玉県川口にある、オーベル川口並木の住民...
96: 契約済みさん 
[2011-07-23 13:09:45]
契約者ですが、No.95の書込みが気になったので
「オーべル川口並木?」の住民版を覗いてみましたが、
今年の3月6日以降は書込みがありませんので、平和な住民生活が送られているのでしょう。
もしNo.95が大騒ぎするくらいの深刻な事態であれば、住民の活発な意見が
交わされていると思ったのです。

有楽土地さんはとても誠実な会社という印象で契約しましたので、びっくりの内容でした。
もし、営業妨害のための同業者による悪質な投稿であれば、この住宅業界は恐ろしい業界です。

この書込み以降に「オーベル川口並木」の住民版が盛り上がったとしたら、
それはそれで「自作自演?」と思ってしまいますよ。

今日は柏祭りなので、モデルルームによって念のため事情を確認したいと思います。
97: 匿名さん 
[2011-07-23 14:20:47]
↑ そんなの誰も気にしてないよ。
よくある話だ。
わざわざ川口の人が柏の板になんて。
有楽土地が嫌いな人か、オーベル柏の存在が邪魔な人だね。
98: 匿名さん 
[2011-07-23 23:51:59]
>95
この人、マルチだと思う・・・。
だって他のオーベルスレを試しにみたら書き込みがあったもの。

>89
私も建設中の影響がすごく気になっています。
こういうのは非破壊検査等をしないとわからないですよね、きっと・・・。
99: 購入検討中さん 
[2011-07-25 22:24:21]
柏駅、便利ですね~。そこへ徒歩で行ける立地は魅力的です。
周辺の渋滞がやや気になりますが・・・
自動車で通勤するわけではないので、大丈夫な気がします。
100: 周辺住民さん 
[2011-07-26 10:27:38]
以前近くに住んでいましたが
ここは天気の良い日は駅まで歩けますし
バスもかなりの頻度で出ています
終電逃しても銀座からの深夜バスもすぐ近くに止まりますし
いろいろ選択肢があっていいですよ。
買い物はスーパーがちょっと距離がありますが
イオンとかも自転車で行けますし。
渋滞は住んでみると抜け道が
いろいろ見えてくると思いますよ。
101: 匿名さん 
[2011-07-28 11:30:43]

このマンションを気に入っています。
比較して検討したいのですが、どのマンションを見学すると
良いでしょうか。

102: 匿名さん 
[2011-07-28 14:50:17]
プラウド by 野村不動産
103: 匿名さん 
[2011-07-28 16:24:43]
レーベンリヴァーレ柏ザ・レジデンス

シティハウスおおたかの森 太陽の邸

104: 匿名さん 
[2011-07-28 17:18:10]
すいません、どなたか知っていたら教えてください。

3月11日震災から1ヶ月位の間は、何階~何階の建築をしていたかわかる方いらっしゃいますか?
放射能が地表に降り注いで浸透するのなら、部屋の中はどうなるのだろうと不安です。

降り注いだものを密閉してそのまま上の階を作ったら、やはりその部屋は数値が高くなるのかな。

105: 匿名 
[2011-07-28 17:38:45]
>104
何とも言えないし賞状がでるとすれば先の事だから子供はもちろん40歳位までも怖いし何より将来売れないよ?
でも絶対にやばいとも言えないし政府と一緒で答がハッキリしないんだよ。
だからウチは柏近辺も避けました。
106: 匿名さん 
[2011-07-28 18:07:28]
>105さん
103です。

まだ契約などはせず、焦らず見守っていくつもりです。
こうゆう状況ですから、売り切れて手遅れになることはないだろうと思いますし。

ですが実家が柏市の為、検討からまったく外すということもしていません。
その上で震災当時の建築状況が気になりました。

107: 物件比較中さん 
[2011-07-28 23:51:08]
うちも様子見です。
上野勤務なので前向きに考えていましたがこの状況では踏み切れません。
他の方が言われているように大丈夫なんでしょうが風評被害が売る時にも響きそうです。
湾岸は外して総武線、京成線で探してみます。
108: 匿名さん 
[2011-08-05 00:31:59]
>104さん
前に営業担当に聞いたことがあります。
たしか震災時は、基礎工事?とかまだ本当に今から作り始めます!といった段階だったと聞きました。
うる覚えですが。
詳しくは現場監督さんとかに聞いてみると正確だと思います。
ただマンション自体そんなすぐに密閉状態にはならないと思うので問題ないとは思います。

間取りとか、階数とか気にされないようなら「待ち」も有りだと思いますが
こだわりがあるなら、一度営業と話して状況掴んだ方が良いかもしれません。

第一章?(事前販売会みたいなの?)は60戸完売だそうで。
その後第一期の抽選会は終わったみたいですね。
予定販売戸数と実績は確認できてないです。今は第二期に向けて・・らしいですね。


不動産の専門家さんとかは、この「風評被害」をどのように見ているんですかね。
専門分野の人の意見を知りたいですね。
どのくらいで影響ない程度に落ち着くのか。
なんにせよ、買ってすぐの転売なら影響ありそうですね。
でも、将来的にはどうなんでしょう。
再開発等で近くに凄く魅力的な物が出来たら
その風評での評価落ちも消えて、逆に評価上がるじゃないかなーって個人的には思っていたりします。
ま、でも今は、どっちもはっきりしないし、売る目的が最大の重要点だとしたらカケな物件かもですね。
109: 匿名さん 
[2011-08-07 00:11:24]
千葉県の高級住宅街 5万ベクレルの異常値

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/13879

福島市内の土壌汚染は深刻だと山内教授は言う。しかし、その福島市よりさらに高いレベルの数値が、
なんと福島原発から200kmも離れた千葉県柏市で検出されたことが判明した。

JR柏駅西口から約1・2km、徒歩12分ほどのところにある高級住宅街。
この街の道端で集めた土を専門の検査機関で検査したところ、土1kgあたりセシウム134が2万3663ベクレル、
セシウム137が2万8884ベクレル、合算すると5万2547ベクレルもの放射線量が検出されたのである。
110: 匿名さん 
[2011-08-07 00:26:52]
コピペ魔がここにも…
111: 匿名さん 
[2011-08-07 00:27:32]
108さん

104です。
情報ありがとうございます。

お部屋はまだ作っていない段階だったんですね。
基礎工事は基礎工事で、揺れの影響も不安材料ではありますが。

まだ家族会議中段階で、MRには行っておりませんが、
一度は様子を見に行ってみたほうが良さそうですね。

112: 入居済み住民さん 
[2011-08-08 15:03:24]
オーベルの破損、まだ放置状態です。購入される際は売主や管理会社に震度をよく確認された方がいいかと思います。
オーベルの破損、まだ放置状態です。購入さ...
113: 入居済み住民さん 
[2011-08-08 15:06:06]
↑「震度をよく確認された方が」,,
耐震性をよく確認された方が、、ですね。誤字、失礼いたしました。
114: ご近所さん 
[2011-08-09 22:24:05]
>>113さん
前にも書き込みのあった川口の方ですか?
耐震性の評価というのは半壊や全壊の可能性じゃないのでしょうか?
うちのマンションはたしかそうだった気がします。
タイルがはがれるかどうかまでは保証していないと思います。

当然すでに連絡されているかと思いますが、ご自分の管理会社さんに地震での破損の修理に関して、
どういうスケジュールになっているか確認したほうがよいと思いますよ。

オーベルグランディオ柏購入検討している皆様、
柏は良い街ですよ。
(不安を煽るつもりはありませんが)放射線量が気にならない方、是非。
個人的にはディスポーザーがうらやましいです。
115: 契約済みさん 
[2011-08-10 10:07:21]
HPに欅ヴィラの間取りが載りましたね。

オーベルの裏のURコンフォール豊四季台も募集してましたし
このあたりの地域が活性化していってくれたらいいですね。

今度現地周辺を散策してみようと思います。

>114さん
私も柏気に入ってます。
先日の柏祭りも堪能してきました。


入居が楽しみです。

116: 入居済み住民さん 
[2011-08-10 19:37:06]
柏の放射能汚染についてコメント。

5万ベクレルの異常値確かに大変な数値です。
放射性セシウムは、雨水に溶けている段階ではイオンの状態ですが、土壌に入ると粘土に吸着されほとんど移動しなくなります。おそらくアスファルトやコンクリートの表面に付着していたセシウムが雨水の流れで泥と一緒に集められ、高濃度になったものと思われ、当たり前の現象です。

面で汚染された場所を除染するのは大変な作業ですが、ある意味一カ所に集められたので撤去処理が楽になったと考えた方がよいでしょう。畑地や山林では、土壌にトラップされてほとんど流ぼうしなので、広大な汚染土壌の表層をすべてはがし撤去しなくてはなりません。

兎にも角にも柏市には早急に対応してほしいものです。
117: 匿名さん 
[2011-08-12 13:28:42]
行政としては国が定める許容値内なので、全く対策は考えていないと思う。
ゴミ集積施設は別ものだし。
現状の放射線量に対しビビルこともないでしょう。
マスコミも金になるから煽るだけ煽ってたけど、これからは政局にシフトだしね。
所詮、こんな程度の影響でしかないのですよ。
本当にヤバイと考えているなら、首都圏にいる場合じゃないでしょ。
避難指定も出ていないのに重大扱いする気が知れない。
まったくもってご苦労様。

荒れる気配ですな。

118: ご近所さん 
[2011-08-16 02:29:45]
ご存知とは思いますが
道沿いちょっと奥まで行くとジェーソンがあります。
6号沿いに向かうとマツキヨ、ビッグAがあります。
また柏では有名な鰻屋さんやトンカツ屋さんも近くにありますよ。


おっと
荒れる気配ですな。(キリッ
119: 匿名 
[2011-08-18 07:07:11]
放射能ネタは神経質な住民が書き込んでるんだよ。
まだ長いローンがあるのにこんなので神経擦り減らしてたら持たないね。
自分で計器買ったりしてさ、計器製造、販売元はさぞ大儲けだろう。自分が同じ企業だったら計器売るビジネスチャンスだよ。

おっと荒れる気配かw(゚o゚)w
120: 契約済み 
[2011-08-20 23:59:05]
お隣のUR賃貸が8月27日から内見出来ますね。

前回通り限られた住戸のみの部屋公開になりますが、お隣りの可能な限り上階からオーベルの工事進捗及び14階建の影響具合を再確認して来たいと思ってます。
121: 匿名 
[2011-08-23 18:56:52]
いやいや…柏には人は住めないと言ってる学者もいる中で(まぁ少し変わってるけど)実際柏から避難してる人もいるのに、よく今マンション買おうと思いますね…私は松戸にマンション買ったけど、早まったなぁと思ってますよ。高い買い物、今しなくても良いと思いますよ。
122: 契約済みさん 
[2011-09-01 08:37:09]
隣のUR賃貸の内覧会行ってきました。
オーベルは現在8階部分を建築してました。
URは棟と棟との間が民間と比較して離れているため、圧迫感はあまり感じられなかったですね。
地続きのため、中庭のオープンスペースも使えそうな感じでした!?
ただ、UR15号棟14階建の午後の日影については少し気になりましたけど(15号棟のみ内覧を行っておらず立ち入れなかった為)
施工は同じ長谷工ですが、URは内装設備はともかく、二重床のせいか床がしっかりした印象がありましたね。
123: 匿名 
[2011-09-01 14:22:41]
ニュースステーションで、柏クリーンセンターの放送してましたね。
汚染灰をセメントで固めてドラム缶に入れてても放射線が漏れてたから、柏市内にそのまま埋めた汚染灰は危ないですよね。
クリーンセンターの担当者がその汚染灰を掘り起こしても行き先が無いって嘆いてたけど、この先どうするのか。
放送で危険だって事を全国に公開されて問い合わせも増えるだろうし、柏市はどう対応するのかな。
やっぱり柏はいま買っちゃダメだね
124: 匿名さん 
[2011-09-01 18:32:44]
その通り。埋めちゃったってすごいよね・・
もう全国区で知れ渡ったね。検討を外したほうがいいね。
125: 入居済み住民さん 
[2011-09-04 15:37:04]
突然の記載を失礼します。オーベル川口並木の住民です。

以前、地震の被害写真を別の住民が掲載し、みなさまの不安を煽り
不快にさせてしまった事をお詫び致します。


管理会社が対応しないのではなく、有償工事と無償工事の範囲で協議中です。

全て修繕積立金を使った有償工事で対応すれば、すぐに工事開始できたものを
私が施工会社の工事に問題があったのでは、と無償工事を主張した為に
時間がかかってしまいました。

その為、住民が不満に思い他のマンション掲示板に記載した次第です。
従って私の責任です。誠に申し訳ございませんでした。
127: 匿名さん 
[2011-09-06 16:45:43]
住み慣れた柏で検討中です。
正直今は柏は避ける方多いと思いますがウチは値引き次第で前向きに考えるつもりですがどなたか情報お願いしますm(_ _)m
今週末行く前に知りたいです‼
128: 匿名さん 
[2011-09-06 17:27:35]
竣工してないのにいくらなんでも、まだ値引きはない
129: 匿名さん 
[2011-09-06 17:31:20]
やはりそうですか。
週刊誌で柏物件は大苦戦してるという記事を見たので少し期待したのですが。
130: 匿名さん 
[2011-09-11 09:10:04]
大苦戦?子供がいたら買えないよ。
132: 匿名さん 
[2011-09-30 17:08:20]
セシウム汚染の帯、首都圏に 千葉・埼玉の汚染地図公表

http://www.asahi.com/national/update/0929/TKY201109290441.html

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110930095854.jpg

今更という気はしますがとうとう文科省からの発表が出てしまいました。
柏は放射能汚染の街というイメージが全国に広がってしまいました。
こうなるとかなりの不動産価値は下がると思います。
それでも構わない、という方はこの先かなりの値下げや投げ売りが予想されるので
今はまだ購入しないほうが賢明です。
浦安のような暴落にもなりかねません。
半額になるまで待ちましょうw
133: 匿名さん 
[2011-10-01 18:57:17]
半額にはならないでしょ。甘いよ。浦安だってマンションは結構動いてるらしいよ。
戸建ては。。。。だけどね。震災後はますますマンション需要あがるかも。
135: 匿名 
[2011-10-13 08:20:22]
125を見てはじめて知りました。

オーベルで長谷工、ちょっと気になります…
140: 匿名 
[2011-11-18 07:44:10]
通勤中に見ました。福島や原発周辺で、学校が少しずつ再開してます。向こうの子供や人が、千葉のマンションのスレ見てなんて思うでしょうね。

千葉県で敏感になるなら、福島の学校は再開どころか廃校になるよ、なんていろいろ言われるでしょうね。
141: 匿名 
[2011-11-18 10:10:15]
中古も含め、検討中。モデルルームも見ました。駅を考えた立地としたら微妙は微妙。
中は間取りに関しては、人により意見が分かれるが、一つ気になるのが、あまりにもホテルを意識しすぎたかな。洗面所が使い勝手悪い感じはした。
それ以外はなかなか。今だ検討中、悩む中(笑)


スレ全部見て、検討の材料は沢山あるが、確実に言えるのはセシウムとか放射能は検討の材料には入れないね、

その類いのスレは、行政関連とか原発関連のスレにカキコミすればいいのにね
147: 匿名さん 
[2011-11-20 00:08:39]
東側のJR住宅は、近い将来高層に建て替えられるんでしょうか
151: 入居予定さん 
[2011-12-19 06:46:58]
今から引っ越しが楽しみです。
152: 匿名さん 
[2012-01-24 15:34:22]
「オーベルグランディオ柏」の契約者・住民専用板はこちらから。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210533/
154: 匿名 
[2012-02-14 14:28:35]
放射能汚染以降ここは誰も検討していない感じですか?

なんか寂しいですね!
155: 匿名 
[2012-02-28 22:25:57]
購入検討しているのですが、近くのプラウドの中古物件と価格が近いので迷っています。
担当者からは、ここが優れている点の説明を受けました。
しかし、駅までの距離や高校前の立地、床の構造を比べるととても悩ましいです。
同じ様に検討された方がいたらアドバイス頂けないでしょうか。
156: 市川さん 
[2012-02-28 23:04:12]
両方見ましたよ。比べた結果、やっぱり新築のが良いと思いましたが、駅迄の道のりが遠くて歩きづらいので検討から外しました。
プラウドは、古い施行で内装も汚れていたことや東向きが微妙でしたので見送りました。
その後、放射能問題発生しましたので、両方検討外になりました。

放射能問題はそれぞれの考えがありますので、参考から外して頂いて結構です。

最近見た物件では三郷中央のグランメディオとざライオンズがよくみえました。
157: 匿名さん 
[2012-02-29 11:00:49]
柏、流山辺りで検討してます。
レスを始めから確認して先日、オーベル付近を見てきたら>>36で書いてあった東武野田線高架橋の下で道路工事してました。
完成するとイオンまで繋がり乗用車で行けそうな感じですね。
歩道なんかも整備中でした。
158: 購入検討中さん 
[2012-03-18 17:36:45]
東向きでも部屋は明るかったです。
敷地が広くて、中庭も綺麗ですね。
これから周辺の環境もよくなりそうですし、将来性があると感じました。
駅からの道のりは、東葛飾高校のあたりは広く舗装されているので、
今後、豊四季台団地まで舗装されると歩きやすいなと思いました。

柏駅周辺で考えているので、前向きに検討しようと思います。
159: 匿名 
[2012-03-29 00:16:10]
スレを見ると、かなり検討者少ないですね!
モデルルームいきましたが、低い仕様、駅距離&道の悪さ、駅遠なのに敷地はきつきつに建てているので、
かなり微妙で割高な価格です。

放射能問題もあり、かなり微妙です!
160: 匿名 
[2012-04-11 18:51:52]
このスレ立てたの不動産業者だろ。これだけホットスポットって騒がれてんのに柏に移転してくる世帯はないと思うが・・・ でも、かなり安くなってんのかな?
161: 匿名 
[2012-04-26 22:46:35]
豊四季の辺りは放射線量どうなのでしょう?
自分では、住まないけど投資目的で購入検討中。
でも、なかなか難しいのかな。
放射能が憎い。
162:   
[2012-05-12 00:28:23]
後残り10戸らしい。なかなか完売しないけど、ここに決めてよかった。
千葉なら柏以外考えられない。
放射線云々書いている人は東京都とや埼玉への距離を調べてみなさい。
足立区、三郷市まで10キロだよ。。
頭ワル。。
メディアに躍らされるべからず。。
10年後に泣くなよ。
163: 匿名さん 
[2012-05-14 00:26:39]
柏はホットスポットが多いことが問題。まぁ、空間線量もやっぱり高めだけどね。
距離の問題ではないよ、頭ワルっ。
お子さんがいるなら日々気をつけたほうが良いよ。毎日腰かけてる公園のベンチ周辺がホットスポットかもしれないよ。


165: 匿名さん 
[2012-05-23 21:18:15]
>>157
旭町消防署近く、高架橋の下、イオンSCまで繋がるどころか木の冊が出来てて開通は何時になることやら・・

アレ、絶対向こう側の周辺住民らが反対してるんだろうな。
166: 購入検討中さん 
[2012-06-01 17:08:36]
そろそろ買おうかと思います。
だいぶ減ってきているみたいなので。
167: 購入検討中さん 
[2012-07-04 00:47:21]
今日もチラシがはいてきました。

金もないですが、

立地と学校などの施設から見て

とりあえず検討してみようと。

ほとんど書き込みが止まった状態ですね。

もう入居されたかな。

以前MRに行ってたので感じが良かった.

朝早いので、トア TO ホームでの時間が気になる.

情報をお持ちの方よろしくお願いします。
168: 検討中の奥さま 
[2012-07-06 14:02:05]
柏駅徒歩12分なのは辛いですが、メインエントランス前にバス停があるので通勤には便利かと…

周辺環境も見た感じ良さそうなので、購入検討中です。
169: 匿名 
[2012-07-06 19:27:46]
足立も三郷も線量高めですよ(東京なら葛飾や荒川も)。

柏ほどではないですが。
171: 匿名 
[2012-09-05 23:23:46]
ここは中規模で特色なくて微妙な感じがしてますが、購入者の決断理由は何ですか?
地元民だからでしょうか?

駅までの道は狭いし、マンションにしては駅まで遠いし、国道渡らなければならないし、駅までの道のりの飲み屋街が汚いし、コンセプトの特色がないし、建物を敷地ぎりぎりに建てて窮屈だと感じています。

ストレートな意見ですみませんが、皆さんの意見を聴いて見たいて巣。
172: 周辺住民さん 
[2012-09-06 18:19:57]
①他にましなマンションが無い
②落ち目では有るが「ターミナル駅」柏駅に歩ける
③買って買えない価格ではない


173: 匿名 
[2012-09-06 23:29:05]
172
なるほどです。
消去法ですね。
常磐線沿いでプラウド船橋やブリリア多摩ニュータウンなどの敷地にゆとりのある大規模が建てばいいんですがね。

ここは道が厳しいですよね。
175: 購入検討中さん 
[2012-11-13 22:21:38]
検討中ですが、210戸と中規模物件だけあって書き込み少ないですね。
消費税増税までに柏でこれより安価な物件が出そうにないので多分買います。
駅までは少し遠いですが、自分で歩いて13分程度、まぁ何とか徒歩圏内ですし、
学校・幼稚園・保育園がかなり近いので子供にとってはいいかなと。

この前モデルルーム物件が家具プレゼントで更に値引きやってましたがすぐ売れちゃいましたね。
狙っていたんですが、ああいうのはすぐに手を出さないとダメですね。
176: 購入検討中さん 
[2012-11-14 13:20:58]
いよいよ値引きが始まりましたか。

もう最初の入居が始まってから8ヶ月ぐらい経ちますからね。

20%ぐらい値引きしてもらえるならすぐにも買いたいですけど、それは少し無理ですかね?
177: 購入検討中さん 
[2012-11-15 22:51:29]
600万値引きは最後まで残った1件とかしか聞いたことがないんで流石に今では厳しいでしょう。
1年過ぎると商品価値がガクっと下がるので、それまで残っていれば1月~2月がチャンスかな。
ちなみに、SUUMO曰く現在販売中が10件。MRの次期販売表示だったのが確か3件なので、たぶん残り13件です。
178: 匿名さん 
[2012-11-17 20:15:28]
少し駅には遠いのですが、価格次第ではいいかなって考えてます。
実際もみることできるので、想像力がないのでいいなって思います。
週末に見に行ってみようと考えているところです。
179: 契約済みさん 
[2012-12-11 18:40:40]
レスが完全に止まってしまいましたね。
先日契約してきました。私と同時にもう一人契約していました。
契約時点で残り戸数は20戸程、年度内完売を目指しているようですので、そろそろ値引きもあるかなーと思います。
私は待てずに契約しちゃいましたが。
180: 匿名 
[2012-12-11 19:24:47]
驚いた(>_<)
まだ値引きしてなかったんだ
181: 匿名 
[2012-12-11 22:23:12]
大分前から、がんがん値引き攻勢きてますよ。それでも売れていないようです。
182: 匿名さん 
[2012-12-13 16:36:00]
歩いてみたら、意外に駅からの距離がきになりました。
ライブラリーとか気に入っているのですが、駅まで行くのにツラいかなって悩んでます。
183: 匿名 
[2012-12-13 19:15:16]
182さん
私も駅からの距離と道の細さや交通量が気になり断念しました。
184: 入居済み住民さん 
[2012-12-19 12:21:10]
徒歩距離1.1km、自分で歩いた限りですと12分程度ですね。駅前に買出し、と考えると微妙、通勤だと1km超でバス代が出る会社が多いのでギリギリ出てくれてラッキー、という感じでしょうか。
20戸近く残っているようですので、部屋を選ばなければ最終値下げを待ったほうがいいですね。
185: 匿名さん 
[2012-12-21 15:01:50]
駅まで自転車で行こうかと考えています。
でも柏駅近辺って駐輪場があまりないんですよね…。
駅近辺は歩行者が多いので自転車自体危険でしょうし。
歩くのが一番無難といえば無難でしょうか?
186: 入居済み住民さん 
[2012-12-25 09:17:39]
柏まではバスか徒歩な人がおおいみたいですよ(朝の通勤風景を見ると)。
物件内の自転車区画自体、入居率の割に利用率が低いですし。
柏駅の駐輪場はちょっと歩くとこにしか無くて微妙なので、私は歩いて通勤しています。
187: 匿名さん 
[2012-12-27 13:44:42]
私も駅までは徒歩派ですね。
駅周辺って以外と自転車不便だなあなんて思っています。
十分歩けちゃう距離ですしね。
自転車使って駐輪場利用した方が
返って時間がかかってしまうかもしれません。
188: 匿名さん 
[2012-12-27 19:30:57]
187さん
駅周辺は人も多いし、自転車も多いので、かえってマンションの駐輪場から出して乗って、
また駅の駐輪場に止めてを考えると歩いてしまった方が何だか早そうな気がしますね。
柏に限らずだとは思うのですが、歩行者の人がまったく自転車や車を気にしていない気が
するんですよね。駅に駐輪場は結構ありますが、どこもいっぱいの事が多いです。
189: 匿名さん 
[2013-01-11 13:35:36]
柏は自転車が以外と不便なんですよね。
車よりも使うかなと思っていたんですけれど。

車の方が実質使っているかも。
ちょっと遠くに多目の買い物をするときなどなど。
190: 匿名さん 
[2013-01-14 22:04:39]
この辺りって以外と三郷も近いんですね。
IKEAまで行ったらさほど時間もかからず行けたのでびっくりしました。
柏は電車も便利ですが、
車だとさらに色々な買い物スポットまで行けるのがいいですね~。
191: 匿名さん 
[2013-01-23 10:28:56]
私も新三郷が近くて驚きました。
ママ友は子供が幼稚園に行っている間に
コストコに行ってがっつり買い物して帰ってこれるよ
なんていっていましたし。
車があるといいでしょうね。
192: 匿名さん 
[2013-01-23 12:12:45]
最近マンション内で契約前でももらえるオーベルロゴの紙袋ではなく契約時の資料を入れる灰色の有楽不動産販売ロゴの紙袋を持った人を多く見かけますね。
そろそろ販売も佳境でしょうか。竣工1年以内に売り切れるかどうか、販売会社は気が気じゃないでしょうね。
193: 匿名さん 
[2013-01-28 17:43:15]
きっと販売もピークなんでしょうね。
駅から10分以上かかるので、
決して駅近ではないですけれど、
設備や仕様はいいので、順調に行ってくれるといいですね。
194: 匿名さん 
[2013-01-31 08:30:26]
まぁ、10分以上は歩きでかかっちゃいますけれど、
歩いて行ける距離ですし、
駅からそこそこ離れているので、
繁華街という感じはないですから生活環境はいいですよ。
195: 物件比較中さん 
[2013-02-01 10:54:39]
ライフマートが近いし私の日常生活には駅との距離は影響ない程度の環境です。
たまーに電車で他の駅までショッピングには行きたいですね、柏だけで何でもかんでもOKという感じではないですから。

でもその物足りない条件のおかげか物件が安めです。
町環境と価格を照らすとちょうどいいと思いますし予算にも合致。
いい物件見つけました。
196: 契約済みさん 
[2013-02-02 14:51:28]

駐車場は心配なく利用できたし、

車で16号を流せば大型ショッピングセンターが沢山揃っていますし

日当たりは悪くないし

騒音も気にならないし

周りの団地は建て替えで奇麗に整備される見込みだし

住んでいる方々も皆さん親切だし

まぁ、買ってよかったですね


197: 匿名さん 
[2013-02-04 15:40:45]
柏にしてはリーズナブルというのはありますね。
良い買い物ができたと思います。

とにかくこの物件は車があると
魅力がさらにアップかもしれないですね。

買い物がずっと便利になると思います。
198: 匿名さん 
[2013-02-06 09:31:56]
この辺りはどこに行くに便利ですよね。

あと思ったのが、
東葛高校の近くなので
割と地域的にも教育熱心な方が多い印象です。
199: 匿名 
[2013-02-06 11:35:15]
柏駅西口はごちゃごちゃしてるが確かに便利。先日、ステーションシアター跡地にまたキネマ旬報社運営の新しい映画館も出来たし楽しみです。

東葛飾高校は、県内でもトップクラスですしね。あと意外にも昔から私服の伝統。
200: 匿名さん 
[2013-02-08 15:14:04]
東葛高校はむかーしから私服ですよね。
サンプラザ中野が確か卒業生にいたような…。
ガチガチのお勉強学校ではなく、
自由もありすごく皆さんのびのびとされていますよね。
201: 匿名さん 
[2013-02-09 18:10:42]
柏駅の周辺って進学塾も多いですよね。

自宅から交通費かからず通わせられるからいいです。

東葛高校に入学してくれれば、3年間交通費ゼロ。

10年以上先のことですが、いまから計画練ってます。

もう空き部屋もだいぶ少なくなったみたいですね。

お勉強の見込みがなさそうであれば

レイソルのユースに挑戦させようかな。



202: 入居済み住民さん 
[2013-02-09 19:00:15]
東葛高校に入るのとレイソルのユースに入るのは
どちらが難しいのでしょうか。

203: 匿名さん 
[2013-02-09 21:08:00]
レイソルユース
204: 購入検討中さん 
[2013-02-10 02:20:21]
2週間前にモデルルーム見て、別の柏の物件を見たついでに柏駅の西口からオーベルの住宅まで実際に歩いてみました。その感想は、
①歩道が整備されていないところが多く(東葛高校周辺は整備されていましたが)、歩きにくい。
②交通量が多く、歩いていて結構危ないと感じることが多く(車道は片側1車線な上に、歩道と車道が結構スレスレなところが多い)、歩いて柏駅に行くのは思ったよりも不便。
③徒歩12分となっていましたが、実際は15~18分ぐらいかかるので、毎日歩くのにはしんどい(結局バス通勤になるのだろうな、というのが正直な感想)。

でした。柏在住40年の知人曰く、水戸街道から西で3000万後半は割高。同じ価格帯なら東口でもあるということでした(実際に同じ価格3900万の物件は2件ほどありました(1つは築9年、1つは築6年))。実際歩いてみて、申し訳ないんですがオーベル柏は無いなーというのが正直な感想です(あくまでも徒歩通勤を想定しての感想です)。今後、購入されている方への参考情報までに書かしていただきました。
205: 入居済み住民さん 
[2013-02-10 17:05:17]
私は10分くらいで駅に行けますけどね。

どこ歩いたんでしょうね。

歩道と車道がスレスレ?

大人なので気になりませんでした。
206: 匿名さん 
[2013-02-10 17:32:16]
競歩でもしないかぎり、10分は流石に難しいですね(笑)
ホームまでと考えると、15分は見ていたほうが無難ですね。
207: 匿名さん 
[2013-02-10 21:56:16]
ここの住民であれば西口より南口の方が近いので西口を選択した時点で15分超え決定です。まずその時点で間違い。
で、エントランスの自動ドアを出たところからの基準で、南口の階段までどのルートが一番早く駅に着けるかストップウォッチで計測したことがあります。

JR社宅の隣の通りからプラウド前を通り、ピエロの前の信号を渡って麺屋こうじの交差点を右に曲がって行くと10分。
278号にすぐ出て交番のところを地下道でパスし、ラーメン通りを抜けて行く道なりのルートで9分でした。

部屋からエントランスまで、階段からホームまでで計1分台と考えると、まぁ10分で着けますね。といっても、歩くのが比較的速いとよく言われるスピードなので、ちょっと早足レベルは必要ですが。
歩道は、前者ルートの場合、JR社宅の隣の通りは車通りが少なく、車通りが多いプラウド前はプラウドの歩道があり、ポプラ前の通りは平日朝の通勤時間帯はスクールゾーンで車が来ることはなく、6号を渡った先は一方通行逆走ルートなので車は正面からしか来なく比較的安全です。後者ルートの場合は全域通して歩道があります。

まぁ、売れ筋価格帯の3千万円台前半は殆ど売れてしまって、安い部屋は条件が悪く、あとは高い部屋しか残ってないので、高止まり感があるかもしれませんね。
208: 匿名さん 
[2013-02-11 15:52:45]
徒歩12分表記は駅の階段までの距離で計算してますからね。大きい駅ほど誤差は広がります。
階段下からホームまで1分でいけるような早歩きな人は別として、毎日の通勤の平均としてはドアドアで15分位です。

まぁでも男性女性、部屋の階数や位置によっても変わってきますよね。
一度歩いて現地を体感するのが一番かと思います。
209: 物件比較中さん 
[2013-02-15 15:01:43]
駐車場は欅のほうが近いわけですか。毎日車になるし一応それも念頭に部屋の位置を考えたほうがいいでしょうかね。
置くのは平置きのほうがいいかな、出し入れも簡単ですから。

ステーションモールやそごうに行くにしても車がちょうどいい距離だと思います。
それに帰りは荷物大量の日が多いはず。車ありきの生活でぐっと快適さが増すでしょうね。
平日のことを考えると2台に増やしてもいいのかなと思うぐらいです。
210: 匿名さん 
[2013-02-16 15:34:54]
door to doorでホームまで15分なら
別に良いんじゃないかとは思いますが…人それぞれですからね
柏でこのお値段で買えるなら
徒歩圏内ですしいいのでは??
211: 匿名さん 
[2013-02-17 15:15:22]
いいね。
212: 匿名さん 
[2013-02-19 13:53:38]
>210
>211
上を求めるとキリがないですよねェ。

私はこれぐらい歩くことは平気なので距離は問題ないです。

広さも価格の割りにあるなァって思いました。駅から少々離れてるからには別のメリットがあれば決めやすいと思っていたものですからバッチリです。

高島屋って中を通って駅まで行けるんでしょうか?
213: 匿名さん 
[2013-02-20 16:11:40]
駅に近すぎると騒音や治安の問題もあるもんね。
今度出来るパークハウスとかラーメン通りで毎日夜遅くまで煩いだろうし。
自分もこれくらいが最適だと思う。

高島屋は新館の1Fからエレベーター使って4F行けば連絡通路経由して中央口の野田線隣にあるエスカレーターで降りられる。
寒い昨今、少しでも暖かいルートで通りたいので重宝してるわ。
214: 匿名さん 
[2013-02-21 09:42:16]
いよいよ残り8戸だそうで。東向き2戸以外は全部3400万超か。
どれくらい値引きやってるんだろうなー、気になる。
215: 匿名さん 
[2013-02-21 13:04:54]
わたしが1部屋買うので
正確にはあと7部屋となりますね。
216: 購入検討中さん 
[2013-02-21 13:09:52]
2割ぐらい引いてくれるなら、是非にでも。。
217: 匿名さん 
[2013-02-23 15:35:49]

残りわずかということで佳境なんでしょうね。

いまいくと買わされちゃうかな・・。
218: 匿名さん 
[2013-02-25 16:21:11]
あと5戸になりましたね。
今いくと確かにもう買っちゃえ!という雰囲気なんでしょうね。
まあ駅まで歩けなくはない距離ですし
間取りも標準的なので買ってもいいかなとは思っています。
219: 匿名さん 
[2013-02-25 20:01:16]
>>209さん
高島屋の駐車場は休日はかなり混みますよね。よく渋滞をみかけます。なのでこの距離なら一番
いいのは自転車かな。ちょっと遠くの駐車場なら結構あいていたりしますがね。
駐輪場もありますしね。いつも私は新館の駐輪場へ止めるのですが、スロープで降りていかなくては
ならないのでちょっと面倒な事は面倒なのですがね。でも駐車場待ちを考えたらね。
220: 匿名さん 
[2013-02-27 13:51:56]
>219
皆さんが車で来店する中を自転車で行ける距離なんて贅沢ではないですか、
それも生活の中のちょっとした幸せかもしれないですねえ。

柏駅の反対側には丸井やそごう、ビッグカメラもあります、
渡り楽しむにはやはり自転車が小回りが利いていいと思います。

ところで線路を渡れるポイントは箇所が多いでしょうか。
221: 匿名さん 
[2013-02-28 10:53:57]
自転車で線路を渡る、となると、南口側の市進前にあるスロープ付きの跨線橋くらいだね。
ライフマートやビッグエーの通りを直進して行くのが良いと思う。
中央口でエレベーターに乗っけて渡ってる猛者をたまに見るけど中央口の人ごみの中で変な人と見られるからお勧めはしない。
222: 匿名さん 
[2013-03-01 13:18:16]
たまに中央口で自転車を押して駅を通過している人いますね。
あれはさすがにする勇気がないです…。
ていうか迷惑ですしね。
市進側から行くしかないんですね。
223: 匿名さん 
[2013-03-02 15:48:40]

購入しました。
残り3部屋です。
危ないところでした。


224: 匿名さん 
[2013-03-03 21:56:54]
一気に販売が進んでいるんですね。
すごいです。
まだHPの表示ではあと5戸になっていますが
ここ最近2戸出たんでしょうね。
225: 匿名さん 
[2013-03-05 09:24:33]
さっき見たら最終2戸になっていましたよ。

CタイプとFタイプのようです。

何階なんでしょうね?

Fはバルコニーが南向きなのでいいかなと思います。
226: 匿名さん 
[2013-03-06 11:55:25]
なんとか1年で売り切ることが出来そうですね、大成有楽不動産販売の営業さん、お疲れ様でした。
現状の残り部屋はSUUMOに載ってますよ。Cが3階、Fが10階だそうで。
10階だと欅の南向きの欠点である桜の陰になるという点も問題なさそう。
227: 匿名さん 
[2013-03-07 14:49:59]
あともう少しで完売ですか。
10階まで行けば桜を抜けそうですよね。
眼下にこれからのシーズンは桜を見下ろすのは
きっと素敵でしょうね。

228: 匿名さん 
[2013-03-09 15:56:50]
この辺りだと子供の習い事の送迎も結構楽ですよね。
駅周りに塾などいろいろとありますから…。
自転車だと停める場所がないので
やはり歩きになっちゃいますがね。
229: 匿名さん 
[2013-03-09 18:07:12]

 駐車場ってまだ空きあるの?

 あるなら買おうかな。
 
 
230: 匿名さん 
[2013-03-10 23:27:10]
もう終わった?
231: 匿名さん 
[2013-03-11 10:02:25]
駐車場は一世帯一台を確保していると謳ってますよ。
車のない世帯も多いみたいで結構あいてます。
あれだけ空いてると、来客用駐車場を増やして欲しくなる。
必要なときに限って空いてない。。。
232: 匿名さん 
[2013-03-13 09:08:40]
来客用は増やしてほしいですよね。
空きがあるなら猶更…。
家電の配送や設置なんかで
使うこともあったりするので
ないと困ってしまいます・・・。
233: 物件比較中さん 
[2013-03-14 15:01:58]
>231 >232

来客用の話、他の物件でも見ました。

やはり無いと困る立地ってありますよね、こちらもその1件だと思います。

来客に対していつも外部の駐車場をお願いするのは申し訳ない気持ちにもなりますから・・。

もし駐車場の空きが続くようなら来客用に変更という申し出はできないものでしょうか。
234: 匿名さん 
[2013-03-18 10:13:03]
それは総会の議案に出してもいいでしょうね。
同じことを考えている方は多いでしょう。
思ったよりも車利用者が多くないんですね。
そこそこ駅に近いというのもあるのでしょうか。
235: 匿名さん 
[2013-03-19 14:55:15]
一応スーパーも近いですもんね。毎日車に乗らないといけない生活になる場所ではないように見えます。
結果として駐車場には空きが出る可能性はありますよね。

車で小一時間ぐらいのところで大型モールでも点在していれば家族で行くなら電車よりは車が良いと思うのですが、これぐらいの時間で行けそうなところはないですよね、無駄に維持するよりはきっぱりと持たない、という方針も少しでも節約になっていいのではと思います。
236: 匿名さん 
[2013-03-21 18:42:07]
>>235
小一時間と考えると、おおたかの森SCと柏の葉ららぽーとが15分、新三郷ららシティが40分、越谷レイクタウンが50分、千葉NTが1時間、いずれもNAVITIMEの予想時間です。
大型の範疇がどれくらいかは分かりませんが、まぁ車で行く近隣施設としては充実している方ではないでしょうか。
まぁ、それ以上に、柏駅前地区でたいていのことが事足りるので車を維持して周辺地区に行く程ではないんですがね。

さて、ずっとWebサイトが残り2邸となっていてなかなか売れないなーと思っていたら、間取りからいつの間にか欅Fタイプが消えていました。多分売れた模様。
237: 匿名さん 
[2013-03-24 13:49:50]
2900万円の部屋が最後に残ったのは意外でした。

高い部屋が最後に残ったら2900万円で買おうと思っていたので。

残っている部屋は東向きの3階かな。

238: 匿名さん 
[2013-03-25 14:24:40]
2900万円のあの間取りはリーズナブルなので
人気がありそうですが

東向きというのもあったのでしょうね

買うなら割といいのではと思います
239: 匿名さん 
[2013-03-27 08:20:49]
HPに入居者のインタビューがあるんですね
当然と言えば当然ですが
皆さん満足されているようで・・・
あと1戸、完売するといいですね
240: 匿名さん 
[2013-03-27 21:30:47]
236さん
車があればショッピングする場所は確かにたくさんありますよね。でもおっしゃっている通り、
買い物だけ考えれば柏の駅前ですむかな。ただショッピングモールへ行くのはは買い物だけではなく、
レジャー的な感覚ですからね。私は新三郷へ行くのが一番好きです。コストコもあるしイケアもあり、
ららぽーともありでいいですよね。
241: 匿名さん 
[2013-03-29 10:36:24]
柏から新三郷って結構行きやすいですよね。
我が家も頻繁に活用しています。
242: 入居済み住民さん 
[2013-03-31 03:13:27]
駐車場の外側壁面に貼ってある、2900万円〜云々の大型の広告は、いい加減に取ってほしいなあ。
自分の自宅に値札がずっとぶら下がっているようなものだから。。。
気持ちは解るけど。もう外してもいい時期なんじゃいかな?
243: 匿名さん 
[2013-04-02 09:44:10]
ららぽーとなら柏の葉にもありますが、
新三郷だとIKEAやコストコとハシゴができるので
買い物自体がすごく楽しいですよね。
1日楽しむつもりで行っています。
244: 匿名さん 
[2013-04-03 10:24:30]
新三郷まで行きやすいとは良い情報ありがとうございます。
こちらのマンションは駐車場も十分あるようなので車持ちの方も大丈夫そうですね。
ららぽーともあるようですし、日常生活には困ることはなさそうなのがうれしいです
245: 購入検討中さん 
[2013-04-09 14:31:49]
たしかに車があれば生活の幅が広がる立地ですね、
せっかく30分以内に着くようなところに大型SCがあるのですから行かない手はないと思います。

子どもは一度連れて行くとクセになっていつも行きたいといいそうなんですけどねえ、
でも色んな楽しみを持たせてあげられるのは私としても良かったなあという気持ちです、
いつも同じ場所では飽きさせてしまうと思いますから。
246: 匿名さん 
[2013-04-12 09:23:25]
私は昼間子供たちがいないうちに
ささっと新三郷に行っちゃっています。

コストコも朝早いうちならそこまで混まないです。
食べ物はちょっと多すぎるのですが、
生活用品なんかは悪くならないですから
そういうものを中心に買っています。
247: 匿名さん 
[2013-04-13 10:25:32]
ちなみに柏からのルートだと新三郷に行くのにどう行くのが
ベストでしょうか?お子さんがいないうちということは
午前中に行って帰ってのだと思われますが、運転に
自信のないものでも難しくないルートを教えていただけると
ありがたいです。
248: ご近所さん 
[2013-04-13 15:08:42]
>>247さん
「ともかく分かりやすい道」ということならば
①このマンションの前の道を流山方面(柏駅と反対方向)へ真っ直ぐ行くと、やがて流山街道に出ます。(途中、東武野田線の踏切を越えます。)
②流山市役所横のちょっと急な坂を下りた所の信号を左折→流山8丁目交差点を右折してもよいし、直進して次の信号(三差路)を道なりに左折して、江戸川堤防沿いを走り、流山橋のたもとに出てもOKです。
③前者が(現)流山街道、後者が旧流山街道です。いずれにしても三郷方面に行くのには流山橋を渡らなければなりませんが、これが難所で、橋の手前の道路は殆ど1日中渋滞しています。 でも後者の方が大分マシなので、地元の車はこちらを通る方が多いようです。
④流山橋を渡ると、直きにJR武蔵野線のガードがあります。その先の信号を右折すると間もなく右手にイケアとか、ララポート、コストコなどの建物が見えてきます。
249: ご近所さん 
[2013-04-13 17:02:10]
248への追加(自己レス)です。
②の書き方は若干紛らわしかったようですが、↓のように読んで下さい。
「流山市役所横のちょっと急な坂を下りた所の信号を左折→流山8丁目交差点を右折して」もよいし、「(信号を左折せずに)直進して次の信号(三差路)を道なりに左折して、江戸川堤防沿いを走り、流山橋のたもとに出て」もOKです。
250: 匿名さん 
[2013-04-13 21:42:33]
>248

とてもわかりやすい説明をありがとうございます!!!
運転が未熟なので、右折より左折に魅力を感じますw
なので、三叉路を左折のルートで今度チャレンジしてみますね。

251: 匿名さん 
[2013-04-16 14:44:38]
新三郷は流山橋がネックなんですよね、あそこの渋滞は年がら年中なので。
自分はちょっとコストが増えても常磐道を使ってしまいます。流山橋を使わずに江戸川を渡れて、三郷のスマートインターからすぐなので。往復5百円のコスト増ですが、夕方の都心方面以外はだいたいすいてるので安定して通れます。
252: 匿名さん 
[2013-04-19 14:05:26]
私も行きは常磐道を使っています。
流山橋の渋滞に嵌るよりは早く着いて早く帰ってきたい!という感じなので。
柏と新三郷が意外と近くて驚きですよね。
IKEAに行くときは自分だけは朝ごはん食べないで子供たちを送り出して
IKEAのレストランで食事してから必要な家具や雑貨をピックアップしています。
ここからだと普通に流山おおたかの森も行きやすいですし
柏の葉も行きやすいですし、
そもそも柏自体も買い物楽しいですし
べんりですよね。
253: 匿名さん 
[2013-04-24 13:09:03]
やはり車があるとかなりかなり便利な環境なのですね。
柏だけでも便利なのに・・・すごいです。
ただもう敷地内の駐車場はすでにいっぱいなのではないかと懸念しています。
そうなるとご近所で探す感じになりますね。
でもうちは子供がいるので車で病院になんてこともありそうですから
近隣で探すことになりそうです。
254: 匿名さん 
[2013-05-04 23:55:29]
完売したみたい
255: 匿名さん 
[2013-05-09 01:26:34]
いやっ、後日キャンセル発生ってやつ

もしくは、いざって時は関係業者処理って保険含みの、キャンセル問い合わせ者待ち
257: 匿名さん 
[2013-05-12 23:40:17]
>>255
そこまでして売れてないと叫びまくる理由って何さw
1年かけて売りさばいた物件で今更そんなことをするならギャラリー残ってるうちにそうするわw
258: 匿名さん 
[2013-05-27 17:23:02]
ここの防音性ってどうなんですか?
隣の声は気になりますか?
259: 匿名さん 
[2013-05-29 22:27:51]
別に可もなく不可もなく、普通じゃないかね。隣の声は普通に生活している限り聞こえない。

そんなことより最近スミフ並みの頻度で大成有楽不動産販売の「売りませんか?」チラシが入っててうざい。
入居1年で売る気がある奴はチラシなんか見ないだろ。自分の払った金がああいう無駄な紙配るのに使われてると思うとイラっとする。
260: 物件比較中さん 
[2014-03-25 05:13:51]
1年半前までは残り13戸もあったのにね。
ところでここって元は何が建っていた場所ですか?。
261: 匿名 
[2014-03-25 20:02:20]
>>260
この辺り一帯は、昔から公団の豊四季台団地。(さらに遡ると柏競馬場)今も建て替え前の団地がありますね。

で、URが一部土地を分譲マンション用としてディベロッパーへ売却。
262: 入居済み住民さん 
[2014-08-17 01:50:21]
このマンション、水道の蛇口にホースを繋げることが出来ないんですが、どうにかなりませんかね?
263: 匿名さん 
[2015-01-22 09:50:47]
この辺りは車があった方がより一層便利に暮らせる立地になっていますね。
買い物出来るお店も車があればほとんど気にならない様な距離にあります。
ですがこの辺りは少々道が複雑に感じるので慣れるのに時間がかかってしまいそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる