なんでも雑談「オール電化住宅が火災」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. オール電化住宅が火災
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-04-17 22:35:18
 削除依頼 投稿する

北海道でオール電化住宅が火災を起こしたようです。 ガスじゃないからと安心はできないんですね(>_<)

[スレ作成日時]2011-01-06 20:05:32

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化住宅が火災

No.1  
by 匿名さん 2011-01-06 20:47:01
火災の原因は何かな?
No.2  
by 匿名 2011-01-06 21:17:39
オール電化の住宅っていうより、アパートですね。
No.3  
by 匿名 2011-01-06 21:39:45
ニュースで見た限りでは火元は居間、パチンコ店員の部屋ですから
コタツで寝煙草じゃないの?
北国で気密性の良くないアパートでは灯油ストーブも使っているでしょう。
No.4  
by 匿名さん 2011-01-06 21:55:17
そりゃそうだろ。オール電化でもタバコ吸ったり、線香たいたりすりゃ火事になる。
No.5  
by 匿名さん 2011-01-06 22:40:33
オール電化派の言い訳レス痛すぎるよ・・・

売れない理由が分かるよ。
No.6  
by 匿名さん 2011-01-06 22:45:49
放火に決まっておる♪
No.7  
by 匿名 2011-01-07 12:40:36
オール電化のシステムの関係か放火とか別の原因かどちらだろう?
No.8  
by 匿名さん 2011-01-07 12:52:19
>7

そらそうや
No.9  
by 匿名さん 2011-01-07 13:08:16
薪ストーブでも焚いてたんだろ。
No.10  
by 匿名さん 2011-01-07 13:22:59
ネットで記事を調べてみたら

 アパートはオール電化で、居間の電気ヒーター周囲の床や壁、ソファが焼けていた。

って書いてあったよ。
No.11  
by 匿名さん 2011-01-07 13:44:14
なるほど。ということは、やはり部屋で焚き火をしていたことが原因に間違いないですね。
No.12  
by 匿名 2011-01-07 13:54:08
家電の寿命は10年、劣化や使用方法により安易に出火する。
No.13  
by 匿名さん 2011-01-07 14:03:21
よくあるケースは
洗濯物を干していて熱源の上に落ちた場合でしょう。
No.14  
by 匿名さん 2011-01-07 18:10:14
>北海道でオール電化住宅が火災を起こしたようです。 ガスじゃないからと安心はできないんですね(>_<)

北海道ではガス併用住宅が火災を起こしても当たり前なのか?

そもそも火災は常にガスだけのせいでもないだろ。
ただ、その火災でガス引火をすると安心は出来ないだろうが(>_<)
No.15  
by 匿名 2011-01-07 18:28:55
関西大地震の大火災は、電力復興により起こったと言われている。
倒れた家電に通電したことにより出火した。
No.16  
by 匿名さん 2011-01-07 18:36:45
>15
それで大火災が起こったかどうかは知らんが、電気の復旧は早かったよね。
ガスは3ヶ月ぐらいかかったけど。

でも、仮に電力復興で大火災って、ガス併用住宅だったら大火災にならなかったの?
オール電化だろうがガス併用だろうが通電しただろうが・・・笑
No.17  
by 匿名さん 2011-01-07 18:42:32
>家電の寿命は10年、劣化や使用方法により安易に出火する。
じゃあ、ガス併用のアナタは家電を使わないようにしなきゃぁね。
No.18  
by 匿名さん 2011-01-07 18:51:32
だれだ? こんなガス=火災という自爆スレをたてたガス君は?

そもそもガスを使ってようが使ってまいが、家自体、火が出たら燃えるだろ。
No.19  
by 匿名 2011-01-07 19:06:32
>>17 意味不明
No.20  
by 匿名さん 2011-01-07 19:09:25
電気だから安全とは言えないよ。
No.21  
by 匿名さん 2011-01-08 13:41:53
危険性が高いのは
ガスや灯油のほう。
No.22  
by 土地勘無しさん 2011-01-08 16:09:15
このあいだ、妻が夫に灯油を掛けて殺した事件がありましたよね。
あの時、うちの会社の男性上司が「うちはオール電化で家に灯油がないから、焼き殺されることはないな」
と言っとりました。年季の入ったご夫婦は大変ですね。
No.23  
by 匿名 2011-01-08 17:28:17
オール電化住宅なのに、灯油ストーブを使う人って多いですね。

すっごく矛盾を感じるんだけど…
No.24  
by 匿名 2011-01-08 17:49:22
オール電化は深夜を中心に料金が安いから、
深夜以外は灯油ストーブの方がお得かも。
No.25  
by 匿名 2011-01-08 18:09:43
このスレのテーマは、オール電化ではなく、アパートの恐ろしさではないかね。よく高層マンションなどに住む人がいるね。考えただけでも恐ろしい。
No.26  
by 匿名 2011-01-08 20:37:06
それを言うなら、木造!
木で作った家なんて、よく住めるね。
恐ろしい。
No.27  
by 匿名さん 2011-01-09 09:29:48
>>23
>オール電化住宅なのに、灯油ストーブを使う人って多いですね。 すっごく矛盾を感じるんだけど…

ガス併用住宅のガスで火が使えるのに、灯油ストーブを使う人の方がダントツ多いよ。

その方が矛盾だらけだろ。笑
No.28  
by 匿名さん 2011-01-09 09:41:26
>電気だから安全とは言えないよ。

逆に、電気とガスを使っていても安全とは言えないけどね。
No.29  
by 匿名さん 2011-01-09 10:08:39
山小屋で、電気もガスもなくて
薪で暖を取ってても安全とは言えないけどね。
No.30  
by 匿名 2011-01-09 10:15:45
28何の逆?
No.31  
by 匿名さん 2011-04-17 18:20:31
オール電化は微妙
No.32  
by 匿名 2011-04-17 22:35:18
>31
オール電化の何が微妙なんだい?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:オール電化住宅が火災

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる