東京23区の新築分譲マンション掲示板「中央区の住環境について話しましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 中央区の住環境について話しましょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 00:16:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】中央区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

中央区の住環境はどうでしょうか?
興味のある方、また実際に住んでいる方、お話しましょう。

[スレ作成日時]2010-12-15 22:17:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央区の住環境について話しましょう

211: 匿名さん 
[2011-11-21 22:26:32]
港区から子供の入学に合せて中央区に転居を考えています。
評判の良い小学校等の情報教えて頂けると助かります。
212: 匿名さん 
[2011-11-22 00:49:31]
島崎藤村 小学校 で検索
213: 匿名さん 
[2011-11-22 10:25:40]
どこがいいかと聞かれると何を求めるかにもよると思うので回答し難いですけど、なんと言っても銀座の泰明小学校が中央区のエース小学校でしょうね。
立地をはじめ、あらゆる意味で特殊な小学校ですけど。
ただ今の中央区の公立小学校はどこの評判も悪くはないと思いますよ。
214: 匿名さん 
[2011-11-22 17:35:43]
ご返答ありがとうございます。
どちらも評判が悪くないと聞いて安心致しました。
引っ越し、進めて行きたいと思います。
215: 匿名さん 
[2012-01-02 13:24:45]
浜離宮・芝離宮で恒例正月イベント-復元「松の茶屋」で抹茶提供も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120101-00000012-minkei-l13
216: 匿名さん 
[2012-01-09 08:11:09]
一年の無病息災を祈る神事「寒中水浴」が八日、湊一の鉄砲洲稲荷(いなり)神社であり、女性六人を含む氏子ら約八十人が荒行に参加した。
寒中水浴は氏神様への感謝の気持ちを込めて毎年行われており、今年が五十七回目。男性は白い鉢巻きにふんどし、女性は白装束姿で集まった。おはらいを受けた後、神社周辺をランニングしたり、櫓(ろ)で舟をこぐ動作をして体を温めると、気合を入れて直径五メートル深さ一メートルの円形の特設水槽に次々と飛び込んだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120109/CK2012010902000031.ht...
217: 匿名さん 
[2012-02-03 13:18:56]
日本橋に「くすりミュージアム」-体験展示通じて薬の知識伝える 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000013-minkei-l13
218: 匿名さん 
[2012-02-08 07:32:24]
都と中央区は7日、中央区の築地市場(約23ヘクタール)の跡地について、一部を一般客も利用できる「鮮魚マーケット」とすることで大筋合意した。
マーケットは2014年度の新市場開場までのオープンを目指す。区は同日、矢田美英区長が記者会見し、「食の拠点で、世界的な観光地でもある築地を将来に継承していく」と語った。
鮮魚マーケットとして活用されることが決まったのは、場外市場に隣接する「勝どき門駐車場」(6階建て、0・8ヘクタール)。
都から借り受けた上で、区は1階部分を店舗に改装し、2~6階は従来通り、駐車場として利用していくという。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20120208-OYT8T00084.htm
219: 匿名 
[2012-02-08 08:38:43]
中央区で住むべきところは明石町だけですね。
220: 匿名さん 
[2012-02-09 20:50:40]
お前はね。
221: 入居済み住民さん 
[2012-02-09 22:07:44]
一度出たけどやっぱ中央区いいね!!
222: 匿名さん 
[2012-02-19 21:20:45]
この掲示板にいる中央区民と豊洲民って、日本と韓国みたい。日本は韓国のこと考えてないのに、韓国が一方的に意識してくるっていう。
豊洲は豊洲でいいじゃない。満足してるならこのスレこないで。
中央区の話をしたいから。
223: 周辺住民さん 
[2012-02-26 22:23:30]
月島在住5年ですが、確かに買い物の都合を考えたら豊洲の方が便利だなあと思います。

ただ有楽町線と大江戸線が使えるアドバンテージは捨てがたい。豊洲からの通勤だとそこが私にはストレスですね。
あと、やはり都心3区だけあって中央区は税収が有り余っていて、ファミリー世帯にはポイント高いです。
子育て支援施設の充実度とか、認証保育園補助、区立幼稚園が発達していて安い(月額5000円)とか、
住んでみると江東区との違いを実感するわけです。
中央区は確かに家賃が高いけど、住めばそれなりのメリットがあるというのが今のところの結論です。

豊洲は3・11で液状化したし、築地市場移転先の土壌汚染とか、いかにも戦後の埋め立て地らしい
不安要素が見て取れます。月島ももちろん埋め立て地なんですが、こちらは一応100年経過し、
関東大震災もくぐっているわけです。実際に3・11でも液状化しなかった。
同じ湾岸でもこの違いは無視できないのかなあと思います。
224: 匿名さん 
[2012-02-26 22:26:40]
本所、深川も良いよ。
坪250万円くらいでお買い得だし、公園も多いです。
225: 匿名さん 
[2012-02-26 23:50:39]
月島も駅直結で文化堂があるし佃にマルエツがあるし
イオンバス停もあるし、別に困らないけど。
自転車での買物は豊洲ではなく門仲赤札堂や木場ヨーカドーに行ってます。
226: 匿名さん 
[2012-02-27 00:20:32]
日本橋●●町の各町も良いです。
複数路線の駅があり、どこに出るのも便利。
駅もエスカレーター、エレベーターが整備されてきており、子連れにも高齢者にも優しい。
最近は、ちいさいけど、マルエツプチやまいばすけっとが増えてきて買い物事情も良くなってきた。
ピーコックができた頃から、格段に良くなってきた。
ドラッグストアも多い。ぱぱすとかベビー用品も安くて多い。
東京駅からタクシーで1,000円以内で来れる。
休日診療も年中無休で助かる。
幼稚園もほぼ希望のところに入れて、3年保育、お弁当持参だけど月5,000円。
小学校も中学校も全体的に評判が良い。
以外と公園も多い。浜町のスポーツセンターは最強。

個人的に、子育て世代から、DINKS、高齢者まで良いと思うな。
227: 匿名さん 
[2012-02-28 07:18:01]
就職希望アンケートの上位はあいかわらず金融機関が占めているね。

中央区の賃貸市場は安泰だね。
228: 匿名さん 
[2012-02-29 11:44:05]
何だか分からんが、投資用マンションを買えってこと?
229: 匿名さん 
[2012-02-29 11:53:36]
不動産値下がりリスクが低いってことじゃない?
230: 匿名さん 
[2012-02-29 13:23:14]
日本企業も遅ればせながらグローバルな人材獲得競争に乗り出すから、中央区の将来は明るいでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる