千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 京葉線の将来 Part2
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2013-06-20 21:28:03
 
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について引き続き情報交換をしましょう。

特に、東京駅から新宿駅までの延伸と、新木場以東の複々線化構想について
今後どうなっていくのかが気になります。
すでに、新習志野駅・南船橋駅・海浜幕張駅の構内や橋脚、高架橋のいくつかでは
準備工事がされているようです。実現までどう動いていくのでしょうか?

前スレ(Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/all

[スレ作成日時]2010-12-15 21:30:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京葉線の将来 Part2

700: 匿名さん 
[2013-03-10 09:51:27]
>>695

>>守谷とか取手って茨城だから遠く感じるけど、けっこう近いんだね。

これはTXが通勤路線として日本最速の表定速度を誇っている魔力だと思います。
そもそも、八潮以北は設計最高速度160km/hになっているようですから。
但し、震災時などに徒歩での帰宅にはあまりにも遠くて難しくなる可能性があります。

しかしJR東もだ。

今後10年間はアウターライズ地震等の巨大地震が続くかも知れないと言われているのに、PDFにある様に東北新幹線の営業運転速度を320km/hを強行しようとしている。
本来なら巨大地震頻発を考慮すると非常制動距離をより短縮するには減速運転するしかない。
これまでの300km/hでも充分なのに。
701: 匿名さん 
[2013-03-10 10:06:01]
蘇我  7:28発 (京葉快速) 東京8:18着
那須塩原7:19発 (なすの)  東京8:28着

時間的には大差ないもんなぁ。
702: 匿名さん 
[2013-03-10 10:15:35]
都内からの距離は

取手と千葉が同じくらいじゃなかった?

海をいくつも渡る湾岸の方は歩くの大変ですね。


まあ総武線が安泰。
703: サラリーマンさん 
[2013-03-10 11:30:59]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
704: サラリーマンさん 
[2013-03-10 11:33:56]
【修正版】
>>698 興味と時間があったので作ってみた。
これまでと同じくYahoo!路線情報で探索方法は指定なし、乗車時間の比較。

>蘇我-東京          座って51分
 東葉勝田台-日本橋     座って43分 (東葉高速)
 印旛日本医大-日本橋   座って43分 (北総)
>海浜幕張-東京        立ち続けて39分
 千葉-東京           座って39分 (総武線快速)
 幕張-秋葉原         立ち続けて38分 (総武線各駅)
 守谷-秋葉原         座って32分 (TX)


木崎おめでとう~!!
705: 匿名さん 
[2013-03-10 11:51:15]
同じ所要時間39分でも、海浜幕張は立ちっぱなし、千葉は座れるということか。
ただ千葉駅で座るために並ぶ時間をどのくらい要するのだろう。
そこまで考慮すると、実は東葉勝田台なんかのグループ(4分差)と逆転があったりするかもね。

守谷が千葉県だったら(笑)、住んでもいいかもな。茨城県ってのにやっぱり抵抗がある。
蘇我(千葉みなと辺りも?)は都心通勤だと積極的に選ぶ理由がなさそう。
理由としては実家が近いとか、新日鉄関係で本社と工場を行き来するとか、そんなところか?

で、スレタイの「京葉線の将来」は見えてきたのか・・・?
706: 匿名さん 
[2013-03-10 11:53:18]
705に同意。
707: 匿名さん 
[2013-03-10 11:54:02]
>>704

TXの凄さが目立つ。
これは高規格新線のなせる技だろう。

京葉線は京葉貨物線と構想され後に旅客化に変更されたのだが、国民の巨額の税金の中から取られている。
にも関わらず、総武線・地下鉄東西線の混雑緩和のバイパスとして規格の高い新線だったのに、海風の問題のために本来の高速性能を発揮できずにいる。

そして、今回の朝の京葉快速廃止…中央線の高架化で何度もトラブルを起こし運転見合わせをしたり、湘南・新宿ラインでも運転遅延を繰り返したことがある。これは明らかに取り組みの失敗。

本当に向こう見ずだな。
708: 購入経験者さん 
[2013-03-10 12:24:37]
海浜幕張と印旛の“痛勤”度合いが同じ程度というのはある意味ショックだな・・・。
やっぱり京葉線なら新浦安までだよ。
震災時の足元が不安定な中でも最悪歩ける距離だし。
内陸にはない=湾岸ならではのマイナス部分は距離で補わなくちゃ。
709: 匿名さん 
[2013-03-10 20:40:59]
実質的に浦安市だけということ?東京は他路線も使えるからね。
710: 匿名さん 
[2013-03-10 22:10:26]
>>708

それを言うなら新浦安駅の前後に何故シーサスを入れないのか? と言う事になる。

シーサスは新木場以東は、南船橋、新習志野、海浜幕張、千葉みなとの島式ホーム2面には全てある様だ。

その事をあまり考えていないJR東はどういうことか? と。
新浦安駅の上り側にシーサスを入れれば、駅に車両を停泊させれば下りの終電時間がさらに延ばせる可能性がある。
712: 匿名さん 
[2013-03-10 22:20:43]
JRの都合なんかどうでもいいのよ。住むならどこまで耐えられるかという問題でしょう。
ただし、個人的には休日まで東京に行きたくないね。どちらかというと海や山に行きたい。買い物も混雑のストレスがないところがいいです。
713: 匿名さん 
[2013-03-10 22:42:00]
>>JRの都合なんかどうでもいいのよ。住むならどこまで耐えられるかという問題でしょう。

それを言ってしまうと通勤事情も物件の資産価値のうちが無くなってしまう。

元々、京葉線は平日朝で新浦安駅から東京駅(実態は有楽町駅)まで快速で最も早くて16分が取り柄だったんだが今度の改正でそれを捨ててしまう。

シーサスの意味を知っている?
あれがあるだけで一部不通区間があったとして折り返し運転や終電時刻が延びるんですよ。
714: 匿名さん 
[2013-03-11 11:00:14]
スマホが出来るほど余裕ある通勤ラッシュなんて羨ましい
715: 匿名さん 
[2013-03-11 21:16:02]
Yahooの指定なしはどういう計算してるんだろう?
海浜幕張~東京が39分。隣駅の八丁堀が27分。手前にあるはずの新木場が30分。
716: サラリーマンさん 
[2013-03-12 00:34:16]
ホントに分からん…。
だからその中の乗車時間を見ないとおかしなことになる。
そういう意味で>>704は正解だね。
717: 匿名さん 
[2013-03-12 08:02:21]
ここには京葉線利用者では無い人が居るな。

朝のピーク時で座れないと言っているが、半分位の確率で座れる時がある。
新木場駅で乗客がかなり降りている。
狙う所は新木場駅の階段すぐそばの号車。
降りた客の席を狙う。
武蔵野快速と各停はこれがかなり効果がある。
718: 匿名さん 
[2013-03-12 12:20:59]
新木場から先なら立っていても大したことないよね。でも席取りの争いが凄すぎ!ハイソな住民なら品よくいきたいものです。
719: 匿名 
[2013-03-12 12:51:39]
新浦安から都内に通ってるが、壮絶な席取りなんて見たことないぞ。遠方での出来事はわかりません。
しかし、平日の列車本数がいきなり三倍って凄いインパクトだな。葛西臨海公園のPHとか潮見のゴクレとか、交通の便だけでみたら、資産価値アップだね。
首都圏のダイヤ改正なんて、大して気にしたことないが、この件を見るとそれなりに影響が大きいことを認識させられますな。
逆にJRの人が知ってて潮見や葛西臨海公園のを買ってたら、インサイダー取引?まあ、そこまで価値は上がらないか…
721: 物件比較中さん 
[2013-03-12 18:39:05]
快速がなくなるくらいで不便になるようなところに住んでる方が悪いわけで。
それを避けるためになるべく都心へ近い駅(新浦安まで)に住むとか、
毎日爆睡して通えるよう始発駅に住むとかやりようは幾らでもあったはず。

JRの責任なんてこれっぽっちもないと思う。悪いのはそこを選んだ自分自身。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる