三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 光が丘公園((仮称)光が丘公園プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 田柄
  6. ザ・パークハウス 光が丘公園((仮称)光が丘公園プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-01-21 15:02:12
 削除依頼 投稿する



<全体物件概要>
所在地=東京都練馬区田柄4-6577-1ほか(地番)
交通=有楽町線・副都心線地下鉄赤塚駅より徒歩12分、東武東上線下赤塚駅から徒歩13分、都営大江戸線光が丘駅から徒歩16分
総戸数=69戸
間取り=2LDK~4LDK
面積=63.22~86.06平米
入居=2012年1月下旬予定

売主=三菱地所(2011年1月2日付で三菱地所レジデンスへ承継)
管理=三菱地所藤和コミュニティ
施工=木内建設

[スレ作成日時]2010-12-09 20:34:09

現在の物件
ザ・パークハウス 光が丘公園
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都練馬区田柄4丁目6577-1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄赤塚駅 徒歩12分 (2番口)
総戸数: 69戸

ザ・パークハウス 光が丘公園((仮称)光が丘公園プロジェクト)

No.1  
by 匿名さん 2010-12-09 22:19:24
公園の反対側のレーベンハイムは和光市アドレスで激安だったけど、ここはどうかな?
地下鉄赤塚へは最短距離で行ける一方通行の道があるから一応12分で収まるのか。
No.2  
by 匿名 2010-12-15 18:07:04
ライオンズシーズンハウスと同じくらいでしょうか…
早く詳細が知りたいです…
No.3  
by 匿名さん 2011-01-25 15:06:47
目の前の空き地と畑がなあ…
No.4  
by 匿名さん 2011-02-12 00:16:48
レーベンと一緒のはずはない。ライオンズよりも高いと予想。ライオンズがあの価格でほぼ即完を考えると、天下の三菱のことだから、5以上はする。
No.5  
by 匿名 2011-02-14 18:04:26
案内書がきたけど、こんなに安いのは何故でしょう…
駅距離!?隣に色々建ちそうだから!?
No.6  
by 匿名さん 2011-02-15 17:17:15
三菱地所なのに安い設定ですね。
近所に建設予定のプラウドがライバルになりそう。
No.7  
by 匿名さん 2011-02-15 17:41:39
いくらくらいの設定ですか?
No.8  
by 匿名 2011-02-15 19:20:10
実質ベリスタなのかな?
No.9  
by 匿名 2011-02-18 18:26:06
ライオンズ落選者です。。ライオンズより低層な点は魅力的ですね。設備はライオンズの方が良さそう?
でもこの低価格はかなり魅力です!なぜこんなに安いのでしょうか。また競争率すごいですかね?
No.10  
by 匿名さん 2011-02-18 23:35:34
確かに、なんでこんなに安いのか謎です…
きっと、なんかあるんでしょうね。

No.11  
by 匿名 2011-02-19 01:47:21
だって駅から遠いじゃん。
ライオンズが高かったのは土地を高いときに仕入れたからでしょう。

建物の構造部分はライオンズよりいいだろうから、
いいんじゃない?
No.12  
by 匿名さん 2011-02-19 14:40:53
所詮ベリスタですから。。。
でも、なんかある???
三菱は、今後も高級志向は目指さないんだって。
No.13  
by 匿名さん 2011-02-19 17:47:48
中身はベリスタじゃなかったです。
駅から遠いのと、隣接住戸が近いのと、建物側に歩道がないのと外観が安っぽいのがマイナスですかね。

ターゲット層が価格からして少し下なんでしょうが。

ちなみに三菱は高い物件やりますよ。会社発足時に時代とニーズにあったものを作りたいってコメントあったけど、パーティーか何かのコメントで高級なものもやりますってあったはず。

プラウドが始まる前に終わらせたいんでしょうね。
No.14  
by 匿名さん 2011-02-20 12:16:04
一番人気のある部屋はどの辺でしょうか?
No.16  
by 匿名さん 2011-03-02 20:53:00
この物件、人気のほどはいかがでしょうか?
No.17  
by 匿名 2011-03-03 07:49:41
私は昨日パンフレットの取り寄せを申し込みましたので情報分かり次第又書き込みます。
今、BELISTAに住んで居て不都合が無いので中味がBELISTAでも構わないです。
No.18  
by 匿名 2011-03-03 07:54:26
田柄って近くにコンビニやスーパーがあまりないですよね
でも周りが住宅街だから静かで良さそう。


スーパーなら駅の方のみらべるが一番近いのかな?

薬局ならぱぱすかな


No.19  
by 匿名 2011-03-03 13:15:52
モデルルーム事前案内会に行きました。
気のせいかもしれませんが、なんとなく全体的に安っぽい感じがしてしまいました。
個人的にはあまり魅力を感じませんでしたが、申し込みを考えている人はかなり多いと営業マンには言われました。
でもずっと光が丘に住む予定なら公園も近いし、良いかもしれませんね。
No.20  
by 匿名さん 2011-03-03 14:33:49
高級感をもとめる物件ではないよね
実際いい感じの値段で出してきてるわけだし。
もっと積む気があるひとはプラウドへどうぞ、かな?
駅遠は市場性としては△だから、まあ長く住む前提で。
BELISTAに対して他意はないのだが、ザパーク検討者で地所レジデンスの経緯を知っている人間は、
どうしても考えてしまうだろうね
No.21  
by 匿名さん 2011-03-03 15:10:23
プラウドとの差は面白いね。
間取りは似たり寄ったり。可も不可もなし。
規模ではプラウドは小規模故の修繕等が気になるかも。
洗面所とキッチンはプラウドが上。(HPのトイレ、壁にリモコンがあるタンクレス?操作が便器についてるタンク有?どっち?)
バスルームのダウンライト化はなし。
バルコニーはどちらも仕切りは石膏板でグレードダウンかな?
そのかわりザ・パークハウスには水栓が付きますね。
こちらなら高くなっても最南の列か、西向きにしないとLDを同物件内から見られてしまい、
それは避けたいですね。
No.22  
by 匿名さん 2011-03-04 18:01:23
どの辺が安っぽいのでしょうか?
もう少し具体的に教えていただけたら幸いです。

ちなみに私も近日MRに行きます。
No.23  
by 匿名さん 2011-03-04 20:32:36
ここは向きが悪いし、隣の駐車場と畑がNGですね。
やっぱプラウドでしょう。
No.24  
by 匿名さん 2011-03-06 12:16:31
プラウドは光が丘駅からは近いけど、
間近の道路はバンバン車が通るし、
生活する上では窮屈さを感じるような気がする。

パークハウスは、
二重天井ではない、
タンクレストイレではない、
廊下側のタイルは拭きつけ、
細かいところだと風呂の湯船の栓もダメ。
等々、パークハウスでこの辺を軽視してるようじゃ
三菱の名を落とすよね。
ここまで仕様ダウンするとはいただけない。

天板が天然石になるのは良くても、
基本的に備わるべきはずのものが
備わっていないのはいかがなものかと思う。
No.25  
by 購入検討中さん 2011-03-07 00:51:59
MR見学&現地見学しました。

セットバックして歩道ができるのはいいのですが、結局マンションより先は歩道がないため、
交通量はそれほど多くはないものの、道路を渡らねばならず、危険性をやや感じました。

まだ営業さんには確認していないのですが、信号機や横断歩道などはつかないのでしょうかね?
どなたか確認された方がいらっしゃいましたらコメントお願いします。
No.26  
by 匿名さん 2011-03-07 09:38:38
豊島園通りの横断は確かに危ないよね。
特にあそこはカーブしていて見通しも良くないから。
No.27  
by いつか買いたいさん 2011-03-07 12:17:15
>>20
ザパーク検討者で地所レジデンスの経緯を知っている人間は、
どうしても考えてしまうだろうね

詳しく教えて頂けないでしょうか?


この物件とプラウドで検討しています。
ライオンズマンションは抽選で外れました。
家族が増えたので、ライオンズマンションは3LDKだったので今はよかったと思っています。

値段がなんでライオンズマンションより安いかの点ですが・・・
場所ですね。ライオンズマンションがあった所は、光が丘の一等地です。
まず物件がでないですし、主要道路は歩道で守られてますし、光が丘公園を通れば駅まで車通りがある道路を通らないでいけるので子育てや環境を気にする方にとっては最高の場所でした。
副都心も大江戸線も駅は遠いですが永住する気であれば一番いい場所ですね。

ザ・パークのエリアはやはり土地の値段で劣るのと豊島園通りが危ないですね。
あそこは他の方も書いてましたが、カーブしてるので見通しが悪いです。

新築の一戸建てでもライオンズとザ・パークのエリアでは同じ規模の物件だったら500万円~1,000万円は開きますので、もっと安くしてほしいぐらいです。グレードもライオンズより低いですから。

ザ・パークの懸念材料として駐車場の抽選を外した場合、駐車場が相当遠くなるということです。
一番南側の棟を検討しているので・・・・


色々文句は言ってますが、光が丘公園はすごく子育てには良い環境だと思っていますし、光が丘公園に近いマンションは中々でてこないので本当に悩んでます。多少の妥協は必要なんですかね^^;


それとザ・パークはすごい高い気がします。
中村橋で億ションがあるぐらいですから、車通りが激しいので低層階での洗濯物を干すのが怖いのと東側の道路も抜け道でみんな使うので子育てとしてどうか・・・値段次第ですが・・・・
No.28  
by いつか買いたいさん 2011-03-07 12:19:24
No.27です。

最後の
ザ・パーク は プラウドです。
打ち間違いました。
No.29  
by 匿名さん 2011-03-07 20:39:47
27さん

別に怪しげな内々の話じゃなくて、関連各社から周知されていることです。
はしょって書くので、細かく知りたければ社名で検索でもして調べてみてね。

おおばっぱに。
血筋のよい三菱地所のマンション部門(旧ブランドはパークハウス)と、庶民的な藤和不動産(旧ブランドはベリスタ)がくっついて、三菱地所レジデンスになった。
その実質は、マンション業界では三井・住友らの下位に甘んじている三菱と、経営難に陥った藤和の利害が一致した結果の救済合併に近い。
で、両者の統合ブランドとして新たにスタートしたのがザ・パークハウスなわけです。

No.30  
by 匿名さん 2011-03-07 20:47:20
もともとパークハウスは大手マスコミの調査でもっとも資産価値が下がりにくいマンションブランドに
選ばれるなど、物のよさ、立地選択の確かさで世評が高い。当然価格も相応に高い。
一方の藤和のベリスタは、お手頃価格でそれなりのものを安定供給してくれるブランドといったところ。

このように双方のカラーが違うので、統合ブランドと言われても、考えちゃうわけです。
三菱地所単体の時代だったら、ここの立地ではやらなかったのではないか、とか、土地を調達したのは
地所だったのか藤和だったのか、とか。開発を進めているのが旧地所系の人たちなのか旧藤和系なのか。
建物の中身は旧パークハウスと旧ベリスタのどちらに準じたものなのか。

どちらだから良い・悪いではないですが、ザ・パークとしての独自のカラーが出せるまで、
私のような細かい一部購入検討者を悩ませることになるわけです。笑。
No.31  
by 匿名さん 2011-03-07 20:50:07
あ、ちなみに藤和も業界全体で見たら上のほうですよ。
あくまで三菱との比較上の話です。
No.32  
by 匿名さん 2011-03-07 20:52:55
で、連投になりますが、こっちの方の地域だと、↓

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142001/
これとかは、立地等の条件から、まあ間違いなくパークハウス系統であろうと、思われるわけです。
No.33  
by 匿名さん 2011-03-08 17:26:22
この物件、土地を仕入れたのは三菱です。

ちなみご近所板橋区のザ・パークハウス西台は藤和です。
No.34  
by 匿名 2011-03-08 17:33:07
>>24
ん?先週MR行きましたが二重床、二重天井ではありましたよ。

設備は確かにしょぼかったですが、まぁ古くなった頃に交換することもできるし、その分安いなら有りだと思ってます。
ただ、全体的に設計が下手すぎる。新人の建築士なのでしょうか?PSがクローゼット内ではなくリビングにはみ出ていたり、細長くて使えない部屋があったり、せっかく道路に面した北側の窓を、ファサードデザインを優先して細長くしたり、初歩的な設計メソッドがめちゃくちゃ。こういう下手くそ設計だと、コンセントの位置とかもきっと下手だから、長く住んでると不便そうで気になります。
No.35  
by 匿名さん 2011-03-09 08:55:38
パンフレットには二重天井のこと全く触れてませんでした。
営業にも聞いたけど確認してみるとの事でした。

今時、二重天井じゃなかったらあり得ませんよね。
No.36  
by 匿名 2011-03-15 11:34:16
検討しています。ただこの度の地震で何か工事に影響ないかと心配です。でも地震がある度に検討から外したらいつまでも買えないですね。
No.37  
by 匿名さん 2011-03-16 17:03:28
あのくらいの地震で影響があるようなら、
竣工してから大地震があってもすぐ倒壊しちゃいますよ、きっと。

しかし、この板いまいち盛り上がりに欠けてきましたね。
まぁ大地震もあったし、真剣に購入しよう!って気分にもなれないですよね。

そうは言いながらも、
この物件、光が丘に拘るなら良いと思いますよ。
No.38  
by 匿名さん 2011-03-21 16:46:41
売れ行きは順調みたいです。
この地域のマンションはすぐ売れちゃいますよね。
No.39  
by いつか買いたいさん 2011-03-24 14:00:24
29,30,31,32さん

ありがとうございます。
すごい勉強になりました。


ただ今回この物件の購入は見送ることになりました。
やっぱり北側の道路がどうしてもダメでした^^;
No.40  
by 匿名さん 2011-03-24 16:41:46
39さん、南棟はどうでしょうか?
No.41  
by 匿名さん 2011-03-27 16:35:35
昨日、マンションギャラリーに行ってきました。
もう半分ぐらい売れてました。

光が丘は人気が高いですね。
No.42  
by 購入検討中さん 2011-03-31 20:35:21
40さん

南側云々ではなく、道路がダメなんで難しいですね。
歩道がないですからね。
No.43  
by 匿名さん 2011-04-12 19:29:09
ここの場所は元々は何だったのでしょう。
地名からして田んぼだったのでしょうか。
すると地盤が少し心配です。
ご存知の方、いらしたら教えてください。
No.44  
by 匿名さん 2011-04-27 21:39:05
販売状況はどうなっているんでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。
No.45  
by 匿名さん 2011-04-27 21:59:51
練馬区の地盤です。
http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/tokyo/nerima/P13_nerima.htm

ご参考まで。
No.46  
by 匿名さん 2011-05-05 15:23:38
URのパークタウン中古ってどうなんでしょうか。
エリアの学校の評判は良いですよね。
築年数を考えると高いですが、値ごろな物件も出始めてます。
No.47  
by 匿名さん 2011-05-11 15:51:54
スライドシャワーバーがついているんでしょうか?
それとも上下2箇所のフックだけ?

昔の地所なら当然スライドバーですが。
No.48  
by 購入検討中さん 2011-05-12 01:22:14
確かにHPみると上下フックになってますね。
スライドバーがないとは。。。
地所物件にしては、格下扱いなんでしょうか?
No.49  
by 匿名さん 2011-05-12 15:10:05
パークハウスなら普通にスライドバーだと思うんですけど。
やはり『ザ』と、ザ無しは違いますかねー
No.50  
by 匿名さん 2011-05-13 23:13:18
「ザ」の有無で確かに違うかもしれないですね。
少なくともこの物件は間違いなく。
その為、私は購入をやめました。
No.51  
by 匿名さん 2011-05-23 12:05:02
現在建設中のマンションは放射能マンションになるとのこと。いま建設中のマンションを買うのは液状化地域にマンションを買うのよりも危険。

週刊ダイヤモンドより引用

やはり後手に回った放射能汚泥 建築資材で都内に15万トン流通か
2011年5月23日(月)08:40

 週刊ダイヤモンド(4月16日号)が明らかにした下水汚泥の放射能汚染と、それが建築資材などとして流通する問題が今月、最悪のかたちで現実のものとなった。

 福島県が1日、汚泥焼却後に生成され、セメントなどに再利用される溶融スラグから1キログラム当たり最大44万ベクレル超の高濃度セシウムを検出したと発表、東京や茨城など各都県でも同様の発表が相次いだ。

 東京都では3月25日に採取した汚泥から、放射性物質の総量を示す「全β放射能値」で同17万ベクレルを検出。都内の震災後の汚泥総量、約21万トン(5月17日現在)のうち7割、約15万トンがセメントや建築資材としてすでに流通したことが、本誌の取材でわかった。都は搬入先の業者を把握しているが、使用された建築現場までは不明だ。

(中略)

 だが、判断根拠となった汚染セメントの汚染度は、数時間ごとに採取されたセメントを混ぜた1日の平均値などさまざまだ。そもそも各工場の品質管理レベルによって、「測定結果が変わる可能性は否定できない」(業界幹部)のだ。

(中略)

 中央と地方が責任をなすりつけ合うなか、“被害者”であるセメント業者は、「国は下水汚泥のリサイクルを推進しておきながら、無責任に過ぎる」と憤る。

 1992年に台湾で発覚したマンションの鉄筋にコバルトが誤って混入した問題では、1500世帯が長期間被ばくし、ガンなどの健康被害が多数確認された。他国の教訓も生かせずに後手に回る対応は、まぎれもなく人災である。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 宮原啓彰)



No.52  
by 匿名さん 2011-05-26 08:43:59
プラウド光が丘に客取られるだろうな…ここは。
ここ、案外苦戦してますね。
No.53  
by 匿名 2011-05-26 22:01:33
え?この間モデルルーム見に行ったら残りわずかでしたよ。
ほとんど契約済みでした。
もうすぐ完売するそうです。

No.54  
by いつか買いたいさん 2011-06-06 12:14:11
まだ残ってるみたいですね。
No.55  
by 匿名さん 2011-06-06 18:22:45
すぐに売り切れない要素が結構ありますから普通なら大苦戦ですね。
ただ、光が丘公園周辺の物件は希少だから、このマンションでも時期に売れるでしょう。
もっとも、プラウド光が丘Dの完売後の話だろうけど…
No.56  
by 匿名 2011-06-07 02:37:14
>>55
モデルルーム見に行きました?
残りわずかですよ…
No.57  
by 匿名さん 2011-06-07 14:21:48
数年前に比べれば充分安いと思うよ。

バスルームは残念仕様だけど、あとはまずまずじゃないの。
No.58  
by 匿名さん 2011-06-07 22:31:11
窓が面格子、
風呂栓がチェーンにゴム、
廊下側の外壁がふきつけ、
エントランスも重厚感に欠く…

マンションでエントランスの重厚感はともかくとして
他が上記のようではいかがなものか…

仮にも三菱ですよ。

それにトイレもタンクレスじゃないし。
No.59  
by 匿名さん 2011-06-08 11:59:22
>風呂栓がチェーンにゴム、

本当?
本当ならザ・無しの時には考えられないが、、、
No.60  
by 匿名さん 2011-06-08 17:57:22
本当ですよ。
私はそれも含めて購入対象からハズしましたから。
HPではうまく隠してますけど。
No.62  
by 匿名 2011-06-15 16:35:23
そんなことで外すとは…人それぞれこだわりがありますからね
No.63  
by 匿名さん 2011-06-16 15:52:47
立地も建物もグレード低い!
No.64  
by いつか買いたいさん 2011-06-17 18:33:51
56

今は知らないが、投稿したときはまぁまぁ残ってましたよ!
何個で残ってるかは人それぞれですが、ライオンズの時よりは残ってる感があります。
全部は見せないというか言わないのかもしれませんし・・・

それでもここは完成までは残らないでしょう。
何と言っても光が丘ですからね。
No.66  
by 匿名さん 2011-06-20 18:03:51
しょせん田柄
住みたい場所とは思えない
No.67  
by 匿名さん 2011-06-21 18:14:54
光が丘と言えば田柄でしょう。
ここはとにかくプラウドが完売するまで我慢ですね。
あと少しの辛抱ですよ。
No.68  
by 匿名さん 2011-06-25 17:51:48
条件の違いがあるとはいえ
プラウド光が丘がこの物件より後に販売したのに先に完売。
分かっていたとはいえ情けない…
No.69  
by 検討中 2011-07-05 08:39:06
購入した方に、ここに決めた理由を聞かせて頂きたいです。
No.70  
by 匿名さん 2011-07-06 13:22:09
検討から外した身ですが、
私も決めた理由を聞かせて欲しいです。
No.71  
by 物件比較中さん 2011-07-08 17:55:29
検討から外された理由をお聞かせいただけますか?
No.72  
by 匿名 2011-07-09 20:58:07
プラウドは、すぐ前に大きな道路があって、子持ちには向かないね。
騒音や大気汚染も相当なもの。

子育てには、「都会の中の田舎」っぽい緑の多い方がいいので、
俺的にはパークハウスだね。
No.73  
by 物件比較中さん 2011-07-19 10:15:12
ここ良い場所ですね。駅から12分以上はかかると思いますが
光が丘公園は緑も多くてとてもいいですよ。

休日はBBQもできるのでにぎわってますよ。

近くにTUTAYAがありますし、
お風呂の王様もおすすめですよ
No.74  
by 匿名さん 2011-07-22 14:58:10
くだらん理由
No.75  
by 匿名さん 2011-07-22 20:14:57
子供が育つ環境としてはとてもいい。
No.76  
by 匿名 2011-07-22 20:49:04
所詮、田柄!!

光が丘ではない!!!


パークハウス光が丘公園という名称が、また絶妙ですね。。。
No.77  
by 周辺住民さん 2011-07-22 23:44:16
とても大切な理由だと思いますよ。
子供のいる家族にとっては周辺環境を第一で考えますもの。

パークハウス光が丘はとても良い環境にあると思います。
No.78  
by 匿名さん 2011-07-22 23:46:39
>73さん

そのトークMRで聞いたような。。。
「お父さんは、ゴルフ練習場・・・・」が加われば
まさしく それは、あなたでは?
No.79  
by 周辺住民さん 2011-07-23 00:53:14
日大病院が来年3月で終わっちゃいますね。
練馬区は新しく入る病院を探してますが見つかるんでしょうかね。
No.80  
by 匿名さん 2011-07-23 18:06:35
近くに大学付属病院がない地区など日本中どこでもある。
・・・とくにどうということもないな、そんなこと。
No.81  
by ご近所さん 2011-07-24 15:42:54
私は近所に住んでますが、
日大なくなるとショックです。
やっぱり総合病院はないよりあるほうが
安心感がちがいますよ。
No.82  
by 匿名さん 2011-07-28 16:46:07
>81さん
そりゃ、地域全体の問題で、特にパークハウスのみと関係があるわけじゃない。
No.83  
by 匿名 2011-07-29 16:41:52
練馬区報には、どこか引継のできる病院を探していると書いてありましたよ。日大が引き継ぐ前には別の総合病院が経営していたわけですし。
日大が無くなっても病院が無くなることは無いです。
No.84  
by 匿名さん 2011-08-05 21:53:57
そもそも三流大学部の医学部の去就なんてどうでもいいこと・・・
No.85  
by 匿名 2011-08-06 00:10:19
確かに。
医科歯科大が引っ越したらショックだけど。
日大医学部なら別にって感じだな。
No.86  
by 匿名さん 2011-08-07 20:17:52
・・・残りはあと数棟だけみたいね。
No.87  
by 匿名 2011-08-08 09:22:14
まだ残ってるんですね。
やっぱりライオンズとかプラウドとは違いますね…。
この物件はあまり人気がなかったんですかね。
No.88  
by 匿名 2011-08-09 01:16:22
いや、一過性の人気を差し引いたら、明らかにパークハウスの方が上でしょ。
まあここは、プラウドより場所も駅から遠いし、それを意識してグレードと価格を控えめにして
お得感を打ち出しているが。
まあ、駅近信仰は根強いってことだろうね。十分想定内の順調な売れ行きでしょう。
即日完売とかっていうのは、宣伝効果は高いけれど、問題点もあるからね。
最近のプラウドはかなり宣伝を重視してると思う。
No.89  
by 匿名さん 2011-08-11 16:11:44
子持ちの家庭は、目の前に大きな通りのあるプラウドは敬遠するな。どっちにするかは、ブランド云々より、家族構成だな。
No.90  
by 匿名 2011-08-28 18:59:31
子供を育てるには、危なすぎませんか?豊島園通り。現場を見て、即パスだと、夫婦揃って感じました。目の前の畑も、砂ぼこりがひどそうで。。。
No.91  
by 匿名 2011-08-29 00:30:00
そう言う方は、都会のきちんと整備されたコンクリートの中で子育てするのがいいと思います。
No.92  
by 匿名さん 2011-08-29 08:47:16
豊島園通りには、じきにガードレールができるよ。
No.93  
by ス 2011-08-29 10:07:35
週末に勢いで購入しました。

みなさん言うように、確かに高級感はそこそこです。
でもまぁあの値段なら文句も言えないかなと。

ただ一点気になります。

西側の駐車場と芋ほり畑(幼稚園で使ってると。。。)ですが、近い将来戸建住宅とか立ちそうな雰囲気アリアリです。

だから価格抑え気味か?

なんせ西側を買ってしまったのでいかがなものかと。

情報ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
No.94  
by 匿名さん 2011-08-29 13:15:30
建ったとしても、第一種低層地区だから、大したことはないでしょう。
No.95  
by 匿名さん 2011-08-29 13:29:45
この地域は、畑地を持っていた大地主たちが、区会議員とかになっているから、ガードレール設置なんかは陳情すれば良いと思うね。小学校の通学路は、おそらくふれあい緑地からの方でしょう。こっちは、超がつくぐらい安全無事。
No.96  
by ス 2011-08-29 14:33:25
94さん、95さんありがとうございます。

西陽があたりますが、お庭ライフ楽しみたいと思います。
No.97  
by 匿名さん 2011-08-30 14:02:19
・・・もうすぐ完売ですね。
No.98  
by 匿名 2011-09-05 20:35:45
残りあと1戸でした。
No.99  
by 匿名 2011-09-06 21:52:45
売れるとよいですね〜
No.100  
by 匿名さん 2011-09-28 18:10:59
完売につき、受付を終了いたしました。
No.101  
by 入居予定さん 2011-11-29 12:06:31
完売後、ここの掲示板はおとなしいですね。
購入された皆様、オプションは申し込んでいるのでしょうか?
私は食洗機、バルコニーのタイル、キッチン手前の収納で検討中です。
表札は申し込みます。

一般的にはどうなんでしょうね、まあ人それぞれでしょうが…。
No.102  
by 匿名 2011-12-17 21:39:18
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.103  
by 匿名 2011-12-17 23:56:24
明日、内覧します。住戸は勿論、共用部も検査してきます。完成品を納入するのは当然でしょう。安い買い物では有りませんから。102匿名さん、ありがとうございました。
No.104  
by 匿名 2011-12-19 12:59:17
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.105  
by 匿名 2011-12-25 15:56:56
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.107  
by 匿名 2012-01-03 01:01:11
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.108  
by 匿名 2012-01-14 19:38:41
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.110  
by 匿名 2012-01-16 00:19:23
109で投稿したものです。15日の確認で、以前の内覧会で確認が漏れていた箇所も含めて追加で15件ほど増えまして、我が家も21日に再再確認です。
壁紙の施工が下手です・・・。丁度90度に折り曲がる箇所の施工が上手くなく、今住んでいる賃貸物件の方が綺麗です。

きちんと隅を合わせきれておらず、亀裂が入っているように見えます。少しは我慢していますが、ちょっと激しいところは注文を付けました。玄関の枠にも傷がありますし・・・

施工時での取り扱いにはもっと気をつけて施工して欲しいと思います><;
No.111  
by 匿名 2012-01-16 08:54:06
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.112  
by 匿名さん 2012-01-16 17:18:51
汚染コンクリ‥、やはり出てきたかって感じです。
ここはどうなんでしょう。
どなたか放射線量を測定した方はいらっしゃいますか?
No.113  
by 匿名 2012-01-17 08:40:40
契約時に聞いたら大丈夫と言ってましたが、はっきりとした数値と大丈夫という確約が欲しいとこですね。
No.114  
by 匿名 2012-01-21 15:02:10
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.115  
by 匿名 2012-01-21 15:02:12
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる