なんでも雑談「覚え間違い、言い間違い・・・ 迷作があったら教えて!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 覚え間違い、言い間違い・・・ 迷作があったら教えて!
 

広告を掲載

母 [更新日時] 2020-05-22 09:24:35
 削除依頼 投稿する

中学生の時、大漁節を音楽の歌のテストで一生懸命覚えた。
本当に松島に行くまで、「ずういいガンジー」とか「てえええらもな」
「いーとーえー」は何かのはやし言葉かと思っていた…。
職場の先輩に「瑞巌寺って歌に歌われる位すごいお寺なんだってわかるわー」
と言われた時、初めて「松島のサヨー瑞巌寺ほどの寺もないとエー」と
日本語に変換された。

[スレ作成日時]2010-12-07 23:03:22

 
注文住宅のオンライン相談

覚え間違い、言い間違い・・・ 迷作があったら教えて!

No.1  
by 匿名さん 2010-12-08 07:26:07
天地無用

字面から,上下どっちでも良いのかと思っておった
No.2  
by 匿名さん 2010-12-08 16:23:27
ベタだけれど、大手駐車場「月極(げっきょく)」チェーン
No.3  
by 匿名さん 2010-12-08 18:13:52
小さい頃、アニメ巨人の星の飛雄馬が引いていたローラーの名称が、『重いコンダラ』だと思っていた。
No.4  
by 匿名さん 2010-12-08 22:09:26
日暮里を「ひぐれざと」を読んだ大学生のある日。
No.5  
by 匿名さん 2010-12-08 22:25:33
台風一過を家族だと思っていた小学生の晩夏。
No.6  
by 匿名さん 2010-12-08 22:32:25
大衆食堂を大塚食堂たくさんあった。
No.7  
by 匿名 2010-12-08 23:35:48
中学時代、ちょっと遅れてる同級生が 世田谷区成城を よたたにくなりしろ と真面目に読んでいました。
No.8  
by 匿名さん 2010-12-09 00:07:09
隅田川の厩橋を「かわやばし」と声に出して言ってしまった。
(正解は「うまやばし」)
No.9  
by 匿名さん 2010-12-09 09:39:20
友達にお勧めの映画ある?って聞かれて、堂々と「ガードマン!」とでかい声で言ってしまった

・・・ボディーガードだった・・・
No.10  
by 匿名 2010-12-09 11:16:08
シミュレーションをシュミレーションと思っている奴どんだけ多いんだ
No.11  
by 匿名 2010-12-09 14:53:26
コミュニケーションとコニュミケーションも同様
No.12  
by 匿名さん 2010-12-09 14:55:09
確率と確立の使い分けができない奴どんだけ多いんだ
No.13  
by 匿名さん 2010-12-09 15:35:12
「諸人こぞりて」の歌詞は外国語だと思ってました。特に「シュワキマセリ」って何の呪文かと・・。
あと赤い靴はいてた女の子は、イージンさんという人(インド人?)に連れられていっちゃったと思ってました。
No.14  
by 匿名さん 2010-12-09 16:09:16
教員で「引率」が書けないやつ・・・
「引卒」って・・
商売の専門用語くらいきちんと書け!
No.15  
by 匿名さん 2010-12-10 23:07:08
おかあさん「腰いたいわー。椎間板ヘルニアだったらどうしよう?」
こども「いたいの?たいへん?だいじょうぶ?」

別の日
こども「おばさん、うちのおかあさん、完全版エルメスなんだって、たいへんなの」
近所の人「…すごいわね…」
こども「すごいの、いたいの」
No.16  
by 匿名 2010-12-11 04:15:58
>10
シチュエーション と混同しているような感じ
No.17  
by 匿名 2010-12-11 05:20:54
シビリゼーション?
シビライゼーション?

ファストファッション?
ファーストファッション?

フィーチャー?
フューチャー?

ファイナンシャル?
フィナンシャル?

言っとくけどエネルギーでなくエナジーだから。
ビタミンでなくバイタミンだから。ジャグジーでなくジャクージだから。
デリシャスでなくデリーシャスだから。


by竹村 健一
No.18  
by 匿名 2010-12-11 05:24:50
テレビからのお食事券、という声に反応して画面を見たら汚職事件。
No.19  
by 匿名 2010-12-11 05:27:23
広告関係の仕事してた頃、資料作ってて
『広告波及効果』と打ったつもりが自動変換で『広告は急降下』。

逆宣伝してどうする。
No.20  
by 匿名 2010-12-11 09:27:06
頭痛が痛いんだよね
No.21  
by 匿名 2010-12-11 11:37:07
車に乗車だね
No.22  
by 匿名 2010-12-11 22:42:22
浦島太郎さんの歌
帰って来たればこはいかに? を
帰って来たれば子はいかに とか
帰って来たれば怖い蟹
No.23  
by 週休3日さん 2010-12-12 16:08:05
確信犯

悪いことだと分かってて犯す罪のこと、だと思っているヤツがいる。
No.24  
by 匿名さん 2010-12-12 16:16:41
発起人(ほっきにん)。

この前、ある会があって司会者がずっと(ぼっきにん)と発音していた。

数回、発起人と言う場面があったのでクスクス笑いがついに大爆笑に。
司会者は会が盛り上がっているものと自信満々に言い間違い。

後で、司会者本人に間違いを教えたかどうかは知らない。

No.25  
by 匿名さん 2010-12-12 18:08:55
千葉の姉ヶ崎に「ビズネスホテル」の看板がある。訛ってる。
No.26  
by 匿名さん 2010-12-12 20:21:34
>>24
ありがとー!
今日まじで、へっこんでたんだけど、大笑いさせてもらった。
まだ笑えるから大丈夫って思えた。発起人さんには気の毒だけど笑いをくれて、ほんとありがと。
No.27  
by 匿名 2010-12-12 20:30:08
完璧。完壁ではない。
No.28  
by 匿名 2010-12-12 21:39:58
「白神山地ってどこにあるの?」
「どっかその辺りらしいね」
「???」
「白神さん知ってるの?」
「あー、白神さん家じゃなくて白神山地」
No.29  
by 匿名 2010-12-12 21:43:08
連投失礼します。
昨日パンツ食ったの?
正しくは、昨日パン作ったの?
No.30  
by 匿名 2010-12-12 21:51:59
訂正します
昨日パンツ食ったのでぜひ食べて下さい。
え~パンツって食べられるの?
No.31  
by 匿名 2010-12-12 21:54:49
見にくい人はいませんか?
は~い!
No.32  
by 匿名さん 2010-12-12 22:05:57
近所の人が娘に「パパ居る?」
娘「要らな~い」

つ、辛すぎる。。
No.33  
by 匿名 2010-12-12 22:30:19
なごり雪が降る時お尻
No.34  
by 匿名さん 2010-12-12 22:39:48
会社の若い女性に伝票を頼んだら「EJECTせず」と書くところを
「ERECTせず」と書かれました 実際はタイプですが。
恥をかきました...あーあ..恥ずかし...
No.35  
by 匿名さん 2010-12-13 03:19:20
宣誓 われわれはチャンピオンヒップにもっこり
No.36  
by 匿名 2010-12-13 09:19:20
子供の頃、
パーマ屋さん → ぱーやまさん
うらやましい → うらまやしい

羨ましいは、言葉に出すとき、未だにちょっとドキドキする。
No.37  
by 匿名 2010-12-13 09:21:33
>15さん
何回読んでもウケる!!!
ツボにはまった(笑)
No.38  
by 15 2010-12-13 13:26:03
ありがとう!
その娘も既に中学生。

その子にはいい間違いとは別の武勇伝があります・・・。
地下専門店街のドレス専門店の椅子で職人さん?と思うような角刈りのいかついお兄さんが
座って、通路の方をにらんでました。
「怖い・・」と通り過ぎようとしたら、奥からピンクのすごいフリルのドレスを着た、
スタイルもお顔もピンクには到底似合わない女性が出てきたと思ったら、
そのお兄さんが「すごい!かわいいよ!!」と言うので、私達家族はそそくさとその場を
通り過ぎようとしました。

そこへうちの子が指差して一言「ブタ」

私達はその子を引っつかんでその場を走り去り、地下通路の端で大笑いしました。
当時「ぶーりん」というピンクのドレスのブタになる変身ヒロインがあったので
その影響でしょうか。
あまりに的確すぎる一言でした。
No.39  
by 匿名さん 2010-12-13 22:14:16
クリスマスシーズンならではのネタを・・・


友人A・・・サンタ・クロースのことを、子どものころは「サンタク・ロース」という肉のことだと思っていたという、某有名国立女子大生。


友人B・・・「赤鼻のトナカイ♪」の歌詞「暗い夜道は・・・」を「暗いよ、道は・・・」だと思っていた子どもたちに教えていた音楽教師!
No.40  
by 匿名さん 2010-12-13 23:42:40
小学生のころアメリカをアミリカと言ってました
友達に言われて直しましたが......

No.41  
by 匿名 2010-12-14 06:51:27
この~木なんの木♪の有名な歌で
「名前も知らない木ですから~♪」という歌詞があるが、その後に続く歌詞が、名前が知らないから「気」になるのか、名前の知らない「木」なのか
わからないよね。
No.42  
by とこ 2010-12-14 07:57:07
数年前
「あの映画観てみたいんだよね〜!あの“ひでお”って映画!」
「……あー、それ“えいゆう(英雄)”だから…HEROって書いてあるから…」
No.43  
by 匿名はん 2010-12-14 09:12:01
「濡れ手で粟」を「濡れ手で栗」と思っていた。
栗のイガイガが水で濡れるとやわらかくなって、つかみ易いのかなって・・・。
No.44  
by 匿名 2010-12-14 09:13:09
うちの旦那は、タレントの薬物裁判の判決を見て『執行猶予○年て…さっさと刑に服した方が
いいのにね』って。
執行猶予は刑務所に入るまでの期間だと思ってたらしい。

娘2才は、臭いときに『匂い〜』と言います。
駅のベンチで電車待ちしていたら、隣に香水と化粧品の混ざったような
凄まじい香りの女性が座ったので、周りに響き渡る大声で
『匂い〜、匂い〜、匂い〜』と叫び続けました。
急いで場所を変えました。くさいと叫ばないでくれて良かった…。
No.45  
by 匿名さん 2010-12-14 09:43:35
肉体疲労時の栄養補給に・・・を

肉体疲労児だと思ってた。

子供なのに疲れやすいのって可哀想って言ったら笑われた。
No.46  
by 匿名さん 2010-12-14 13:01:10
NG集で観たあるニュース番組で、アナウンサーが

「今日XX町の郵便局に、男を持った包丁が現れ・・・」

(゜Д ゜)
No.47  
by 匿名 2010-12-14 20:25:14

チバリーヒルズ
 (千葉の高級住宅地)

 
No.48  
by 匿名さん 2010-12-14 20:28:55
「生体肝移植」→「性感帯移植」 ドラマで出てきた
No.49  
by 匿名さん 2010-12-14 20:32:56
>>39さん

え!「暗いよ、道は・・・」ではない???
今まで間違ってました・・・。
No.50  
by 匿名さん 2010-12-14 20:47:51
>>41さん
家の事で悩んでいるとき、この~木なんの木集成材♪と勝手に替え歌作ってたこと思い出しました(笑
No.51  
by 匿名 2010-12-15 09:33:15

訃報→とほう

成就→せいじゅ

発疹→はっしん


身に染み付いていて大人になっても自信がありません
No.52  
by 匿名 2010-12-15 13:54:36
実話だが昔、テレビに
「ラブラブショー」という番組があった。

ある時アナウンサーが
「来週のこの時間は
うづうづショーを放送します。」
と、原稿を読んだ。吹いた。
No.53  
by 匿名 2010-12-15 21:03:04
アナウンサーの言い違い。
江戸 屋台風おでん を江戸や 台風おでんと読んでました。
No.54  
by 匿名 2010-12-15 21:04:42
社長が大仏買い込んだ!→社長がだいぶ使い込んだ!
No.55  
by 匿名 2010-12-15 21:12:31
連投失礼します。実話です。
入社試験で、座右の銘は何ですか?と、方言でイントネーションが上から下へで言われたので、自信満々、
「右も左も1、5です。」と答えました。
No.56  
by 匿名さん 2010-12-15 21:51:58
某女性アナが「旧中山道」を「いちにちなかやまみち」と読みましたっけね~。
No.57  
by 匿名 2010-12-16 20:18:50
先輩から聞いた話です。
猿が出て困った主婦が、警察に電話したそうです。
「猿がとおゆすってます。早く来て下さい」
連絡を受けた警察は気をきかせて消防署に連絡。消防車と共に駆けつけて猿を見たところ、猿が戸を揺すっていた。
No.58  
by 匿名さん 2010-12-16 20:26:55
ゴダイゴ ガンダ-ラ

They say it was india. を message of india.
と固く信じていた。
No.59  
by 匿名さん 2010-12-16 20:29:17
お食事券を業者からもらうと汚職事件。
No.60  
by 匿名さん 2010-12-16 20:30:56
世論 よろん

最近 せろんに変わったの?
No.61  
by 匿名さん 2010-12-17 01:07:08
子どもが言う・・・

「それってさぁ、『よくあることは3度ある』ってことだよね!!」

大人は思う・・・

「なんじゃ、そりゃ???????」
No.62  
by 匿名さん 2010-12-17 01:09:43
昔、担任の先生が

ホッチキスのことを、「ホチックス」と言ってやめなかった。国語の先生でした。「ホチックス」って言うのでしょうか。


No.63  
by 匿名さん 2010-12-17 11:34:08
以前、田舎のコンビニに行ったら
惣菜や弁当の中身が手書きで書いてあった。

「 力 うどん 」と書いてあるパックがあったので、
田舎ではチカラうどんまで売ってるのか!と思ったら、

「 かつどん 」だった。
No.64  
by 匿名 2010-12-17 20:59:00
ケーキ屋さんがリニューアルした時、蜂蜜らしき景品をもらった。
喜んで帰り、巻いてある紙を取ると、ヤマト糊だった。
紛らわしい景品出すなよ!
No.65  
by 匿名 2010-12-17 21:15:26
このスレ、笑って元気になる良スレだね。

たまたま見たタモリさんの番組で紹介されてた書き間違え。

「励ましておくれ」
と友人にメールを送ったら、
「ハゲ増し手遅れ」になっていたそうです。
No.66  
by 匿名さん 2010-12-17 21:23:22
大学1年の化粧し始めの頃、トイレで化粧直しをしていた。
一緒にいた友に「その油取り紙、私にもちょーだい」と言われ、差し出したら
「紙石鹸」だった。「ほらー、溶けるー」と友が水道水に流した。恥ずかしかった・・
No.67  
by 匿名さん 2010-12-17 21:23:40
↑おーう、旦那には話せないことだわ~。哀れ。
No.68  
by 67 2010-12-17 21:25:07
↑ごめんなさい、投稿重なったわ、>65さんにレスです。
No.69  
by 匿名 2010-12-17 22:58:14
私は、何度歌っても、「かかし」 の途中から「村の鍛冶屋」になってしまいます♪
山田の中の一本足のかかし 天気が良いのにみのかささして 朝から晩まで息をもつかず 仕事に精出す村の鍛冶屋♪
No.70  
by 匿名さん 2010-12-18 12:17:57
私もこのスレ大好きです。今の世の中には 笑い が必要ですね!

では、私もお一つ。

友達が「写真を焼き増しするから・・・」と言って希望調査表を作ってくれました。
そこには・・・

「焼き回し希望調査」

という表題が!!!

ずーーーーーーーーっと、「焼き増し」のことを「やきまわし」だと思っていたらしいです。

「だって、たくさん焼いてみんなに回すから・・・」
納得できなくもないですが、大笑いしてお腹がよじれました。
文字にしないと気が付かないものですね。
No.71  
by 匿名 2010-12-18 12:46:18
ABスレの毛が数本足りない
ネジが1本抜けてるの間違いなんだろいな
ぐれん隊だからしょうがないか?
No.72  
by 匿名 2010-12-18 12:46:39
ABスレの毛が数本足りない
ネジが1本抜けてるの間違いなんだろうな
ぐれん隊だからしょうがないか?
No.73  
by 匿名 2010-12-18 12:48:38
携帯は超はやいな、送信押して即座に中止しても投稿されてる。
No.74  
by 匿名 2010-12-18 12:51:34
友達が『イタリアン食べに行ったらお土産にワインをくれたんだけど、
酸っぱくて飲めなかった。』と…。
私もちょっと前に同じ店で食事してお土産貰った。
それはワインビネガーだった。
No.75  
by 匿名さん 2010-12-18 14:01:38
カフェでカルボナーラ食べてて、味が薄かったので
塩をかけたが、しょっぱくならなくて、どんどん塩をかけたら・・
紅茶用の砂糖だった。。。甘いカルボナーラの出来上がり~。
No.76  
by 匿名 2010-12-18 17:48:30
冷蔵庫からコーヒーのペットボトルを持ってきてと言ったら、
醤油を持ってきた人がいたな。しかも言われるまで間違いに気付かない。
No.77  
by とこ 2010-12-18 22:59:42
>76さんので思い出しました。
居酒屋で烏龍茶を頼んだら、めんつゆが出てきたことあります。
あまりのベタさに皆で回して確認。バイトの子は慌ててたけど、飲み会だったので笑えるいいネタになりました^^
ペットボトルのリユースはなかなかの…
No.78  
by 匿名さん 2010-12-18 23:31:46
勘違い、飲み屋ネタ

とある小さいカフェに行ったら、追加注文を頼みたいのになかなかお店の人が
来ないので、カウンター越しに見える、若いウエイターのお兄さんに手を振って
合図した。
すると、そのお兄さんが「俺ですか?」という仕草なので、「そうそう」という
感じでみんなで合図をし返したら…

そのお兄さんがカウンターの向こうからにっこり笑って手を振り返してくれた。

お兄さん、私たちはアンタのファンじゃない!
追加注文だってばさー。
No.79  
by 匿名さん 2010-12-18 23:58:04
先日、一緒にメシを食ったとき、親父が「草食系男子」のことを「植物人間」と言っていた・・・・・
No.80  
by 匿名さん 2010-12-20 21:46:12
食事中に息子が一言

「お母さん、これ何?スポンジ?」

って、それは高野豆腐よ・・・。
No.81  
by カッコー 2010-12-20 21:53:32
園児が全員で

「静かな御飯の森の陰から♪」
No.82  
by 匿名さん 2010-12-20 23:04:12
スペイン旅行帰りの友人が、

フラミンゴ踊ってきたよ、サイコー

一本立ち?

No.83  
by 匿名 2010-12-20 23:14:13
またタモリさんの番組思い出した。
オバサンが、家の息子が先日オーストラリアにホームレスに行って来ましてね、と自慢したそうです。
No.84  
by 匿名 2010-12-20 23:18:43
しばらく見ない間に沢山、笑い過ぎて涙出ました。
静かな森の御飯…で思い出した。

結んで開いて手を打って結んで 股、開いて だとずっと思い込んでました。
No.85  
by 匿名 2010-12-20 23:50:05
温泉での叔父の失敗談
脱衣場前のロッカールームが広くて立派だったので、そこでスッポンポンに。見ると前を女の人が歩いているので脱衣場じゃないことに気づいてあわてて服を着た。
No.86  
by 匿名さん 2010-12-21 16:25:24
キリスト教の幼稚園にいっている我が子。
お祈りのポーズで「あ~め」
雨乞いじゃないって!
No.87  
by 匿名さん 2010-12-21 22:49:37
そう、仏教系とかキリスト教系の園児は面白い聞き違いで唱えていますよね。
主、愛すがシューアイスですから。微笑ましくも美味しそう。
No.88  
by 匿名 2010-12-24 16:50:29
良いスレなのに、キリストさんが登場して、ダサい感じになったからこんなに後ろになってしまった。リベンジ。
福島県の高齢の方は、ほとんどのことをホドントって言うって本当?
No.89  
by 匿名さん 2010-12-24 17:36:30
↑嫌な感じのやつ。
No.90  
by 匿名 2010-12-24 18:41:33
↑だってここは日本だも~ん。神道と仏教の国。なんで秀吉がキリスト教徒を弾圧したか知っとるけ?それは、人は生まれながらにして皆罪人であるという思想にある。チャレンジスピリッツが無くなるから、キリスト教に改宗したアジアの諸国は皆植民地になった。それに秀吉が気づいた。
No.91  
by 匿名さん 2010-12-25 11:28:09
友人の医師。
患者さんからお礼の金一封。
強く辞退したが、押し問答の末押し切られて頂いた。
家へ帰って見ると中はカラ!・・・???
No.92  
by 匿名 2010-12-25 11:32:23
患者側の入れ忘れ、患者が買物に寸借して戻すの忘れた、
押し問答した時に中身を落とした…
色んなケースが考えられます。
No.93  
by 匿名 2010-12-25 12:14:19
やってみたい、メゾン一刻のアニメで見たイタズラ

カツ丼を食べ終えた後、丼の下にお金を隠してレジを通らずダッシュ!
No.94  
by 匿名 2010-12-25 18:22:15
同僚の義父は昔気質の方なので台所には一歩も入らないそうです。ある日、同僚がお客さんが来ることになっていたので急いで帰ったが間に合わず、家に着いた時には既に来客中。台所に立ったことのないお父さんがお茶の用意をしてくれたのはいいけれど、ん?今日のお茶はずいぶんきれいな色ね、と思ったそうです。良く見ると急須の中は、お茶ではなく、青海苔が入っていたそうです。
No.95  
by 匿名さん 2010-12-27 22:25:03
今日、急ぎの通知で年明けすぐに資料提出とあった。
年末の休みを取ろうと思っていたのに、この通知が!!
と、ギリギリしながら通知を見たら担当の発信者が「○○泰宗」
泰宗…やすむね…休むね… はぁぁ
人に仕事をさせておいて、自分が休むとは!!
No.96  
by 匿名さん 2010-12-29 19:07:14
美空ひばりの「柔」

正 ♪♪~奥に生きてる柔らの道を~♪♪

誤 ♪♪~お国生きてる柔らの道を~♪♪

オリンピックのころで、国技だから 「お国 生きてる~」 とすっかり覚えていました
今テレビのテロップで判った 50年ぶりくらいか....
No.97  
by 匿名さん 2010-12-29 19:32:25
綿棒で餠をつく
No.98  
by 匿名さん 2010-12-30 11:57:11
綿棒? 麺棒?
No.99  
by 匿名 2010-12-30 12:10:57
予報では晴れだったのに朝のにわか雨。
『これじゃ夕立じゃなくて朝勃ちだわ』
No.100  
by 匿名さん 2010-12-30 12:16:55
ホドントは東北全般だよ。
ある県では魚屋に「サダエ」と書かれているし、幼稚園では「ドウサン、ドウサンお鼻が長いのね。そうよかあさんも長いのよ~♪」、「みんなでドウキン掛けをしてきれいにしましょう」などが有名。
No.101  
by 匿名 2010-12-30 12:29:55
話し言葉はわかるけど書き言葉までってほんとかー?
No.102  
by 週休3日さん 2010-12-30 12:30:07
「続柄」の正しい読みは「つづきがら」。「ぞくがら」は×であることを知らない人が多い。
No.103  
by 匿名さん 2010-12-30 13:24:10
アニメの巨人の星のタイトルのくだりで
星飛雄馬がグランドローラーを重そうに引っ張っているシーン
思い込んだら試練の道を・・・の歌を
重いコンダラ、試練の道を・・・と
グランドローラーのことをコンダラというのだと思っていた。
No.104  
by 匿名さん 2010-12-30 13:46:25
シ-ンは、星親子のうさぎ跳びだったと思う。
No.105  
by 匿名 2010-12-31 21:07:59
そうですか?ホドントが東北全体とは面白いです。それから、前も書きましたが、コンダラと思ってた人は全国的に多いらしいです。
山梨県では、昭和の多分60年くらいまで全県的に、体育の先生も児童生徒も保護者も皆、ジャージのことを、ジャッシー と呼んでたよ。家の親は今でもジャージって何だ?と言います。
No.106  
by 匿名 2010-12-31 21:22:12
>>103
スレ立ち上げ時にオレが同じ内容ですでに書き込んでるよ
一応確認しろよな
No.107  
by 匿名さん 2011-01-01 13:54:31
初めから読んでいるが、↑106さん見るまで気づかんかった。
103さんの文章の方が分かりやすく、インパクトがある。
No.108  
by 匿名さん 2011-01-12 01:58:49
今、TVで再放送とかやっていますね。
主題歌の部分とか、今見返すと紙芝居かっていうくらい動きが少ない。
本当の手書きのセルだったんだなぁと。

そういえば、有名作家にも「眠る杯」っていうエッセイがあったな。
歌の思い違いって多いね。
No.109  
by 匿名 2011-01-12 12:17:47
わらべは見たり 夜中の薔薇
No.110  
by とこ 2011-01-15 18:34:44
「最近いろんなドラマとかの主題歌を歌ってる“いきものがたり”っておるやろー」と……
No.111  
by 匿名さん 2011-01-16 01:14:19
ちょっと前の実際の話

男「おれって結構AV詳しいからさー」
女「なんで、私にそういう話をするワケ!?」

昔の実際の話

男1「これ全部ダビングしたテープ(主に音楽関係)?」
男2「(本棚が深いのでさらに奥にももう一列テープがあるので)おー、裏もあるよ」
男1「ええっ! (音楽関係だけでなく)裏もあるのか!」
No.112  
by 匿名さん 2011-01-16 06:22:39
会社のまじめな老係長  女性のいる職場でも、会議でも、飲み屋でも
「ダンコンノ世代」と連発してました。誰も訂正できませんでした。
現在は退職しています。
「団塊の世代」=ダンカイの世代
No.113  
by 匿名さん 2011-01-16 08:45:36
>>112
超うけました

「御用達」を「ごようたつ」って言う人多いよね。
「雰囲気」を「ふいんき」とか・・
No.114  
by 匿名さん 2011-01-16 08:47:32
3人組なのにカルテット
しかも今日はカルトッテ
No.115  
by 匿名さん 2011-01-17 03:21:46
喫煙者から
「タバコいかがですか?」
 と聞かれ
「吸いません」
 と答えると
「スミマセン」
 と解釈されてタバコを差し出される。
No.116  
by 匿名さん 2011-01-20 21:40:55
さっきニュースウォッチ9で青山アナが「席巻」を「せきまき」と読んで、思わず吹いた。
No.117  
by 匿名さん 2011-01-21 12:41:57
お、おー。
久々のヒットですねぇ。
これが民放ならNG集で出るところですね。
No.118  
by 匿名さん 2011-01-21 16:11:48

冗談かと思うかもしれませんが、うちの母は漢字検定で「お味噌汁」のフリガナを 「おみそしる」か「おみそしゅる」かで本気で悩み、結局「おみそしゅる」と記入した。

え?うそぉ~
他の難しいのはわかったらしい…
No.119  
by 匿名さん 2011-01-21 17:25:08
>>116
ツイッターですごいことになってた。
No.120  
by 匿名さん 2011-01-21 17:41:57
最近は何故かツイーターが流行り
昔は私もスピーカーに拘ったものです・・・
No.121  
by 匿名さん 2011-04-19 22:55:34
イタズラで放つ曼荼羅ふにゅー
No.122  
by 匿名さん 2011-04-19 23:37:14
>113
御用達はどちらも通用しますよ。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%BE%A1%E7%94%A8%E9%8...

雰囲気(ふいんき)は2chのネタ。
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=11305590...
No.123  
by 匿名さん 2011-04-20 07:57:12
ネタじゃなく、マジで知らない人多いよ(-。-)y-゜゜゜
No.124  
by 匿名 2011-04-20 12:38:08
四十何年間、つじつまが合わない、を「つまじが合わない」と思っていた知人の男性。ちなみに、団塊もダンコン、て言っていた。
No.125  
by ふるさと 2011-09-12 21:21:11
うさぎ美味し かの山
子熊釣りし かの川


子供歌より
No.126  
by 匿名さん 2011-09-12 22:21:01
美~人さんに連~れられて行~っちゃ~った~♪
No.127  
by 匿名さん 2011-09-12 22:24:49
花嫁の衣装合わせに来ていた母が一言。
「同じ9号でもミセスサイズなら入るだろうにねえ」
花嫁衣裳にミセスサイズがあるわけないやろ。
No.128  
by 匿名さん 2011-09-12 22:26:22
ひぃじいさんに連〜れられて行〜っちゃ〜った〜♪
No.129  
by 匿名さん 2011-09-12 22:27:12
「三丁目角のところのボンが鬼殺しにあったそうやで」
神隠しの間違いやろ。
No.130  
by 匿名さん 2011-09-12 22:30:03
「遭難ですよ」
「川崎さん」
No.131  
by 匿名 2011-09-12 22:31:27
私の母…で、
私「薬局行って帰るわ」
母「ヤマキヨ近いからやまきよいったら?」
私「?」
母「ヤマキヨやって」
私「まさかマツキヨ…」
母「そうそうそれ」
私「…」
こんな間違えをする人他にいらっしゃいますか?
No.132  
by 匿名 2011-09-13 02:42:16
間違え
っていうのも間違いなんじゃないの??
No.133  
by 匿名さん 2011-09-13 03:27:48
デニーズをデズニ―と呼んでたな、今は亡き母。
No.134  
by 匿名 2011-09-13 04:41:09
デズニーはもちろん、モスをモズ(バーガー)と言う、50代の知人。
No.135  
by 匿名さん 2011-09-13 07:11:42
みつばちハッチ

でも、みなしごマーヤは無い
No.136  
by 匿名 2011-09-13 19:12:34
物心つくかつかないかの頃、兄ちゃんが「ぞ~うさん ぞ~うさん お~ならがくさいのね そ~よ かあさんも く~さいのよ~♪」といつも歌ってたので、そういう歌詞だと思い込んでた。
No.137  
by 小学校歌 2011-09-21 21:27:15
わが学舍・・・誇り高き・・・

わがままイヤ~ 埃叩き~
No.138  
by 匿名 2011-09-21 21:36:55
台風一家
No.139  
by 匿名 2011-09-26 09:56:44
誤:特別高く
正:特別価格
No.140  
by 匿名さん 2011-09-26 10:16:36
片平なぎさと言おうとしたらキャタピラなぎさになってしまった(苦笑)
No.141  
by 匿名さん 2011-09-26 13:03:57
草刈機まさおっていうのは実際あるけど。
No.142  
by 匿名さん 2011-09-26 13:30:38
中学の頃、今日の給食なに?って友だちに聞かれて、掲示板の献立表読み上げたら、フルーツポンチのポンチを逆に言ってた…
みんなが一斉に笑い出しても気づかない私…
今思い出しても赤面。
No.143  
by 匿名さん 2011-09-26 15:02:20
それでいいなら私は
中学の英語の授業で気付かずに
ブラザーをブラジャーと読んだ。
No.144  
by 匿名さん 2012-05-02 19:28:26
「端午の節句」と「男女のse x」
No.145  
by 匿名 2012-05-02 19:32:06
作文にやり投げと書いた。 投げやりが正解。
No.146  
by 匿名 2012-05-02 19:45:41
かなり昔、テレビでピーターが子供に名前と年齢を聞くとき言ってたのが、 名前はいくつ?
脳裏から離れません。
No.147  
by 匿名 2012-05-02 21:18:55
かなり昔、アナウンサーが
来週のこの時間は『うづうづショー』です。と言った。
実際は『ラブラブショー』だった。
No.148  
by 匿名 2012-05-02 22:59:52
いちもつの不安があるんだよー

と、電車内で携帯で話してるオヤジを見た
No.149  
by 匿名さん 2012-05-03 10:17:22

君が不安を持っているから、そう聞こえたんだろう?
No.150  
by 匿名さん 2012-05-03 11:01:38
会社でシステムの管理者しててトラブル。復旧後、全員にメール。

”○○システムは、無事全壊しましたのでお知らせします。”

全快と書くつもりだった。誤変換ってのもある。
No.151  
by 匿名さん 2012-05-03 11:36:09
団塊の世代を男根の世代と勘違いしているおばさん
No.152  
by 匿名 2012-05-03 15:50:57
フインキとフンイキ
No.153  
by 匿名 2013-02-18 22:26:06
テレビで視聴者からのFaxを読んで
イヌコ、と言ってたが
ワンコ、だろうなあ。
視聴者が『犬コ』と書いたのだろうと予想。
No.154  
by 匿名 2013-02-20 22:27:32
アンコールワットをアントワネット
No.155  
by 匿名 2013-02-21 09:34:12
ペニーとペ○ス
No.156  
by 匿名 2019-10-21 11:24:58
ペニーとペリー
No.157  
by 匿名 2020-05-22 09:24:35
ノーバンとノーパン

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる