マンションなんでも質問「新築マンション、どこまでワガママ言えますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新築マンション、どこまでワガママ言えますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-12-10 18:53:23
 削除依頼 投稿する

完成前のマンションの場合、どこまでワガママを言えるんでしょうか?
和室→洋室、キッチン、洗面化粧台、トイレの高さ変更、
ドアとドア枠を無垢材に変更、浴室の窓のサイズや位置を変更など、
どこまでのワガママが許されるものでしょうか?

[スレ作成日時]2010-12-07 16:44:51

 
注文住宅のオンライン相談

新築マンション、どこまでワガママ言えますか?

24: 匿名さん 
[2010-12-08 19:42:24]
>23

器具類は差額で対応してもらいましたが標準器具の下取りは微々たるものでした。(例:便器は5万円程度)
ゼネコンの基本スタンスは器具は定価売り(図面変更手続き、現場管理の変更、施工費追加分、材料費追加分込み)のようです。
ですから市場で定価の50%程度で売られているものは、ゼネコンの儲け分+諸経費に上記の追加費用を
加算すると多くのものが定価に達していました。
もちろん諸経費が重複していたり器具を入替品と重複で計上されていた項目があったりしたので見積もりは
数十回ほど作成しなおさせてチェックを行いました。
値引きも物によってはしてくれましたが、多くの物は施工費込みで定価という内容でした。
もっともキッチンは定価で200万ほどしましたのでそこだけでもかなりのウエイトをしめていますが。

 床暖房のない部屋への床暖房の設置や厚みの異なる床材の変更などは、特に直床ではスラブコンクリートの
仕上げレベル高さが標準と異なるので設計はかなり面倒なようです。この場合入居後にリフォームしたのでは
床の高さが異ってしまい段差ができるので新築時にやるしかありませんでした。
ガラス(3面で面積約50m2)も入居後だと何かと組合などへの許可も必要になる可能性もあったので新築時に
いっしょにやりました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる