三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵野桜堤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. パークシティ武蔵野桜堤
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-10 13:10:40
 

パークシティ武蔵野桜堤についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。


売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数:405戸
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線 武蔵境駅 バス10分 バス停から徒歩1分
   中央本線 東小金井駅 徒歩18分
   中央本線 武蔵境駅 徒歩23分

[スレ作成日時]2010-11-14 11:38:00

現在の物件
パークシティ武蔵野桜堤
パークシティ武蔵野桜堤
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
総戸数: 405戸

パークシティ武蔵野桜堤

942: 匿名さん 
[2011-05-17 16:51:27]
掲示板での長谷工ネガを見続けていると怖い気もするのですが、今は長谷工物件が多いから、長谷工すべてを検討から外すというのは難しいですよね。三井だから安心とも言えないと思いますし。
943: 匿名 
[2011-05-17 17:14:28]
誰か長谷工ポジねたを教えてください。お願いします。
944: 匿名さん 
[2011-05-17 21:36:49]
さいたま北のブログ
あれを内覧会で見落とすのはどうかと思うが、
その前に三井の検査なるものがあるとすれば、
何を見る検査なのだろう。

HPでは、品質管理に力を入れているように描いているが、
三井は、広告がうまいからね。
945: 匿名さん 
[2011-05-17 22:30:04]
940さん
書かれていることは、実際に経験されたことですか?現場をきちんと見て言っていますか?それとも一般論ですか?
>長谷工は、マンション施工数日本一を自慢にしている会社。ということは、とりもなおさず日本一未熟な工事人>を使っていることを意味する。従って竣工物件の出来、不出来はマチマチ。

長谷工の肩持つわけじゃないけど、いやに考え方が短絡的だなあ、と。
946: ビギナーさん 
[2011-05-19 20:43:48]
社宅生活に飽きてきたので、そろそろマンションでも購入しようかと一念発起し、物件探しを始めた者です。
インターネットやマンション雑誌で、東京のみならず、千葉、埼玉、神奈川まで範囲を広げて調べております。

その過程で気になったのは、長谷工施工物件が非常に多いということです。しかも長谷工の場合、圧倒的に大型物件が多いのです。素人目からみて、同時期にこんなに多くの大型物件を請け負って、しっかりとした施工や管理ができるのか疑問に感じました。有能な職人や監督者の数はある程度限られているわけですから、素人工事みたいなことが行われ、見逃されているのではないかと危惧を覚えました。

ただし、わたくしは三井のファンなので、長谷工、直床でも三井の企画力、製品力を信じて、バス便可且つ資産性の維持を気にしない人にはこの物件の購入選択もありかなと思っております。





947: 匿名 
[2011-05-19 22:27:23]
まぁ、職人の調達次第でしょうね。
こればっかりは、長谷工に限らずです。

948: 匿名さん 
[2011-05-20 22:22:41]
三井もいい加減に長谷工と縁を切らないと三菱や野村に置いて行かれるって事わかんないのかな?
949: 匿名さん 
[2011-05-21 09:29:43]
出来の良し悪しは、施工管理する人(ゼネコンの社風)によるものが大きい。
評判のよいゼネコンもあれば、長谷工のように悪いものばかりところもある。
鹿島などは、下請けに対し安全から品質までかなりうるさい。

職人のレベルの差はあるが、チェックされると分かっていれば
それなりに丁寧に行うものであるし、チェックで補修され表には出てこない。

長谷工は、下請けに安く叩いているので何も言えないのか
下請けは、長谷工のチェックが甘いので安く受けられるか
分からないが、単に職人のレベルの差だけでない。

職人次第などは、施工管理出来ない会社の言い訳にしか聞こえない。
950: 購入検討中さん 
[2011-05-21 10:06:32]
ゼネコンの社風によるというのはもっともだと思いますが、売主の基準なり意向は反映されないものなのでしょうか?

仮に三井は長谷工と組むから仕様や基準を下げるというのなら、どこまでの品質が保たれるのかを説明すべきだと思います。そうでなければ、消費者はなんとなく長谷工以上三井未満なんだとしか受け取れず、怖くて買えません。
951: 匿名さん 
[2011-05-21 10:51:46]
一般的に、マンション建設は低コスト。大半のゼネコンは請け負わないというか請け負いたくも無い。
ハセ〇ウは受注数と下請け叩きと2流品以下の仕様で凌いでいるのでしょう。
952: 物件比較中さん 
[2011-05-21 11:24:03]
吉祥寺レジデンシア も長谷●だけど・・・ここまで、叩かれていないのはねぜ?
953: 匿名さん 
[2011-05-21 12:14:17]
勿論施工の職人技も重要だが、長谷工は設計そのものが
クオリティ最低(コスト圧縮に命を掛ける)だから
評価が低い。無駄な共用施設やベランダなので目眩まし
させてバス便ボロ物件を同時多発叩き売り。見栄えだけ
で騙される客層がいるから、儲かる訳です。
954: 匿名さん 
[2011-05-21 15:56:45]
949おそらく=953
952さんの言うとおり。他にも長谷工物件の掲示板たくさんあるよ。そっちでも同じように叩いたら?
別に品質の悪さは三井うんぬん関係ないんでしょ?あなたの考え方は長谷工=悪だから。
955: 匿名さん 
[2011-05-21 16:37:59]
>>954 あのー、まったく別人なんですが。

その短絡的に感情的に事実をねじ曲げて決めつける癖は直された
ほうが良いですよ。少し客観的かつ冷静になりましょうね。

三井だから品質が良いというわけではないのは、本物件のような
マンションが出てきたからなので、ちゃんと仕様の研究をしよう
と思いました。これは他の方も書かれている通りです。
956: 匿名さん 
[2011-05-21 20:28:18]
955さん
あなたが949なのか953なのか分かりませんが、どのみち長谷工を悪いと決め付けているのには変わりないのでは?あなたも短絡的・感情的だと思いますよ。人のこと言えませんね。
957: 物件比較中さん 
[2011-05-21 20:43:21]
つか・・・こんだけ叩かれてるんだから、長谷〇も、叩からないよう少しアピールすりゃいいのにね。


それとも、単に大手のおごりか?
何言われたって、なんだかんだ仕事が来るから。


どうあれ、これだけ受注できているのは、結局どこもそう大きく技術が変わらない。。ってことだからでしょうか。

コンシューマーの要求が、きっと、今の長谷工のレベルに合致しているのでしょう。


958: 匿名さん 
[2011-05-21 21:11:13]
>>956 少なくとも貴方と異なる点は理由をきちんと明示していることです。
貴方の書き込みには、残念ながら明確なロジックや理由がありません。
そこにあるのは感情的な思い込みだけのようですね。残念乍ら。

>>957さん 上記のような消費者が多いから、長谷工さんの「基本仕様」
(駅遠立地持ち込み+大規模詰め込み団地式ランドプラン+直床+田の字間取り+
緑と無駄共用施設+一見低価格)企画が金太郎飴式に増えるのでしょうね。

三井と野村が最近協業を増やしているのは残念ですが、少なくとも野村は
プラウド仕様にアップグレードさせているようです。

三井さんにはパークシティの名前を大切にしていただきたいです。
959: 匿名 
[2011-05-21 21:23:10]
なんか消費者が悪いみたいな言い方してますね、何様のつもりですか?


960: ご近所さん 
[2011-05-21 21:28:08]
まあまあ、そんなに真っ赤にならないで。>>959
アラシの思うつぼですよ。私には消費者全体の話でなく、一部の妄信的な消費者
と読めましたが。
961: 匿名さん 
[2011-05-21 22:35:19]
これだけ荒らしの多い掲示板、見られているかどうか分からないけど、売れ行き自体はどうなんでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる