防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート3】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-01 15:52:23
 

前スレが2000もとっくに超えていたのでパート3を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/

[スレ作成日時]2010-11-11 22:35:21

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート3】

39: 匿名さん 
[2010-11-15 21:42:42]
>26 [若名さん

>20 でカキコミした者です。
返レスありがとうございました。

枝葉の話になってしまいますが、
あの後「容認」という言葉を考えて見ました。

今は辞書でも何でも調べるのは簡単なので調べてみましたが
「よいとして認め許すこと」というのが正確な意味のようですね。
そうすると[若名さんが「容認」はしていないという意味が通ります。

ただ他の人も指摘をしているようですが、
世間一般では「積極的に賛成はしないが、反対はしない」
というような意味合いで理解されているのかな…と感じます。

ちなみに私は喫煙者です。
自室があるので空気清浄機を置いて室内で吸えば良いのですが、
朝などは気持ちが良いのでベランダでも吸います。

私は受動喫煙による健康被害については然るべき対応が必要だと考えています。
また条例により歩行喫煙や指定場所以外での喫煙が禁止されることにも賛成です。

ベランダ喫煙については、
自分自身で「こうあるべき」という考えが固まっていないので
このスレでは意見を述べたことはありません。

万人が納得できる解決方法はないのは分かっているのですが、
出来るだけ公平な意見が言えないものか…と考えています。

ただ局部的な討論や具体的な事象については
自分の考えを述べていこうと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる