一戸建て何でも質問掲示板「地べた派?椅子派?さぁ~どっち!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地べた派?椅子派?さぁ~どっち!
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-11-05 21:16:37
 削除依頼 投稿する

新築予定ですが嫁と揉めております。
育ち方が違うのか僕は地べたで生活するのが好きです。
リビングではコタツでゴロゴロしたり座卓でご飯食べたり畳に布団で寝ます。
ですが嫁はコタツは嫌いだしリビングはテーブルとソファーです。
食事はダイニングテーブルに椅子で寝室はベッドです。
意見が完全にわかれて硬直状態で睨み合いが続いています。
皆さんは地べた派と椅子派どちらですか?
普通日本人なら地べた派ですよね?

[スレ作成日時]2010-10-29 16:05:23

 
注文住宅のオンライン相談

地べた派?椅子派?さぁ~どっち!

No.1  
by 匿名さん 2010-10-29 16:09:04
私は椅子で育ったので椅子派
お子さんいますか?地べたは脚の形が曲がりますよ
健康的には問題ないですが美的に問題あります
No.2  
by スレ主 2010-10-29 16:14:32
子供は一人います。
リビングにソファーとか寝室にベッドとかって部屋も狭くなるし邪魔になりませんか?
そんな生活した事ないのでかなりの抵抗があります
No.3  
by 匿名さん 2010-10-29 16:28:25
地べたで育ったが脚の形が曲がるなんて初めてきいた。
別に曲がってないし。
ソファー置いてもソファーの前の地べたに座ったりしている人多いんじゃない?
そんなの行儀悪いとか言う奥さんだったら、和室をリビング横に付けてくつろぐしかないな。
どっちかが我慢するのは良くないね。
No.4  
by 匿名さん 2010-10-29 16:35:01
地べた派だけど、それが普通とは思わない。
ベットは勘弁してもらったけど、ダイニングテーブル・ソファーは導入しました。
歩み寄りが大事かと思います。
No.5  
by 匿名さん 2010-10-29 16:37:36
地べたに座るのは辛いです。椅子のほうが楽です。
畳で横になるのも苦手です。なので椅子やソファー、ベッドの生活です。
ウチの場合、夫も全く同じなので、意見は一致してよかったです。
地べたが良ければ、リビングなど作らず、サザエさんの家のような作りに
なさったほうがよいのではないでしょうか?
No.6  
by 匿名さん 2010-10-29 17:14:58

さらっと嘘いうな
「足が曲がる」?
さぞかしきれいな足なんでしょうな。
No.7  
by 匿名さん 2010-10-29 17:21:15
日本人なら地べた生活がDNAに刻まれているのでしょう。
現在イスだけの生活をしていますがなんだか疲れがとれません。
No.8  
by 匿名 2010-10-29 17:29:52
うちは地べた。

その方が天井が高く感じるから、部屋が広くなった気がする…。

貧乏性?

ダイニングテーブルは性に合わない。
No.9  
by 匿名 2010-10-29 17:39:15
ダイニングは掘りごたつ式にしてリビングには畳コーナー
No.10  
by 匿名さん 2010-10-29 17:44:15
嫁さんの意見に合わせたほうが良いですよ。

その代わりソファは選ばせてもらって、
寝心地の良いソファを選びます。

ソファでごろごろすればいいですよ。

ウチはソファでごろごろしてるので3人掛けが3つあります。
No.11  
by 匿名 2010-10-29 17:53:43
1ですが曲がるというのは正しくなかったですね。脚の形が悪くなります。
膝が出る、筋肉のバランス、骨格にも影響します。
もちろん椅子の生活でも正しい姿勢で座らないと同じように形が悪くなりますが地べたの方がよりなりやすいです。
職業上の発言ですが問題ない方、こだわらない方は地べたでも良いと思いますよ。
家はくつろぎの場ですから、ゆっくりできればお好きな方でよろしいと思います。
No.12  
by 匿名さん 2010-10-29 18:30:17
年取った時、椅子やベッドのほうが楽みたいですよ
No.13  
by 匿名さん 2010-10-29 18:53:41
田舎育ちだから地べた暮らしのがいい。
でも椅子も置いてあるけどね。
No.14  
by 匿名さん 2010-10-29 19:13:15
うちは和室なしの全面フローリング。
ベッド、椅子、ソファのみで炬燵も嫌いで必要なし。
床に座る習慣も座りたいとも思いません。
飲み会なども椅子席以外は遠慮させてもらいます。
育った環境もありますが、地べたは手足に負担がかかるので苦手です。
No.15  
by 匿名 2010-10-29 19:15:37
バレエの先生からは正座禁止と言われた
No.16  
by 匿名さん 2010-10-29 19:32:07
地べた派、っていうのはちょっと抵抗あるけどリビングはローソファーとコタツです。
ごろごろ寝転がるの大好きです。

ちなみにパソコンデスクも座卓です。普通のパソコンデスクだと仕事してるみたいでしょ?
No.17  
by 匿名さん 2010-10-29 20:01:03
脚の形が悪くなると言うか、膝下が短くなりますね
うちはせっかく親が椅子生活にしてくれたのに椅子の上で正座して
しまっていたので膝下短いです…
兄はきちんと椅子生活をしていたので膝下が長い

遺伝子的や人種的なモノもあると思いますが少しは影響あると思います
現に今時の子は脚が長くなってきていますしね
No.18  
by 匿名 2010-10-29 20:25:21
うちはローテーブルにカーペットやラグの地べた生活で、寝室はベッドだよ。
No.19  
by 匿名さん 2010-10-29 20:26:23
座卓でパソコンやってたら酷い腰痛になった。
長時間地べたは無理
No.20  
by 匿名さん 2010-10-29 22:05:05
まあ、リビングには来客もあるから
広さにもよるがソファーセットはあったほうがいい
ダイニングも同様

ただ、どっちかじゃなきゃいけないと拘るから
揉めるんじゃないの?
大体今はどうしてんのかな?
No.21  
by 匿名さん 2010-10-29 22:09:51
私もバレエの先生から正座すると膝が曲がるから絶対ダメよと厳しく言われてた。
妹も習っていて母も子供の頃から椅子の生活だったので生活習慣による変化があるのかわからない。
とりあえず母娘3人とも脚はまっすぐだけど。
それより床に直に座るのが苦手。ペットを飼っていて床がタイル張りなので座るという感覚がない。
和室だと大丈夫な気がするけど正座ってそんなに長時間したことないから悲惨だと思う。
No.22  
by 匿名 2010-10-29 22:11:08
本当に地べたが優れているなら
今でも寺子屋風に正座して勉強してると思うんだ
No.23  
by 匿名さん 2010-10-29 22:17:45
地べた派さんのポイントはゴロゴロ
座るのではなくゴロゴロしたいんだよ
No.24  
by 匿名さん 2010-10-29 22:26:08
主が気にしてるのは
どちらが優れているとか健康的にどうなのかとか
じゃないだろ

ただ育った環境が地べた座りだっただけなんだろうが
柔軟性がないよな

両方使い分ければいいんじゃね?
No.25  
by 匿名さん 2010-10-29 22:27:44
床にゴロゴロってできない。堅いし。畳でもダメ。埃も気になる。
ソファーでなら横になれる。気持ちいいし、そのまま熟睡することも。
地べたでは暮らせないわ~。
No.26  
by 匿名さん 2010-10-29 22:30:26
大の大人が本当に床に寝転がったりするのでしょうか。
母方の実家は和式の生活様式ですが、祖父母も母も床でゴロゴロなんてしません。
No.27  
by 匿名さん 2010-10-29 22:31:24
奥さんの好きにさせてあげたら?家事のし甲斐があるように。
No.28  
by 匿名さん 2010-10-29 22:42:33
薪ストーブの前で愛犬が気持ちよさそうに寝ています。
No.29  
by 匿名さん 2010-10-29 23:02:33
自宅で正座はしないよ。

これはもう育った環境で決まることだから、大人になってから変えるのは難しいし変えない方が体にもいいと思う。
No.30  
by 匿名さん 2010-10-29 23:42:03
育ちというか、行儀作法や躾が違いすぎると一緒に暮らすのは苦痛だな
No.31  
by 匿名 2010-10-29 23:48:41
ダイニングテーブルもあるし、ソファも置いていますが、くつろぐ時は
ソファを背もたれに下に座る事が多いです。
因みに正座はタコが足に出来るのでしません。
旦那はよくソファに座ってますね。子どもはソファの上でお人形遊びしたり。
No.32  
by 匿名さん 2010-10-30 00:16:10
実家でも、ちゃぶ台やコタツでご飯食べるとか、したことないです。純粋日本人ですけどね。
No.33  
by 匿名さん 2010-10-30 01:25:02
いっそのこと、両方おけばいいのでは。
うちは食事はテーブル、リラックス時は炬燵(座椅子アリ)です。

炬燵は掃除が面倒ですが、やっぱり昔からあるので
冬は恋しくて置いてしまいます。

ちなみに、年をとると椅子やテーブルの方が楽なようですね。
親もそのようです。
No.34  
by 匿名 2010-10-30 01:28:43
>因みに正座はタコが足に出来るのでしません。

家が仏教、4歳から茶道と書道を習い始めました。
その後、剣道と華道も始めて、毎日1時間以上正座する生活が25年近く続きましたがタコができるどころか脚が曲がったということもないです。

先生から正しい正座ができないとXO脚(膝下だけO脚)になると聞きました。
正しい座り方が身についていないならやめたほうが無難ですよ。
リビングの一部に小上がり畳スペースで十分じゃないでしょうか。

リビングやダイニング付近の和室があると乳幼児がいるときに重宝しますよ。
将来お子さんやお孫さんの予定があるなら置き畳のスペースだけでもとっておかれたらよいのではないでしょうか。
No.35  
by 匿名さん 2010-10-30 01:34:41
毎日家で正座は辛い
No.36  
by 匿名さん 2010-10-30 01:59:54
何でみんな正座に拘るの?
地べた派だって正座なんかしないってば。
No.37  
by 匿名 2010-10-30 02:13:44
基本あぐらだよ。
No.38  
by 匿名さん 2010-10-30 02:31:28
女の子も?
No.39  
by 匿名さん 2010-10-30 02:45:31
ファミレスに行くとチラホラ見かけます。
椅子やソファー席であぐらをかいている人。
立て膝を見た時は驚愕しました。
家では地べた生活なのでしょう。
No.40  
by 匿名さん 2010-10-30 03:38:41
椅子派が正座ありきで
地べた派は正座しねー
なんか面白いね
No.41  
by 匿名さん 2010-10-30 04:21:52
地べた派は行儀が悪い人が多そうだ。
No.42  
by 匿名さん 2010-10-30 05:33:29
日本人なら床生活がDNAに刻まれているからね。
椅子派なんてのは安っぽい西洋かぶれですよ。あなた方笑われてますよ。
No.43  
by 匿名さん 2010-10-30 07:27:22
ソファにも地べたにも座ります。
私の周りは固い手遅れのたこができてる人がたくさんいます。
原因は正座。だから正座はしません。
No.44  
by 匿名さん 2010-10-30 07:28:08
>ファミレスに行くとチラホラ見かけます。 椅子やソファー席であぐらをかいている人。立て膝を見た時は驚愕しました。

地方のファミレスだとヤンキーが膝を立てて行儀悪く食事しています。
多分格好付けているつもりでしょうが、洗練されてなく見っともないです。
都会ではどうでしょうか?
No.45  
by 匿名さん 2010-10-30 09:25:09
田舎で育ったから食事は座卓に正座だった

畳スペースのある和風レストランや蕎麦屋なんかで
子供が当たり前のようにあぐらだったらイラッとする俺は古い?

嫁の実家にはじめて挨拶に行ったときは
和室に通されてずっと正座してたので
絶賛されたらしい(後日談)

いざというとき正座くらいできたほうがいいような…
(タコは習慣やめれば治るよ)

でも今はソファーもあるしダイニングテーブルで食事してる
強いこだわりはない(と思う)
No.46  
by 匿名 2010-10-30 09:35:52
ぽこっとかなり固くなったタコも自然に治るの?
母親が前に悩んでました。あれはどう見ても正座をやめたぐらいでなくならないと思いますが。
No.47  
by 匿名さん 2010-10-30 10:01:10
どんだけ正座すれば固いタコって出来るんだろ?
小さい頃ずっと書道やってたけどタコ出来てたのかなぁ
今でもそれなりの所行けば自然に正座出来るけどタコないよ?
きちんとケアしてれば良いんじゃないかな
ちなみに私は椅子派ですが
No.48  
by メタボ 2010-10-30 11:06:05
私はお腹が出てるので、胡座をかくと腹の肉が圧迫されて苦しいです。また、正座をすると、自分自身の上半身が重くて、足がしびれます。よって、座敷の居酒屋の飲み会は拷問になります。我が家には和室は作りませんでした。椅子派です。
No.49  
by 匿名さん 2010-10-30 11:11:04
0脚なるのは べた座り

No.50  
by 匿名さん 2010-10-30 13:59:05
ななめ座りは骨盤ズレます
脚の長さも左右で変わってしまいます
No.51  
by 匿名 2010-10-30 14:23:02
今もリビングでゴロゴロ中
やっぱり地べたが快適
No.52  
by 匿名さん 2010-10-30 14:42:35
>>44さん

東京23区山の手に住んでいますが、都心から少し離れた場所でも
ファミレスでソファーに立てひざの人は見たことないです。
靴を脱いでソファーに座っている人も見たことないです。
たぶん見たら私も驚愕すると思います。
No.53  
by 匿名さん 2010-10-30 16:05:49
船橋では時々見かけますよ、ソファー席のあぐら人。
それと、立て膝で食事をしてる人って韓国人じゃないかな?
文化的なものだと聞きましたが。昔の文化ですかね。

No.54  
by 匿名さん 2010-10-30 16:16:08
千葉の船橋はそうなんですか。知りませんでした。

まあ、日本人でも子供のころから欧米で生活した人は、
地べたに座ったりゴロゴロしたりしないから
DNAは関係ないと思いますけどね。
No.55  
by 匿名さん 2010-10-30 17:00:41
椅子で胡坐をかく人は、根本的に癖や生活習慣じゃなく体質の問題だと思う。
「椅子に座っていると、足がむくみやすい人」
これはまあ立っていてもそうだけど、立っている時はたいがい足が動かせるから
どうにかなるのですよ。
椅子に長時間座ってるのは、足がキツイのです。
だから椅子が快適ではないのです。くつろげない。

会社で椅子に座っているのは、くつろぎの時間ではないので仕方ないです
正座も同様です。

それとコタツ好きな人には、冷え性の人も多いでしょう
逆に冷え性の人は、大半がコタツ好きかもしれませんね。
No.56  
by 匿名さん 2010-10-30 17:21:02
冷え症ですが、コタツは好きではないです。
背中が寒いし、肩が凝ったり腰が痛くなるので。
No.57  
by 匿名さん 2010-10-30 17:25:20
コタツは嫌いじゃないけど、入ったら最後、動けなくなる。まわりが散らかる。眠くなる。寝て風邪をひく。
No.58  
by 匿名さん 2010-10-30 18:07:14
>>No.52さん

ありがとうございます。
やっぱりファミレスで膝を立てて行儀悪く食事をするのは田舎のヤンキーだけなんですね。
それにしても格好悪いです。
No.59  
by 匿名さん 2010-10-30 18:18:55
地方ではおばあちゃんがソファの上で正座してたりしますが、ヤンキーと違って違和感ありません。
No.60  
by 匿名さん 2010-10-30 18:21:31
>>No.53 さん

韓国人って座って立膝で食事するいのが普通なんですか?
No.61  
by 匿名さん 2010-10-30 18:54:20
韓国人女性(特に中高年)はお座敷スタイルだと立て膝で食事をする習慣があります。
ただ、目上の人の前では遠慮するそうです。
No.62  
by 匿名さん 2010-10-30 19:20:17
日本人だもの、地べたに座ってトイレも和式!
洋風なものは好みません!
No.63  
by 匿名さん 2010-10-30 20:28:35
>>62
スーツは着ないで烏帽子束帯な。
No.64  
by 匿名さん 2010-10-30 20:39:33
はい!家は竪穴住居です!
No.65  
by 匿名さん 2010-10-31 00:07:07
スレ主さんとうちも同じ感じです。

私 → 地べた派 嫁 →椅子派

嫁の家に行くとソファーに座らされてリビングテーブルに料理とか出てくる。これが食べにくい!
地面の食べ物を拾ってる感じで違和感全開です。(膝とテーブルが同じ高さになるので。。。)

やっぱり食事は地べた座布団&ちゃぶ台もしくはコタツがしっくり来ますな。

その他の違いとしては、敷き布団は絶対に踏まない。踏んだら激怒されます。部屋狭いのに敷布団
踏ませてくれないから、布団の向こうにあるものは匍匐前進で取りに行きます。
No.66  
by 匿名さん 2010-10-31 00:31:45
男は地べたが好きだよね。
だらしない人が多いからね。
No.67  
by 匿名さん 2010-10-31 00:47:41
だから嫁さんもらうんだよ
No.68  
by 匿名さん 2010-10-31 00:59:02
家政婦がわり?
高給取りなんだなあ
No.69  
by 匿名さん 2010-10-31 01:05:23
金に困らない生活していたら結婚はしないなー
No.70  
by 匿名さん 2010-10-31 01:08:43
年取ると地べたなんかじゃ無理ですよ。ひざがしんどくて。
やれコンドロイチンだグルコサミンだツウサントウだって
正座もあぐらも無理無理。
No.71  
by 匿名 2010-10-31 01:12:23
正座でタコができるってどこにできるんですか?
足の甲ですか?
がに股の人や姿勢の悪い人で足の裏や指の付け根、外反母指などはよく聞きますが、正座でタコは聞いたことないです。
どなたかソースお願いします。

ちなみに我が家は和室ありですがダイニングは椅子、リビングはソファです。
No.72  
by 匿名さん 2010-10-31 05:52:48
だから正座は普段しないってば!
仕事で客先とか座敷会食とか、葬式とか、嫁貰いに行った時とか
昔なら小学校で怒られた時とか。 床や畳の上で生活していても、何時も正座は無いよ。

寝そべって手枕で、テレビ見ながら煎餅食ったりケツ掻いたり。
嫁さんが掃除機で俺を突付いて、ねぇ邪魔。 とか言われる、ひがな休日。

とか言われるのが夢だったんだけどなぁ・・・
実際は俺が掃除してるんだな・・・
No.73  
by 匿名 2010-10-31 06:03:40
そんな旦那が欲しかったわ(笑)
No.74  
by 匿名 2010-10-31 06:24:23
うちも旦那が掃除やるよ。共働きだし家事分担。地べたでも椅子でも年とったら椅子になるかもよ。旦那の親が(70すぎ)ローテーブル地べた派だけど、片方が足腰にはキツイのか一人がけローソファタイヤ付きを買ったよ。なんとも違和感あって変だけど、足腰負担は減るし、タイヤ付いてて回転もするから、テーブルに引き寄せたり離れたりも楽みたい。
No.75  
by 匿名 2010-10-31 06:35:49
椅子にあぐらとはまさに私の事。
いけないんでしょうか?
家のダイニングテーブルで食事する時はあぐらかもしくは片足をケツの下に入れて座るスタイルです。
外食に行った時も同じスタイルです。
靴を履いたままでの食事が合わないのかもしれません
No.76  
by 匿名 2010-10-31 08:07:06
「正座タコ」知らない人もいるんですね。
No.77  
by 匿名さん 2010-10-31 10:14:59
いろんな育ちの人がいるからね。
お里が知れる、とはよく言ったもんだ。
No.78  
by 匿名さん 2010-10-31 11:38:20
>>71
正座タコはくるぶしのすぐ脇あたりにできますが
毎日2〜3時間以上、座布団も使わないで
固い床の上に正座するくらいじゃないとできないと思う。
(経験談)

今時知らなくても恥でも何でもないですが、
「ソース」はといわれてもねぇ…
No.79  
by 匿名さん 2010-10-31 12:08:32
正座のタコに「ソース」ウケマシタ!
No.80  
by 匿名 2010-10-31 15:27:35
地べた派です。

居間はフローリングで床暖房が入っておりますが、コタツ大好きで床の上にマットを敷きコタツを置いてます。コタツの方が落ち着きます。
コタツのスイッチは切ってます。床暖の温もりでコタツ内が暖まるので。
子供のお昼寝もコタツだと眠ってくれます。

地べた派なので、正座やアグラで座ってます。
物が少なく済むので掃除がしやすい。
No.81  
by 匿名さん 2010-10-31 21:22:53
地べた、畳派。やはりゴロリと大の字になれるのがいい。

ソファだとゴロ寝はできるが、いまいち窮屈。
No.82  
by 匿名さん 2010-11-01 01:04:20
床やたたみは足で踏んで歩く場所。そんなところにべったり座ったり
横になったりはできない。ソファーじゃないと。
うちのフクラのソファーは寝心地最高♪
No.83  
by 匿名さん 2010-11-01 12:27:35
コタツで寝ちゃうとノドが乾く、だから切って寝る。でも寒くなる・・・
だから床暖+コタツ こりゃもしや天国なんじゃないかと想像してみる。

自分はソファで寝ちゃうと体が痛くなってダメ、腕の行き場も限られるし
完全にフラットになるソファベッドでも使えばいいのかもしれないけど。
No.84  
by 匿名 2010-11-01 21:33:31
正座をしない家庭で育ったので正座ができないが…地べた派です。

ソファーの下とかにほこりたまりそうでイヤなのですが…足の高いソファーなんですか?
No.85  
by 匿名 2010-11-03 18:11:56
地べたは考えられないとか言ってる人いるけど兄弟や親戚などが集まった時って必ず座卓の長テーブルになりますよね?そんな時はどうされているんですか?
No.86  
by 匿名さん 2010-11-03 18:31:39
兄弟や親戚が集まる時って法事とか?普通は外食じゃないの?うちは外食だわ。
我が家のダイニングテーブルは240cm。8人は楽に座れるムリすれば10人いける。
リビングテーブルは一応150cmでソファもL字配置で十分スペースはあるけれど
そもそも長テーブルがある家ってそんなにないんじゃないかな
No.87  
by 匿名さん 2010-11-03 19:42:03
椅子やソファーに座ってると尻が痛くなってとても寛げない
No.88  
by 匿名 2010-11-03 19:43:48
>87
それは痩せすぎ(お尻の死亡が少ない)か
太りすぎ(重みで圧迫)かのどちらでしょう?
No.89  
by サラリーマンさん 2010-11-03 20:46:30
尻尾が痛いんです
No.90  
by 匿名さん 2010-11-03 21:01:31
薪ストーブの前でゴロンするのが気持ちいいです。
犬と一緒に寝てますよ。
No.91  
by 匿名さん 2010-11-04 00:11:32
畳は疲れるわ~。田舎の法事とか、絶対無理。
No.92  
by 匿名さん 2010-11-04 15:57:19
田舎の法事でも、お寺は椅子を用意してくれるし食事も椅子席ばかりでしたよ。
No.93  
by 匿名さん 2010-11-04 16:22:13
斎場ならいいが、田舎は公民館(畳の部屋)もあるからなぁ
No.94  
by 匿名さん 2010-11-04 16:23:04
椅子派です。

結婚して一時、地べた生活(和室に座卓で食事・居間)をしました。
腰を痛めました…

床暖、エアコン育ちの我が子は、
生まれた時から炬燵やストーブなどが家になく、
お友達の家で初対面でした。
No.95  
by 匿名 2010-11-05 05:55:26
>床暖、エアコン育ちの我が子は、
>生まれた時から炬燵やストーブなどが家になく、
>お友達の家で初対面でした。

↑コレは不要だろ。
腰お大事に。
腰痛めたことで運動が減り、体重増加して腰痛悪化する人多いみたいですよ。
No.96  
by 匿名 2010-11-05 08:28:54
地べたを否定してる人って必ずベッドで寝る人ですか?私の家ではコタツに布団を敷いてみんなで寝ています。
No.97  
by 匿名 2010-11-05 11:51:48
30代夫婦と小さい子ども二人。主人は床派、私は椅子派の家庭で育ちました。
現在はミックス派、食事はダイニングテーブル&椅子、リビングはソファーがあるけれど床にごろ寝クッションもあり、寝室は床に布団を敷いて寝ています。
No.98  
by 匿名さん 2010-11-05 13:43:24
コタツ布団で雑魚寝って・・
あと、床に直に敷布団だと、湿気がすごくたまりますよね・・。
No.99  
by 匿名さん 2010-11-05 17:57:12
必ずベッドです。床に座ったり寝転がる習慣がありません。
たまに温泉宿に泊まると、お布団はともかく座卓での食事に足腰が疲れます。
No.100  
by 匿名さん 2010-11-05 18:37:25
このスレ見てると地べた否定派の人って背筋弱くて背中曲がってそう・・・
地べたがイヤなんじゃなくて背もたれのないスツールでも疲れそうな人ばっかり。
温泉宿でくつろげないなんてかわいそうすぎる(笑)
最近は高齢層向けに和洋室を用意してるところも増えましたよー。
まー地べた派の人も姿勢や行儀の悪い人いっぱいいそうだけど。

我が家はミックス派。
リビングはソファ、食事はダイニングテーブル、冬限定で鍋や来客時などは和室にコタツです。
No.101  
by 匿名 2010-11-05 20:40:55
>>96
スンマセン。
「コタツに布団を敷いて寝る」の意味が解りません。
コタツ布団でそのまま寝る?
コタツをどかして布団を敷いて寝る?
コタツの上に布団を敷いて寝る?
バカでスンマセン。

No.102  
by 匿名 2010-11-05 21:14:37
>101説明します。
コタツの中に敷布団を入れます。この時コタツの足は敷布団の上です。
そして布団の毛布と掛け布団をコタツの掛け布団の上にかけて、その上にコタツのテーブルを乗せて押さえます。
これで寝てる時に掛け布団が動かないので寒くなって夜中に起きる事はありません。
足だけコタツの中に入れて暑い時は足をコタツの横に出したりして調節しながら寝て下さい。
お試しあれ。1度やれば癖になります。
No.103  
by 匿名さん 2010-11-05 21:16:37
何言ってんだか、今じゃ大理石風の床材を好む人のスレでは
宅内でも靴を履くのがデフォルトだよ。日本もそう生活が変化してるって事。
ベッドでも靴のままでってのも少なくない。

人の生活スタイルはそうやって変化してる
ただ床には床の、畳には畳の良さがある事は変わらない。
No.104  
by 匿名 2010-11-05 23:08:17
確か、飛弾のあたりだったと思いますが、冬の夜がとても冷えるので、布団の足元にコタツを置いて眠っていらっしゃるとか。

我が家は居間は床暖の上にコタツ。就寝はベッドです。
新しいベッドが到着するまで、畳やフローリングの上に布団を敷いて眠っていましたが、敷布団のみでは腰が痛くなりました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる