一戸建て何でも質問掲示板「私の考えた間取りについてご意見お願いします。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 私の考えた間取りについてご意見お願いします。
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2007-11-05 22:27:00
 

設計士さんがなかなか間取りを提案してくれないので、ある程度こちらで考えて逆提案しようと思っています。

平屋だと間取りが難しくて試行錯誤しています。
間取り図を添付しますので、アドバイスをお願いします。

周辺状況ですが、北側は道路で、東西南は、2階建て住居です。

[スレ作成日時]2007-10-04 17:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

私の考えた間取りについてご意見お願いします。

763: 匿名はん 
[2007-10-31 17:13:00]
680ベースに調整しました。

リビング通さず和室へってのは、これまでのレスやプランから、スレ主さん的には優先順位は低いものと判断して、680の和室と寝室を入れ替えてその他調整したものです。

北東側のラインの計画を変えた2パターン描いてますが、右側の計画の方がいいように思います。

和室の障子は全て引きこんで全開できるようにします。
和室経由の採光通風が大きく、LDKの環境はさらに向上したかと思います。
和室には西日が入ることになりますが、デッキ側の障子を閉めることで軽減できます。カーテンだと閉塞感がありますが、障子だと閉めてもサマになるかと思います。
今回はTV場所もちゃんと確保しました。

個室からの便所への動線は短くなりました。
「帰ってきてすぐに手洗い、うがいなどをしたい」というのもクリア。
玄関入って正面が個室入口というのもやや気になりますが、まあドア閉めればいいかなと。
玄関脇の土間収納部をアプローチ側に持ってって、玄関には現土間収納部側から入る形も可能です。これなら視線を振れるので多少軽減。そこらはお好みで。

個室(2)の西側窓は、通風確保できればいいので西日軽減のためにもっと小さくしたり、腰位置ではなくて天井際や足元の開口としてもいいと思います。天井際にすれば背の高めの家具なども壁面に置けると思います。

(右図)納戸&食品庫としてドーンと長くして、そこから外に出る勝手口を設けました。出たとこは土間収納として、車関連のもの(タイヤとか)や泥付き野菜などを置いてはいかがでしょう。
荷物がたくさんある場合は車から降りてここから直に入って食品庫やキッチンへ物をしまいやすいです。
680ベースに調整しました。リビング通さ...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる