注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大手メーカーと工務店どちらで家をたてるほうが得策か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大手メーカーと工務店どちらで家をたてるほうが得策か?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-03-01 11:22:48
 削除依頼 投稿する

現在、大手メーカーと工務店のどちらで家を建てようか迷っています。
大手メーカーだと設備が良かったりするのですが、既成品を営業マンに言われるままになりそうで、工務店だといろいろ意見を言えそうでオンリーワンの家ができそうですが、あまり施主がしっかり考えをもっていないと後で後悔することになりそうです。一般的な話にしてしまうのは難しいですが、すでに家を建てた方の意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2009-05-16 23:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

大手メーカーと工務店どちらで家をたてるほうが得策か?

195: 匿名さん 
[2009-09-22 05:44:47]
カタログ見て「こんな感じ」でイイ家建ててもらうのがHM
HMのカタログとか近所の気に入った家を見せて「こんな感じ」でイイ家建つのが工務店
全部お任せで(費用の割りに)イイ家が建つほど、世の中甘くないと思います。

私は展示場のHMを10社近く回って、結局今は近所の零細工務店で話をしています
理由は簡単、予算の割りに大きな家を建てたいから、それしか選択の余地がありません・・・

住設機器は定価の4割程度の見積もりです、キッチンと洗面は格安になるものを薦めてくれました。
16×16人造大理石の低グレード風呂+24号風呂釜・I型2700スライド式大理石天板の低グレードキッチン
750幅の安い洗面×2・ウォシュレットの安いトイレ×2 後は手摺だけあちこちフル装備です。
これで130万。 
一応メーカーは市内にもショールームを持つ大手メーカーのもので、実物も置いてあったので
それなりにまっとうな商品であるとは思います。

こっちが何時も予算を気にしてるものだから、社長兼親方兼営業からは
「何所かでもっと安く売ってたら、ウチも交渉するから言ってくれよ」
よくそんな風に言われます。

>191さんは営業なんですね。
私も営業なものですから、突っ込んだ話をした時にも答えて貰えないと、納得出来ないんですよ
「和室は高くなるの?」『差額で~upです』「なんでそんなに?畳は一枚幾ら、襖は?障子は?高いの?」
『う~ん オプションですので・・・』
大半の営業はそんなもんで全く疑問が解けず、話が進みませんでした。

でも社長兼親方兼営業は違います。『畳は一枚~円位ので十分だよ』
『真壁は柱が高いんだ、一本~円はするんだけどどうする?』『安くするなら塗り壁より和風の壁紙で我慢』
それはもうこっちも勉強になるし、打てば響くって感じです。

本来は営業だって勉強して知識を入れとくべきなんです。企業相手の営業は、そうじゃなきゃ務まりません
相手もプロですから。
高額なものを売ってるのに、相手が素人だからって舐め過ぎです。
継続取引の見込めない業種ならではの販売姿勢は、改めるべきだと思いますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる