注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大手メーカーと工務店どちらで家をたてるほうが得策か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大手メーカーと工務店どちらで家をたてるほうが得策か?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-03-01 11:22:48
 削除依頼 投稿する

現在、大手メーカーと工務店のどちらで家を建てようか迷っています。
大手メーカーだと設備が良かったりするのですが、既成品を営業マンに言われるままになりそうで、工務店だといろいろ意見を言えそうでオンリーワンの家ができそうですが、あまり施主がしっかり考えをもっていないと後で後悔することになりそうです。一般的な話にしてしまうのは難しいですが、すでに家を建てた方の意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2009-05-16 23:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

大手メーカーと工務店どちらで家をたてるほうが得策か?

189: 入居予定さん 
[2009-09-21 21:55:48]
No.185 さん>
安いのか安くないのかは主観ですので。
ただ私は今IT系の商品を扱っていまして、その前は事務機系の仕事をしていましたが大体仕入れ値、卸値の底値は定価の35%±5%程度です。底値としてはだいたいね。
なんだかビジネス形態はメーカー、卸、インテグレートと構造が似ているからしきり値も似ているんじゃないかなあと思っています。

また7社見積もりを取ったのは事実です。上位と下位では20%以上差がありました。
最終に残した3社はプランはかなり細かくお願いしました。状況によって仕様が変動する可能性があったのでオプションも。はっきりいえるのは3社とも得て不得手の差がありました。

大工職人気質の1社はクロスやフローリング、CFが高かった。1.8のCF施工は平米5000円!住設は特別と言うことで材工50%で標準。家自身のデザインはわるくはないけどよくはない。現場に本当に強いカンジ。結局はお願いしなかったのでわかりませんけどね。
そこそこ大手HMの1社は住宅設備と外構が高かった。ただ建具の提案が輸入も入っていて値段の割りにデザインや機能、断熱性能など満足感が高かった。平均的に全体は高め。提案の仕様は一番よかった。ここは3番手。でもアイシネンか発泡ウレタンの施工で差額が50万円ですよ。
今の一社は住宅設備や建具がかなり安く、外構はまあまあ安かった。施工実績や提案のデザインは自分たち好み。でもクロスなどはそれほど安くは無かったです。CFも。クロスは材工含めて施工面積は600平米超えますが、単価は平米で#500で利益も乗ると1000円以上です。クッションフロアも1.8で利益が乗ると3000円を超えて正直高めです。また照明は55%仕切りとわりと高めだったのでこれに対処するために支給です。クロスとかはほかに頼もうかなと正直悩んだぐらいです。

7社での価格差は20%強、3社での差は7%です。
また住設や建具が苦手なところは仕様変更を嫌がり、最後の見積もりまであまり望んでいなかったようです。他社に決定した後に200万円以上下げてきた。その段階では1番安かったのですが、契約はやめました。だって仕様変更したらその差分をいつの間にかとられているとも限らないし。

今回わかったのは大手HMもおおよその工務店も使用変更の価格の提示はかなり不透明、価格交渉の調整の幅にしていると感じています。僕の場合ですけどね。
だから工務店が絶対にいいとは言いません。今でも大手のHMも、今更ですが提案や見積もりの明細を見てこちらでもよかったかな、と感じましたから。ただ自分には提示価格の7%の差は大きかった。それだけです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる