管理組合・管理会社・理事会「どうした?東京建物アメニティサポート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. どうした?東京建物アメニティサポート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-21 12:42:15
 削除依頼 投稿する

住まいサーフィンサイトでの、東京建物アメニティサポートの評価が毎年下がっています。
管理会社としての評価が、5→4→3 と落ちてきました。
何も問題が無いのなら評価が下がる訳もなく、何があったのでしょう?

[スレ作成日時]2005-04-15 10:00:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

どうした?東京建物アメニティサポート

240: 237 
[2023-12-03 16:07:33]
>>239 居住者さん
あなたのアメサポへの不満は、よく理解できます。
私の場合もアメサポに苦情を入れたところ、カスハラ扱いされて、アメサポの顧問弁護士が出て来て、弁護士を防波堤にして、全く話合いに応じない状況が続いています。
上場会社であるある親会社を含めて、今どき、こんなにコンプライアンス意識のない会社も珍しいです。
心より応援していますので、絶対に負けないで下さい!
241: 周辺住民さん 
[2023-12-12 14:08:02]
ブリリアに住んでいるお金持ちには関係ないかもしれませんが、できれば東京建物アメニティサポートに大規模修繕工事を任せてはいけません。
同社、工事統括部は自社で受注した物件に限らず、下請工事業者に工事金額を水増し発注し、水増し分の金額を業者には支払わせる形で銀座のクラブで豪遊しています。
更には直接、金券等で受け取っている場合もあります。
ごく一部の人間に限ると思いますが(思いたい)・・・
自社で管理業務を委託されているにもかかわらず、さらには修繕積立金までむしり取り銀座で豪遊すると情けない・・・。
242: 居住者 
[2023-12-23 17:08:31]
東京建物アメニティサポートは、担当者(現場の管理員ではなく、本社のサポート担当者)のレベルが低いだけではなく、会社としてのコンプライアンス態勢が出来ていない。上場会社の子会社とは思えないです。
被害者の方々は、親会社である東京建物の株主となり、株主総会で追及しましょう!
東京建物は12月決算なので、来年3月の株主総会に出席するためには、今年は12/27までに一定株数を取得し、議決権を確保する必要があります。
243: マンション比較中さん 
[2023-12-23 20:54:59]
>>242 居住者さん
株を持っていたことあるけど、価値ないから全部処分した。東京建物は名前だけで中身がない。株価については、自社株買いで何とか体裁を保っているだけだ。
244: 匿名さん 
[2023-12-26 20:41:20]
>>243 マンション比較中さん

「名前だけで中身がない。」
激しく同意

まぁ、目先の利益と自分たちのことしか考えてない連中だから
245: 住民Ⅱ 
[2023-12-29 16:06:45]
>>241 周辺住民さん

担当者は大規模修繕の事しか頭になく、日々の生活に影響する小修繕は無視!全て組合の責任にして何もしない。
246: eマンションさん 
[2023-12-29 23:16:02]
>>239 居住者さん

管理会社ではなく、直接理事会や理事の誰かに伝えた方が断然効果的ですよ。
247: 住民 
[2024-01-03 00:36:26]
物件の資産価値の維持・向上のために、東京建物アメニティサポートの被害者は、それぞれの居住物件の理事会に対して、管理会社変更の提案をすれば良いと思います。数十棟単位で同時に行動を起こせば、親会社も動くと思うけど、甘いかな?過去に基幹マンションのブリリアタワー東京の管理会社が東京建物アメニティサポートから変更となっても、全く反省しなかったから、大規模な運動を起こす必要があると思う。そうしたら、多分、あの弁護士が出て来ると思うので、諸々の証拠を提示して、対峙するつもりです。
248: マンコミュファンさん 
[2024-02-03 01:37:03]
この会社は非常に不誠実です。
決まった話を勝手に覆したり、管理組合のために仕事をせずその場凌ぎの話ばかりで非常に迷惑しています。
249: eマンションさん 
[2024-02-03 01:39:07]
この会社は非常に不誠実です。
決まった話を勝手に覆したり、管理組合のために仕事をせずその場凌ぎの話ばかりで非常に迷惑しています。
250: 通りがかりさん 
[2024-02-03 07:30:24]
>>8 匿名さん
東京建物アメニティサポートという会社には、まともな従業員がいない。
自分達の利益の為だけで動いてる。
だから、反発してくる理事を勝手な理由をつけて排除して、自分達の都合の良い指示に従うおとなしい理事を味方に付け理事会を進めて行く。
そういう事に気付かないその理事達にも問題があるが、
何よりそう仕向ける東京建物アメニティサポートの担当者は異常人間であり、恐ろしい人物と言える。
251: 居住者さん 
[2024-03-24 20:50:21]
最近、管理組合の総会がありました。
例によって、アメサポが作成した資料が提出されているのですが、これが酷い。委託契約書には素案の作成としてあるので、粗末な案でいいとでも考えているようです。理事会は理事会で何のチェックもしない。変換ミスやら指摘した誤りを隠すような内容やら。
質問しても答えるのはアメサポの担当者S(埼玉県朝霞市にある地名)ばかり。しかも、理事会で決めたからいいと主張。理事会にいい加減で意図的で間違った情報提供をして、理事会決定を誤らせているのはお前だろ、と言いたくなりました。
例によって、区分所有法や管理規約は一切無視。恐れ入りますね。
まぁ、次期の役員になりましたので、たっぷりかわいがってやろうと思っています。
管理会社変更もありなのでしょうが、それは止めて、とことんいたぶってやろうと思ってます。
このS、管理業務主任者資格は当然のことですが、マンション管理士、宅建取引士と名刺に記載している。面の皮厚いですよ。とてもマンション管理士とは思えない区分所有法や管理規約の解釈。明らかに間違っている。民法なんて全く知らないみたいです。マンション管理センターに信用失墜の通報をして、名簿から削除してもらいたいですね。こんなマンション管理士は百害あって一利なし、です。
252: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-25 11:01:28]
>>251 居住者さん
性格わる
253: 匿名さん 
[2024-03-25 13:15:41]
>>252 検討板ユーザーさん
アメサポは管理組合を財布としか見ていない。こういう連中には思い知らせてやったほうがいいのです。
マンションの管理は、要するに、ビル管です。建物についてある程度の理解があり、信頼できる業者と付き合えれば何とでもなるのです。
254: 必殺仕事人 
[2024-03-26 05:25:05]
>>253 匿名さん
私も経験済みですが、アメサポは本当に酷い会社です。
会社も担当者も誠意がなさすぎで、自分たちがサービス業であることを自覚していない。このような会社は、証拠に基づいた法令違反で告発して、国交省を動かすことが必要。私はやりますよ、港区内の大規模マンションでね。
マスコミが取り上げれば、皆がうちのマンションも同様のことが起こっていると声をあげ、親会社も動き出すでしょう。
この会社は、危機管理意識の乏しい会社ですから、簡単ですよ。顧問弁護士は会社側の言いなりにならずに、事が大きくならないうちに指導した方が良いと思う。
私は、東京建物グループが良い会社になって欲しいと思っているだけです。
255: 居住者さん 
[2024-03-26 15:41:47]
>>251の続きです。
先日の管理組合総会に先立って、重要事項説明会がありました。
2023年4月に、アメサポ本社が八重洲から日本橋に移転したということです。
管理適正化法によれば、管理会社の住所は重要事項ですので、変更がある場合には重要事項説明会を開催する義務があります。
本マンションの管理委託契約期間は6月から5月ですので、契約期間が始まる前のことであったので、管理組合に通知し、管理組合員に周知するべきではなかったのか。また、なぜ1年近く通知がなかったのか、さらに、通知しなかったことは過失なのか故意なのか、説明を求めました。
担当のSは今まで説明する機会がなかったとか、過失でも故意でもない、掲示したからいいのだと言って、説明会を終了しようとしました。
この時、Sの説明は信頼性に欠けるので、登記事項証明のコピーの提出を求めました。出してくるかは分かりませんけど。

重要事項説明会は当然ですが、管理委託契約には第12条に通知義務の規定があります。2項3号に「乙(管理会社)が商号又は住所を変更したとき」とあり、この「場合においては、速やかに、書面をもって、相手方に通知しなければならない。」としています。
書面による通知とは、一片の掲示物ではありえません。管理会社の代表者名で作成した文書です。それを掲示物で済まそうとしたり、一年近くにわたり放っておいたにも関わらず、謝罪しようともしない傲慢さに呆れてしまいました。なお、契約書は国交省が示しているとおりですので、管理業務主任者であるアメサポの担当者Sが、読んでいない、見ていないというのでは、管理業務主任者制度そのものが疑われる事態と言っても過言ではありません。
こんなレベルですね、アメサポは。恐れ入った次第です。



256: 匿名さん 
[2024-03-26 18:01:12]
>>255 居住者さん

管理委託契約期間中に管理会社の住所変更があった場合は、「速やかに、書面をもって、理事長に通知」すれば足りるのではないでしょうか?
257: 買い替え検討中さん 
[2024-03-26 18:57:28]
>>256 匿名さん
管理組合に通知するとなっています。この場合の管理組合は、組合員全員つまり区分所有者全員ということになるでしょう。重要事項説明と同じに考えるべきでしょう。
258: 匿名さん 
[2024-03-26 19:23:30]
>>256 は、委託契約上の手続きについて書いたものです。
管理委託中であっても、管理会社の住所は重要事項ですから、重要事項説明会の開催が必要であることは、>>255 の前段のとおりだと思います。
259: 居住者さん 
[2024-04-21 12:42:15]
 管理組合総会での話。防火管理者のなり手がいないので、活動費として一定額を支給すると理事会で決定しました。という報告があった。
 活動費と言ってはいるが、報酬を出して誘因にしようということだろう。
 この点について、一定額を支給することについては異論はないが、当然、源泉徴収の対象になるでしょう、と質問した。
 これに対しては、アメサポの担当者が返答した。何と言ったか。「役員報酬ではなく、活動費として記載することで、源泉徴収の対象となり難いと判断し、活動費として記載しております。」これにはびっくりした。
報酬という名目ではなく、活動費・通信費等として支給するため不要となる、ということであろうが、交通費など実費弁償として認められる費用には課税されないだろうが、管理組合が一定額を支給するということは当然、管理者が源泉徴収義務者になるということだ。
 よく聞かれる、源泉徴収の対象外と主張する管理組合の一方的考えとしては、法人化していない管理組合は権利能力なき社団等に該当するため不要だとか、人件費ではなく物件費に計上するから不要だとか、臍が茶を沸かすレベルの屁理屈がある。それをアメサポの担当者は平然と言い放ったのだ。無責任極まりない。税務署に指摘された場合に、アメサポの担当者が弁明をするとでも言うのか、アメサポが納税するとでも言うのか。管理組合さんの責任で支給したのだから管理会社は関係ないというのが落ちだろう。
 理事会も理事会で、税務署に照会するくらいのことをしたらどうかと思うのだが、していない。
 税務署は、名目は何であろうが、実費弁償の範囲を超えていると認められる場合には、源泉徴収義務があると言うだろう。実費弁償として支給する場合でもその根拠となる規則や総会決議が必要だとも。源泉徴収しないと、不納付加算税、延滞税の対象となる。さらに、税務署から指導を受けることになる。
 アメサポの担当者、この方、マンション管理士を堂々と名乗っているのだから恐れ入る。このような違法行為を助長することを平然と言うアメサポの担当者にマンション管理士だと名乗って欲しくないし、登録名簿からの抹消という懲戒処分にも該当するだろう。
 この点については、税務署に正式に照会し回答を得る予定でいる。
 自民党裏金脱税問題が世間を騒がせているのに、この為体。
 アメサポの担当者のアホさ加減を際立たせた出来事でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる