住宅ローン・保険板「ローン減税の条件について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ローン減税の条件について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-05 22:37:08
 削除依頼 投稿する

1年半前に注文住宅購入のため以下の条件でローンを組みました。
土地分(先行) 変動金利 35年 3180万円
建物分    フラット35 35年 820万円

市場動向を見ながら金利が高いフラット35の方を中心に繰り上げ返済を何度か行い現状は以下のようになっています。返済額軽減型なので残年数は33年以上です。

土地分 2900万円
建物分 108万円

近々さらに200万円ほど返済額軽減型で繰り上げ返済しようと思っているのですが建物分を完済してしまったらローン減税は受けられなくなってしまう認識であっていますか?
条件としては1円でも建物分が残っていれば大丈夫ですか?
たとえば約200万繰上げ返済して以下のようにする感じです。

土地分 2800万円
建物分 1万円

Webで調べているのですが明確な答えが見つけられなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-09-23 09:03:52

 
注文住宅のオンライン相談

ローン減税の条件について

50: 匿名さん 
[2011-02-22 11:49:37]
ショムニです。
ローン減税スレに書いた方なので、ローン減税についてだと判断しました。

>48
後学のために、ぜひ指摘をお願いします。
51: 匿名さん 
[2011-02-22 11:54:24]
PS
ついでに「年末調整の段階において、建物に対してのローン返済が終了した
時点で土地に対してのローンが残っていても減税措置は終了となる」という
年末調整に関する、説明が年末調整のしかたなどのどのあたりに記載が
あるか、詳しい方、よろしくお願いします。

ショムニ
52: 匿名 
[2011-02-22 13:05:42]
ショムニさんのような粘着質の方を相手にするのはやめましょう(笑)
53: 匿名 
[2011-02-22 13:10:01]
**=ねん ちゃく
54: 匿名さん 
[2011-02-22 13:49:19]
>法的には、問題ありだと思いますよ。

ここの多くの税金、申告の相談は違法だね!
55: 匿名 
[2011-02-22 14:58:46]
年末調整、年末調整って本当にしつこいなぁ。

スレ主が給与所得者なんてどこにも書いてないでしょ〜

個人事業主だったら年末調整ないんだから毎年確定申告でローン控除適用ですよ。

56: 匿名さん 
[2011-02-22 15:11:52]
年末調整が唯一会社で輝ける機会なので、税務相談・書類作成は違法だとつっこまれると、
会社での居場所が無くなるんじゃないの。
だからしつこい。
57: 匿名さん 
[2011-02-28 13:09:25]
ショムニです。

まず、>55 さn
スレ主さんが個人営業の方なら、必要経費で税理士に頼んでください、です。

また >56 さん
そうですね、年末調整は一大イベントですが、質から言えば就職退職の方が
大変です。
今、社会保険も雇用保険も結構量は多いし面倒で。
社会保険事務所も合理化で一括して計算センターのようなところに送ってます
から、反映が遅くていらいらします。

さて、税務署に行く機会があり、お手すきかつお詳しそうな方にこのあたりを
聞いてまいりました。

・確定申告では建物分のローンがない、住宅ローン控除はみとめられない
・年末調整のしかた、や、それに準拠したハウツー本(年末調整会場で売っている
 ものも)には、年末調整時に建物部分のローンがなくなったときにはローン減税
 がみとめられないという記述はないし、説明もない。

そのため、年末調整の段階で建物部分がないものを受理してしまっていても、
今現在では仕方ない。
確定申告者では、建物部分がなくなったときには当然受理されない。
そのため、年末調整で控除していた方が転職などで、新たに税務署に申告した
場合にも受理されないので、それ以降の年末調整は当然できない。

ということでした。

他にも、23年の源泉徴収の書き方もまだないんですよ。
多分控除外の住民税対象の控除者の書き方が早く出してくれればいいのに、と
思います。
年の途中退職の方でも、結構小さいお子さんの方、多いんですよね。
昔は定年退職扶養は妻だけばかりだったのに・・。
58: 匿名 
[2011-03-01 08:52:29]
自分で年末調整のスレを立てればいいのに…
あなたは本当にしつこいね

その税務署職員の言っていることが全てが正しいとは限らないし

確定申告で認められないものが年末調整で認められる訳がない…
常識でしょ

59: 近所をよく知る人 
[2011-03-01 08:55:59]
ショムニ含めて54もしつこいよ!
60: 匿名さん 
[2011-03-01 09:11:50]
  確定申告で認められないものが年末調整で認められる訳がない…
  常識でしょ

はい。そのとおりですね。
でも、記載がないことには審査できません。

どれが常識かも分かりませんしね。
普通、説明資料に沿ったやり方でやるのが「常識」だと思いますが?


  その税務署職員の言っていることが全てが正しいとは限らないし

はい、しかし58さんのいうことよりは正しい方に近いと推測されますが・・。


言いっぱなしでは悪いと思って、後日談をつけたのですが、
そういう58さんこそ、読みっぱなしにすればいいのでは?
私は後日談をつけたので、これで失礼します。

ショムニ
62: 匿名 
[2011-06-02 17:37:37]
昨年4月に新築マンションに入居しました。今年の3月に確定申告し、お金が戻ってきたのですが、昨年支払った税金を超える減税分は住民税から差し引かれると聞いた気がします。それっていつの住民税から反映されるのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃったらご教示お願いします。
63: 匿名さん 
[2011-06-02 18:00:15]
お住いの地域の市民(区民)税課で聞いた方が良いと思いますが。
64: 匿名さん 
[2011-06-02 18:02:54]
7月だと思いますよ
7月の給与明細と共に1年分の住民税の詳細の紙が毎年入ってくると思うのですが
そこに減税された額が記載されているそうです
私もナゾだったので、確定申告の時に税務署の方に聞きました

が、明細が去年からWebに変わったので住民税の詳細はどのように渡されるのだろう?
と会社への疑問
65: 匿名 
[2011-06-02 23:43:35]
62です。回答ありがとうございます。給与明細がwebとは凄いですね。私の会社はブラック気味な会社なため、ちゃんと減税分を処理してるか不安になり投稿しました。住民税に反映されるのはもう少し先であることがわらり一先ず安心しました。詳細はおっしゃるとおり税務課に問合わせてみます。ありがとうございました。
66: 匿名さん 
[2011-06-03 15:25:28]
給料明細がWEBっての珍しくないよ。源泉徴収票もWEBってのもある。社員数がハンパなく多い企業だと、割とある。
67: 匿名さん 
[2011-06-03 21:11:33]
6月分の給与からなので6/25などのところもあると思います。
公務員で16日などの場合は6月分から新しい住民税となります。

控除が決まり、各会社にくるのは5月中下旬が多いので、早ければ
6月初旬には配布される場合もあるでしょう。
68: 匿名さん 
[2011-06-05 18:35:54]
おいらもWeb明細だけど、明細は全部Webだけど、住民税詳細等役所の書類は全部紙だよ。
ただ、源泉徴収明細もWebなのでローン組む時偽造する奴いないのかなぁ。
69: 匿名さん 
[2011-06-05 22:14:54]
源泉徴収票自体がウェブではないけれど、大きいから社判等はなしのまま。
つまりただのプリントアウトだから今でもいくらでも偽造できる。
ローン審査だって怪しければ住民税の課税証明などを取り寄せるでしょう。
70: 匿名さん 
[2011-06-05 22:37:08]
>68さん
住民税詳細等の書類は紙で来るんですね
ありがとうございます

源泉徴収票、うちもWebですがローン減税の申請に使う時などは人事部に社印入りのを用意してもらいました。
ローン審査は社印とか要らないのかなぁ?
ま、偽造して審査通ったとしても返済に苦しむのは本人ですしね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる