東京建物不動産販売株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミラクルミライ☆ガレリアヴェール Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 香取台
  6. ミラクルミライ☆ガレリアヴェール Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-28 12:09:33
 

ミラクルミライ☆ガレリアヴェール
ついに完成して、即入居可になりました。
物件を検討中の方やすでに入居された方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25076/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25095/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
価格:1730万円-3730万円
間取:3LDK・4LDK
面積:70.04平米-110.47平米

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669

[スレ作成日時]2009-05-25 21:57:00

現在の物件
ガレリアヴェール
ガレリアヴェール  [最終期最終次]
ガレリアヴェール
 
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分
総戸数: 410戸

ミラクルミライ☆ガレリアヴェール Part3

987: 匿名さん 
[2010-05-26 19:05:02]
駅から万博記念公園が遠いのが残念。
スーパーと公園が近くにあれば、絶対に買いだったと思う。
スーパーはこれから出来るかも知れないが。

988: 匿名さん 
[2010-05-26 19:07:55]
>>986
みらい平から来たアラシのフリしてる割には、
思わず書いた一文から守谷関係者であることがバレバレww
989: 匿名 
[2010-05-26 19:13:01]
おまっ
するでぇーな。
990: 匿名さん 
[2010-05-26 19:30:19]
>>988

そうか?守谷のせいにするための高等テクニックかもよ
ひとつ前の>>985「網戸ある?」はブランズを馬鹿にするときの常套文句
991: 匿名さん 
[2010-05-26 21:25:19]
くだらない。

センチュリーさんもブランズさんもこういうのは自分の板だけにしてください。

迷惑です。
992: 匿名さん 
[2010-05-26 21:43:13]
高等テクでも何でもないよ。
985,986,988、989が自演で完結してるだけ。
センチュリーかどうかは知らんがね。
993: 匿名さん 
[2010-05-26 21:56:46]
というアンタは何奴?
994: 匿名さん 
[2010-05-26 22:54:30]
パークは、どこも相手にしてないのにどうしてその他は引き合いに出したがるんだろうね。
995: 匿名さん 
[2010-05-26 22:57:23]
相手にされないのが一番悔しいんだよ
996: 匿名 
[2010-05-26 23:23:27]
>>984
守谷が座れる確率0%って、どこから出てきた妄想だよ(笑)
47分かけてもいいなら、普通に乗れば100%座れるよ。
逆に万博記念公園からラッシュ時に座れるとは思えないぞ。
仮に今座れても、あなたが渋滞でクルマでは行けないという研究学園の人口はますます増えるから、時間の問題だな。

そうすると、984の論法だと一番中途半端なのは万博記念公園だね!
残念ながら。。。
997: 匿名さん 
[2010-05-26 23:39:43]
いや、センチュリーでもブランズでもないかもよ。
TX茨城沿線は最近どこの板も悪口合戦になってる気がする。
もうそういうの終わんねーかな…
998: 匿名さん 
[2010-05-26 23:44:31]
TX同志で潰しあってる間に取手のタワーは完売と…。
999: 匿名さん 
[2010-05-27 00:11:49]
ほんとですね。TX沿線で潰し合っている場合ではないですね。
1000: 匿名 
[2010-05-27 07:38:17]
つぶし合いって(笑)

まるで営業同士の話し合いみたいですよ(笑)
1001: 匿名 
[2010-05-27 12:56:46]
まあ、そういう事でしょう。
1002: 近隣地権者 
[2010-05-28 05:30:44]
>>975さんへ
まるもさんが必要な面積は約2千坪だそうです。万博記念公園駅周辺でこの広さの土地を所有している地権者はいません。すべて駅近の良いところの土地は県が所有しています。従って県はスーパーの誘致には絶対の責任があるわけです。まちづくりセンターの職員の担当の方達は全力を挙げて誘致に取り組んでいます。そう思いたいですね。ところが、現場がいくらその気になっても、まちづくりセンターは県の出先機関でいわば手足です。決定権は頭である県庁にあります。現場の声が反映されるには、頭がその気にならないと叶いません。茨城県の借金は全国ワースト4で、TX沿線開発関係の土地の債務は1千億以上にもなります。県はあくまで売却が目的で賃貸は考えていません。そんな厳しい事情がありますので、県有地2千坪を格安で貸すというのは通りにくいことなのです。
駅の東側は小規模商業区、西側は大規模商業区となっています。しかし、マンションが建ってしまった今となっては、目的にそった土地利用は難しいと思われます。それに加え、お隣りの研学駅が(大規模SCイイアスができたりで)商業、業務地区として発展を遂げていますので。
結論は、開発主体である県に頑張ってもらうしかありません。地検者として協力したい気持ちはやまやまなのですが……。
1003: 匿名さん 
[2010-05-28 10:34:29]
売却して資金を集めないと区画整理事業の継続自体が難しいですからね。
1004: 匿名さん 
[2010-05-28 10:51:21]
せっかくの熱弁ですが、このスレはもう1000を超えたので新スレでやってください
1005: 匿名さん 
[2010-05-28 12:09:33]
これ以上の宅地開発が必要とは思えない。すでに宅地は余ってる。10年特例があり市街化調整区域でも家は建てらます。地権者は固定資産税の支払いに困っています。売れないしで。

TXが順調にお客さんを増やし採算がとれるようになるためには、沿線の宅地開発をし人口を増やす必要がある。それは理解してますが。
1006: 管理人 
[2010-06-07 15:52:37]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76450/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる