一戸建て何でも質問掲示板「一級建築士に依頼する場合(首都圏)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 一級建築士に依頼する場合(首都圏)
 

広告を掲載

うわもの [更新日時] 2012-08-26 18:14:41
 削除依頼 投稿する

当方 神奈川県で建売住宅を購入するか検討しております。

様々なスレッドをみているのですが、見れば見るほど不安になります。
(構造的な部分です。)

そこで 気に入った物件に
一級建築士を雇って見てもらおうかと考えているのですが
実際に建築士を雇って見てもらった方 いらっしゃいますか?

個人的に グーグルで検索してみると
値段もバラバラですし、どこに依頼すれば良いのかもわからなくなってきました。

ご経験のある方や 建築士の方からの
アドバイスがいただければありがたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-12-17 02:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

一級建築士に依頼する場合(首都圏)

42: 匿名さん 
[2009-01-02 22:47:00]
>>38
>縦割り業界
じゃない業界がどのようにマネージメントしているのか知っていますか?
実態も知らないくせにいい加減な事を書くなよ。
43: 匿名さん 
[2009-01-02 23:04:00]
>>No.38 by 35さん
業界に精通した方ですか?
または、自分では設計監理した事ないけどケチをつける商売の方?

HMの監督が現場を掛け持ちしている実態は分かりますがHMも営利企業です。
あなたは何棟くらい掛け持ちするのが妥当だとお考えですか?

法律を遵守するのは当然のことです。
法令違反をしているのなら是正するのは現場監督の職務ですよ。
>遵守させるかが課題
というのは随分上から目線で、現場を冒涜していませんか?
44: 匿名さん 
[2009-01-03 09:23:00]
私は実体験で書いています。私の書込みがお気に召さないのでしょうが、
私の文章の端々を一々批判すれば荒れるだけです。
反論されるなら、そうじゃないと言う例を書いてください。あるいは、
どうすれば良くなるのか、という事を書いて頂けるともっと良いです。

一つ提案ですが、ちゃんと施工管理簿を作って、できるだけその情報を
お客様に開示されたら良いのではないでしょうか。
一棟一棟、監督がどんな点をチェックして、どんな問題が起きたのか、
いつまでに誰がどんな対応をするのかといった管理が現状充分では無いと思っています。
職人から営業まで問題を共有できる仕組みが弱すぎると考えています。
(この状況を縦割りと表現しています)
情報開示ができる会社は、ちゃんと情報管理ができているということです。

施工管理がうまくできていればお客様も安心するでしょうし、
そういったコストアップには喜んでお金も出すでしょう。
どんな工事が行われているか分からないのは、客にとってはとても不安な事なのですから。

建築などの請負商売は工業製品の販売とは違うんだという事を認識することは大切ですね。
他の業界に習うところは多いと思いますよ。
それと、冒涜されたとお考えのようなので、申し上げておきますが、
そのようなつもりはございません。
45: 35 
[2009-01-03 09:26:00]
上は35です。
46: 匿名さん 
[2009-01-03 21:10:00]
>現場のミス=マネージメント側の責任となる他業界では考えられないような縦割り業界ですね。
あなたは建築業界のどこを見て他業界より劣っていると考えているのかを問いたいのですよ。
この掲示板でよく見られる文言ですが「この業界は・・・」
昨年11月28日に施工された法律で重要事項説明をしていると思いますが
四会連合の参考文例でも施工監理報告書を提出する事になっていますし
それ以前でもきちんとしたHMはそうしていると思いますよ。
建築業界だって色々改善するために努力しています。
あなたの実体験で批判されるなら、それを業界全てに当てはめないで頂きたい。
47: 匿名はん 
[2009-01-04 08:19:00]
個人事務所はパッとしまへんなぁ
48: 35 
[2009-01-04 13:09:00]
施工監理報告書?ですか?
それは監理者が誰に報告する義務が生ずるものでしょうか?
また、その報告書はどの程度詳細なものでしょうか?数行程度の報告もよくあることです。
また、それを実施していない住宅会社はどのような罰則がありますか?
建前よりも中身を示して頂けると助かります。建前だけを言うのであればこの世に
欠陥住宅、欠陥施工は有り得ないことになります。

業界関係の方とお見受けしますが、是非購入者側に立ったアドバイスをお願い致します。

あと、”四会連合の参考文例”ってことはその契約が締結されなければ何の意味も無い
ただの”参考”ですよね。どの程度実効性があるのかは、甚だ疑問ですが、
この辺りも説得性のあるご説明をお願いできないでしょうか?
49: 35 
[2009-01-04 13:28:00]
また、再度おことわりしておきますが、わたしが体験した数社の例は特別だったのかもしれません。適切に監理、監督が行われている現場もあると思います。

また、根本的に勘違いされているようなのでご説明しておきますが、
批判のための批判をしている訳ではありません。
とても良くして頂いた職人さんには本当に感謝していますよ。
彼らがどんなに頑張ってくれたか、一番良く分かっているつもりです。

では、何故もっと現場の問題が監理者に上がらないのか?対応が杜撰なのか?
どうして監理がこれほどいい加減に扱われているのか、わたしはここが問題だと
実体験から申し上げているだけです。
50: 35 
[2009-01-04 14:55:00]
連投すみません。
スレ主さんその他の方にも参考になればと思って書いていますが、
文句ばかり言っているとのご批判もあるかもしれませんので、
実際どのような問題が起ったのかを書いておきます。

契約違反または法令違反に該当すると思われる指摘事項。
・コンクリート呼び強度が契約条件より低いものを使用している。
・勝手にコンクリートに水を加えている。
・べた基礎スラブ全体にわたってかぶり厚が40mmしかない。
・立ち上がり布基礎部分の一部に直径十数センチの大きな貫通穴がある。
・100mmの配管を通すために土台を欠いている。
・軒の出が全週に渡って図面より100mm短い。
・配水管の設置が確認申請図面と違う。(基礎の外に出さずに基礎中を通している)
・水切り板の未施工。
・バルコニーの勾配不足とFRP防水層厚の不足。
・雨水枡の設置位置誤り。

重大な手抜き工事。
・構造用合板のメーカ指定以外の張り方。
・雨仕舞の捨て貼りを全くしていない。
・下穴開けを手抜きして外壁にひび割れ多数。
・樋固定の鋲の勾配が逆。

上記は実際に現場で行われていた事です。しかも、建物の寿命に関わる
重大な部分だけで、ざっと思い出してもこれだけ問題がありました。
私の目に届かない所や意匠的な部分を上げればもっとあるでしょう。
その他、口約束レベルでの依頼事項の履行率は極めて低かったことを
付け加えておきます。

こういった状況を担当の設計監理者に直訴しに行ったところ、返って来た答えが、
「この施工会社は今まで特に問題無い会社なんですが…」
「闘うのであれば協力はしますけど…どうしますか?」(ただし別料金)だと。
某設計事務所の一級建築士さんです。
法律上定められた監理者が如何に形だけのものなのかお判り頂けましたでしょうか?
ちなみに坪60万の平均的施工単価の家です。
51: 匿名さん 
[2009-01-04 22:19:00]
>あなたの実体験で批判されるなら、それを業界全てに当てはめないで頂きたい。
あなたの批判は、あなたが選んだHMの話でしょう。
この意味分かりますか?
52: 匿名さん 
[2009-01-04 22:36:00]
連投です

設計管理の重要事項説明(おそらく契約時点では義務付けれれていなかったと思いますが)も
監理報告もない設計事務所と施工会社を選んだのは自分自身。
今時ローコストのパワービルダーでもやりますよ。

また、前の方でホームインスペクションの話題が出ていたので
その会社のホームページを見てみましたが
例として
契約立会いの料金が\73,500-と紹介されていました。
おそらく0.5人工程度の手間だと想像するのですが
大工の手間賃と比較すると、もの凄い料金設定ですね。
依頼するのは勝手だけど
やはり業界が悪いから、そういう業者に頼らざるを得ないと言われてしまうのかな・・・
53: 匿名 
[2011-04-29 22:36:11]
悩みを聞いてほしいんだね
54: 匿名さん 
[2011-05-06 10:00:00]
内容的に良いスレですね。
スレ主が用済みであっても、つづける価値があると思います。

建て売りの検査に立ち会い、これは建築士にとって良い仕事ではありません。
それは、自分で設計し管理したものではないので、買って大丈夫という判断ができないからです。
もっとも、立ち会ってokを出した後に欠陥が発覚しても、責任は建築士には無く、販売会社です。
文字通り、第3者なのです。

売り建てのような建築請負契約の引き渡し検査においても、建て売りと同様に立ち会った建築士には責任はありません。
しかし、この住宅は購入してはいけない欠陥住宅である旨の判断をした場合には、それが、客の購入拒否をする根拠となります。建築会社と客の間に挟まれ、場合によっては、訴訟までお付き合いする羽目になります。
これを生業とする者であれば、本業でしょうから良いのかもしれませんが、通常の建築士は、建築物をつくることが好きでなった者が多いと思います。こんな仕事はしたくありません。結局、第三者の検査立ち会いは、概ねの責任の無い意見を聞く程度のものにしかならないということです。

また、建築を頼むに当たって、大手企業の仕組みに取り込まれた建築士は、顔が見えません。
何件こなして何ぼです。
異動すればそれまでです。退社すればそれまでです。
そんな者が、責任ある設計、現場管理をするでしょうか?
天職で建築をしている本当の建築好きは、そんな仕事に耐えられないはずです。
個人で開業している建築士には、そうした方々が多いように思います。
その建築士がこれまでどんなものを作っているか、現場を見るのが一番です。
そして、よく突っ込んんで話をすれば、その者が見えて来ます。

アネハのような個人で、何もかも被って金を稼ぐ者もいますが、これも見方を変えれば企業に取り込まれた建築士です。





55: 匿名さん 
[2011-05-06 10:06:43]
建築士の立ち会い料金は、少し前だが公共事業では1日65000円だったと思う。
半日なら、当然、その半額でしょう。
公共事業や建築業界は半日日当を一日日当で計上する習慣がある。
これは建築士の日当だけではなく現場もおなじことです。
建築業界のぼったくり、公共事業費の嵩上げはこうしたところから起こるのでしょう。
56: 匿名 
[2011-05-08 09:59:25]
なんか熱いね
57: 建築家 
[2012-08-01 19:12:04]
58: 匿名さん 
[2012-08-26 04:20:14]
低層な住宅建築に、一級なんて必要なんですがね。

二級=二流、一級=一流みたいなイメージだけの世界では?

建築主として、いろいろな建築士と話してきましたが、一級だからといって必ずしも優秀とは限らない建築士を、何人も見ました。
むしろ、低層建物である住宅業界で、高層建物を知らないような一級建築士ぐらい、信じられないなヘマをするいい加減な建築士と遭遇しました。

二級と言えども、低層建物だからこそ知り尽くした優秀な建築士もいます。
59: 匿名さん 
[2012-08-26 04:22:02]
でもRCが扱えません
60: 匿名さん 
[2012-08-26 07:34:26]
一級建築士試験には木造の問題はほとんど出ない。
学校に通って一級建築士資格を取得したものは木造を知らない。
61: 匿名さん 
[2012-08-26 18:14:41]
両方扱えたほうが良い

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる