野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド八幡山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. プラウド八幡山ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-06 10:27:56
 削除依頼 投稿する

プラウド八幡山についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116920/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155184

所在地:東京都世田谷区南烏山一丁目179番1、178番2(地番)
交通:京王電鉄京王線 「八幡山」駅 徒歩5分
   京王電鉄京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:34.63㎡~77.40㎡
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社森組東京本店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

総戸数:88戸(非分譲住戸1戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上14階
用途地域:第一種中高層住居専用地域・第二種住居地域

建物竣工時期:  2025年2月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2025年4月下旬(予定)
販売時期:2024年9月中旬 (予定)

バルコニー:6.51㎡~19.72㎡(使用料なし)
敷地面積:1,837.72㎡(建築確認対象面積)
     1,886.31㎡(道路後退線面積含む)

SETAGAYA Hachimanyama Sta. 5min.

Get my REAL
その日々にリアルはあるか。

機能的なライフスタイルを志向し、合理的な日々を愉しむ。
日常のパフォーマンスを大切にするからこそ、
暮らしにゆとりが生まれることを知っている。
そんな人たちのレジデンスが「プラウド八幡山」。
利便も、開放感も、安らぎも享受できる、
ここがこれからの新しいリアル。

- 京王線快速停車 八幡山駅 徒歩5分
- 全戸南西向きの眺望と開放感
- 新宿へ17分

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/6rRCzbzm1CYBBGff7

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-05-20 21:19:11

現在の物件
所在地:東京都世田谷区南烏山一丁目179番1、178番2(地番)
交通:京王線 八幡山駅 徒歩5分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:34.63m2~77.40m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 88戸

プラウド八幡山ってどうですか?

1: 周辺住民さん 
[2024-05-21 01:16:58]
ようやく出ましたか。
京王線と環八に囲まれているので生活環境がどうかってことと、メインで使いたい八幡山駅は
歩道橋を使わないと結構な遠回り(+2分くらいかつ信号待ち)になるのが気になる点ですかね。
渡ってしまうと高架下を歩いていけるので、雨の日なんかはありがたいですが。
2: 匿名さん 
[2024-05-22 08:57:56]
八幡山駅までちょっと遠いことが気になりますが、これって歩道橋を使いさえすれば便利だったりしますか?

>>渡ってしまうと高架下を歩いていけるので
雨の日もそうですし、ちょっとした屋根みたいな感じで、暑い日も日陰になったりするのかなと感じました。
芦花公園駅にも近いですよね。むしろ芦花公園駅の方が便利だったりしますか??
3: 買い替え検討中さん 
[2024-05-22 13:13:02]
>>1 周辺住民さん
京王線と環八に囲まれているところは気になりますね。
現地はどうでしょうか?
4: 匿名さん 
[2024-05-22 17:21:49]
プラウドシティ方南町がいいんじゃね
5: 周辺住民さん 
[2024-05-24 04:11:15]
>>3
正直、住居の立地としてはキツイと思いました。
野村もそれがわかっているからこの地域では珍しい内廊下にし、京王線・環八側には割り切って壁を作ったんでしょうけど、
それでどれくらい騒音が抑制できるかですね。振動や空気の汚れも気になりますし。

>>2
芦花公園はふつうは使わないと思います。ベビーカーとか重い荷物を持っていて歩道橋が渡れない時くらいですかね。
快速が止まる止まらないの差はともかく、各停はほぼ全て八幡山で特急の通過待ちをするので、
八幡山と芦花公園の差は結構大きいです。
上りは一本通過待ちで済みますが、下りは多いときは三本通過待ちして5分くらい待たされます。
6: 匿名さん 
[2024-05-25 17:21:20]
間取りが良いからすごい高そう。
2次取得だけど手が届かない値段になりそうだ・・・・
7: 匿名さん 
[2024-05-25 23:50:11]
近所の者ですが、ここは価格が安価でも購入しません。マンションの目の前が環八で、環八から甲州に入るための側道の手前のところで且つ、見上げれば歩道橋。そして京王の線路があれほどの距離。駅からマンションへは歩道橋を渡る必要があり、購入を検討される方は必ず一度、現地を見た方が良いと思います。
8: 匿名さん 
[2024-05-26 01:17:54]
最低坪400からでしょうね・・・・
9: 匿名さん 
[2024-05-27 12:11:15]
ルーフバルコニーつきの住戸が8000万円以内だったらいいなぁ。
10: マンション検討中さん 
[2024-05-28 15:00:13]
南西向きというよりほぼ西向きですね。午後はさんさんと陽が入りそう。電車の音と環八の排気ガス、これがなければかなりの優良物件だと思います。
11: 匿名さん 
[2024-05-30 21:09:41]
坪いくらくらいだと思いますか?
12: 匿名さん 
[2024-06-01 08:27:07]
広がる眺望がすばらしいと思いました。天候や条件にもよるかと思いますが、遠くの方まで眺望が良いので
眺望が良い部屋は人気が高そうですね。
ただ、それには上層階以上ではないといい眺望にはないということで価格帯も高くなってしまうので購入できる方は限られてきそうです。
中層階くらいはどの程度の眺望なのでしょうか。
13: 匿名さん 
[2024-06-01 08:29:29]
坪450-500ぐらいするかな?
14: 匿名さん 
[2024-06-02 20:31:03]
八幡山駅、芦花公園駅、どちらも徒歩圏内。
アクセスは抜群ですよね。
坪単価はは400超えでも仕方ないかなぁと思います。
ただ、環八沿いというのが気になる点ではありますよね。
15: マンコミュファンさん 
[2024-06-03 00:19:06]
>>7 匿名さん
近所民からすると立地はかなり悪く感じますよね
野村がよくここに建てようと思ったなと建築開始前に思ったものです
そもそもそんな広い土地ではな印象でしたが、こんなマンションが建てられるんだなーと関心してます笑
購入検討中の方は上にもある通り一度歩いてみるのが良いと思います
買い物等は自転車で行くことが多いかと思いますが、環八がとにかく邪魔です…
16: 匿名さん 
[2024-06-03 00:35:41]
駅にも近くて、立地はかなり良いですよ。この辺は供給が少なくてたまに分譲あってもすぐに完売します。ここも人気になるんじゃないですかね?
17: マンション検討中さん 
[2024-06-04 20:12:24]
周辺に複数戸、ほぼ同時期に販売ってなると価格合わせてくるでしょうね。
なので最低坪500と読んでます。
コディアも最初は売れないと言われてましたが、今となっては人気物件だったので同じような感じでしょうね
18: eマンションさん 
[2024-06-05 13:42:45]
>>16 匿名さん
え?
環八渡るのも怠いし京王線のほぼ横で立地いいは草です
19: ご近所さん 
[2024-06-05 18:34:53]
八幡山駅周辺だとこことザライオンズが建築中だけど、駅から北に甲州街道渡ってすぐの元駐車場?の土地で5階建ての共同住宅を建てる予定の看板が出てました!ここも分譲マンションかも??
20: eマンションさん 
[2024-06-06 10:27:56]
>>19 ご近所さん
そこは東京建物ですね~
場所的には都営の位置がいいと思うので、どこも微妙に感じます
なんであんないい立地に安く住めるのか…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる