株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア中野新井テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 新井
  6. オープンレジデンシア中野新井テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-03 22:46:14
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア中野新井テラスについての情報を希望しています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/nakanoarai/

所在地:東京都中野区新井一丁目51-1他(地番)
交通:西武新宿線「新井薬師前」駅 徒歩6分
JR中央線「中野」駅 徒歩12分
間取:1R+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:30.96平米~73.86平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:未定
管理会社:日本ハウズイング株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-23 15:45:37

現在の物件
オープンレジデンシア中野新井テラス
オープンレジデンシア中野新井テラス
 
所在地:東京都中野区新井一丁目51-25(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩12分
総戸数: 29戸

オープンレジデンシア中野新井テラスってどうですか?

11: 匿名さん 
[2022-01-31 23:52:42]
Gタイプの間取り、変わっていて個人的には好きではあるんですが、
やはり全ての洋室がリビングインというのはちょっと気になるかもです。。
逆にこの形の方が良かったりするメリットがあるのかもしれませんが。
12: 買い替え検討中さん 
[2022-02-06 07:46:00]
>>10 名無しさん
ホームページが更新されて、テラスとコートになりましたね。そしてコートの間取りがどれもきれい…。
13: 検討中です 
[2022-02-06 12:07:26]
昨日テラスの話聞いてきました
頑張って光を取り入れようとしてる造りだなとは思うのですがどうしても南側に5、7階のマンションがあるのが気になってしまいます...
西側も同じ高さくらいのマンションだし...
コートの方は地下1階~5階建てで、おそらく4月頃から情報出るんじゃないか、との事でした
テラス売りきってから出したいのかな??
営業さんのお話ではいい部屋が後から出ると先に出した物件が売れなくなるからおすすめのテラスを先に売ってるって話でしたが、本当は逆な気がしなくもないですw
基本的に部屋の広さとしてはテラスの方が広い部屋が多いそうです
詳しくはないですがコートは小さめのお部屋敷き詰めて行く感じなんでしょうか
あとコートからは東側に梅照院内のお墓が見えますよね
14: マンション検討中さん 
[2022-02-06 12:33:41]
あ!コートの上も間取りでてましたね
15: 買い替え検討中さん 
[2022-02-07 14:22:05]
>>13 検討中ですさん
テラスもコートも一長一短ですよね。仰る通り、テラスは囲まれ感が強いですし。

>営業さんのお話ではいい部屋が後から出ると先に出した物件が売れなくなるからおすすめのテラスを先に売ってるって話でしたが、本当は逆な気がしなくもないですw
同じように感じましたw
16: 匿名さん 
[2022-02-09 10:28:02]
モデルルームには若干空きがあるようですね
他の方のコメントでもあるように収納力がもう少しあればよかったかな
収納スペースが狭いと家族で住むには難しくなってしまいます。
大型のクローゼットが一つあるだけでも違うと思いますね



17: 匿名さん 
[2022-02-17 11:26:59]
Gタイプはファミリー向けでよさげですが
全室リビングイン設計になっているんですね!
確かに家族のコミュニケーションがとりやすいのは
最大の売り文句となりそうですが
子供の成長と共に使いにくくなってしまうかも?ですね。
18: 匿名さん 
[2022-02-17 11:42:31]
>>17 匿名さん
Gタイプは洋室に入るのに必ずリビングを通るので、特に子供が小さいうちは家族のコミュニケーションの観点からも良いと思いますが、おっしゃるとおり、思春期が近くなったりすると難しいかもしれませんね。
また、LDの各方向に部屋や通路、バルコニーがあるので、ダイニングテーブルやTVの置き方が難しい気がします。
19: 匿名さん 
[2022-02-18 00:10:42]
コートのFタイプいいですね。コンビニ遠くなる分、真四角。
でも65平米弱で3LDKだと、となりの部屋と基本ぶちぬきですね
20: 匿名さん 
[2022-02-19 14:06:02]
バルコニーではなく室外機置き場という形であるようですが、
これはバルコニーとの違いは何があるのでしょうか?
室外機は配置する必要があるとして、そのほかの違いはあるのでしょうか。
21: 匿名 
[2022-02-19 14:09:25]
>>20 匿名さん
人は出ろれないくらいのスペースかと!室外機程度しか置けないスペースだと思います。
22: 匿名さん 
[2022-02-20 20:23:26]
なるほど、、人が出られるほどの広さはないんですね。
となると洗濯物を干すなんてことはまずできなさそうですから、
バルコニーとして利用するのは難しそうですね。
23: 匿名さん 
[2022-03-13 15:19:23]
室外機置き場がある事自体はとても良心的だと思いますよ。
それがないと、エアコンが設置できないですからね。
普段からおそらく全く出入りもしないようなスペースになっていきそうです。

間取りはそれぞれ特徴があっていいなと思います。
そのご家庭に合わせて洗濯していけば良いということになるかと。
24: 匿名さん 
[2022-04-04 14:06:00]
設備仕様のところに食洗機が書かれているのですが、このビルトインタイプの食洗機は標準で入っているものなんでしょうか。
そうだとしたらうれしいな。
オプションだとなんとなく高いなと思ってしまって
絶対に自分では入れなさそうな気がしてしまうから。
25: マンコミュファンさん 
[2022-04-06 00:32:43]
>>24 匿名さん
標準ですよ

26: 匿名さん 
[2022-04-07 08:14:24]
食洗器、今、使っています。
実家でも使っていて、手放せません!

実家では買いかえもあったのですが、家電量販店のリフォーム売り場で買えます。
ネットでも買えるみたいですよね。楽天市場とかで。
家電量販店のポイントがたくさんついたと喜んでいました。

ビルドインだとキッチンの邪魔になりません。
最初は洗い残しが気になったので、「予洗い」コースを使っていました。今は気になる汚れはスポンジでちょっと落としてから入れています。
27: 匿名さん 
[2022-04-22 22:57:14]
完売しましたね
思ったより早かった印象
28: 匿名さん 
[2022-04-24 00:57:41]
ちょうど2か月くらいですね~
29: 職人さん 
[2022-04-26 16:49:12]
Gを購入しました
30: 通りがかりさん 
[2022-05-03 22:46:14]
中野区議会
https://kugikai-nakano.jp/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる