三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ山王二丁目 ザ レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 山王
  6. パークホームズ山王二丁目 ザ レジデンスについて
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-06-20 01:18:38
 削除依頼 投稿する

東京都大田区山王2-12-12

JR大森駅西口から徒歩2分。三井不動産のマンションが建築中。
詳細情報どなたかご存知でしょうか。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1204/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
交通:JR京浜東北・根岸線 大森駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2017-06-02 23:20:40

現在の物件
パークホームズ山王二丁目 ザ レジデンス
パークホームズ山王二丁目 ザ レジデンス
 
所在地:東京都大田区山王2丁目2370番7(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩3分
総戸数: 27戸

パークホームズ山王二丁目 ザ レジデンスについて

221: マンション検討中さん 
[2018-04-22 22:50:25]
3LDKでも7000万ちょっとから9000万超までレンジが広かったので幅広い層が購入したのでしょうね。
222: マンション検討中さん 
[2018-04-22 23:30:29]
おめでとうございます!終わってみれば早かったですね。相場が一段高のなか、派手さはないけど上質で値ごろ感のある間違いない物件という印象でしたね。最近の三井の小規模は大井にせよ値段で欲張らず好感度高いです^^
223: 匿名さん 
[2018-04-23 00:49:06]
戸数が少なかった割には苦戦した印象あるが
224: 匿名さん 
[2018-04-23 11:30:28]
入居時期が4月以降の割には、完売が早かったと思います。
山王エリアでこの立地は希少ですよね。
225: 匿名さん 
[2018-04-23 14:05:26]
入居しましたが、良い感じです。静かで駅にも近く 価格も安かったです。
226: マンション検討中さん 
[2018-04-26 17:49:21]
大田区が大森駅西口広場と池上通りの拡幅計画について、
これまで地権者等との協議で決まったことを発表し、
ネットで整備案についてアンケートを始めた模様。
大和ハウスは地権者じゃないけど何か協力するかもしれないね。
ということで、プレミストは計画の進捗に合わせて分譲かな?

https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/machizukuri/ekis...
227: マンション比較中さん 
[2018-04-28 01:36:22]
https://mansion-value.com/parkhomes-sanno/
うーん、割高な物件だったのですね。。。
228: 匿名さん 
[2018-04-28 05:28:27]
ほとんどのマンションのコメントが割高になってます。
229: 匿名さん 
[2018-04-28 06:03:22]
>>227 マンション比較中さん
この計算式って当てになるもんなんですかね…?原価計算のおおよその推察としては参考になるんでしょうか…?
レジ用だと土地の取得価格とかも違ってくるようにも思えますけど。。
この計算式だと路線価が高い都心部はめちゃくちゃ高くなってお買い得、ということになりますが、実際にマンションはマンションとして買ってくれる人がいないと意味ないですし…ね。うーん
230: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-28 07:38:28]
原価法で新築マンション価格を査定w
しかも土地値は路線価w
建物品等無視の標準単価w
適当に出した積算価格を参考にする関係者なんて
誰もいないわww

賃貸目的なら収益価格(賃料÷利回り)、
自己居住目的なら比準価格(競合との坪単価比較)
以外で出した価格なんて何の意味もないの。
231: 通りがかりさん 
[2018-05-25 06:05:46]
>>227 マンション比較中さん
路線価は容積率で全然違うから意味ないよ。このサイト作った人はアホ。
232: 匿名さん 
[2018-05-25 08:49:29]
このサイトの理屈だと渋谷区の第一種低層より台東区の駅前のがマンション価格高くあるべきとなる。無知蒙昧とはこのこと。
233: 通りがかりさん 
[2018-05-27 08:44:05]
>>231 通りがかりさん
路線価は容積率を考慮して決められてる。
十分意味はある。
234: 通りがかりさん 
[2018-05-27 08:46:34]
>>232 匿名さん
当然土地単価は台東区駅前商業>渋谷区一低になる。容積率が高いんだから当たり前。問題はそこじゃない。

235: 匿名さん 
[2018-05-27 08:49:05]
サイト見ました?その容積率を無視して路線価と専有面積かけ算してるからアホと呼ばれています。
236: 匿名さん 
[2018-05-27 08:56:26]
算数のできない馬鹿を騙してPV稼ぐスタイルなんでしょう
237: 通りがかりさん 
[2018-05-27 13:21:09]
>>235 匿名さん

相続税路線価を使うなら
相続税路線価÷0.8×マンション全体の土地減価率(規模大▲20%、不整形▲10%等)×マンション全体の土地面積×共有持ち分
で求めた価格ならば参考程度にはなる
238: 匿名さん 
[2018-06-18 22:51:28]
>>226 マンション検討中さん

大和ハウスはホテルに土地を転売したらしいよ。
239: マンション検討中さん 
[2018-06-19 14:27:52]
大和ハウスのマンションの件は、「(仮称)大田区山王2丁目計画」で新しくスレ建てました。
大和ハウスのマンションの件は、「(仮称)...
240: 匿名さん 
[2018-06-20 01:18:38]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる