マンションなんでも質問「住宅性能評価書について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 住宅性能評価書について教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-15 01:35:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの住宅性能評価書| 全画像 関連スレ RSS

今検討しているマンションの「建物の耐震力」の等級3段階の1なんですが、これってやばいんでしょうか?等級3の耐震力極上のマンションも結構あるんですか?

[スレ作成日時]2005-11-22 21:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住宅性能評価書について教えてください

57: 匿名さん 
[2006-02-06 11:43:00]

そうですね。
YESの方っていません?
理由とともに。
58: 匿名さん 
[2006-02-06 14:07:00]
YES

客観的に住宅性能を評価した指標を公表するのは方向性としてはいいことだろう。
出来ない販売会社は何が問題なのか?
耐震、耐火、耐久性の仕様が、法律違反しているんじゃないかって勘ぐられますよ?

「天下りの温床」とか、「信頼がない」などというのは意見としてレベルが低過ぎ。
59: 匿名さん 
[2006-02-06 14:28:00]
住宅性能評価書は無いよりあった方が良い物
でも、無くてもきちんとした物ももちろんある。

ただ、一つの目安としてはあった方が安心は出来ると思う。
また、保険も安くなる事がある。

あとはこれだけ騒がれている時代だから
なぜ、住宅性能評価書がないのかも確認した方が良いかもね
60: 匿名さん 
[2006-02-06 17:19:00]
>>53
YES & NO じゃない?
「あったほうがいい」が、「なくても問題ない」
61: 匿名さん 
[2006-02-06 17:31:00]
NO

YESの人のあるに越したことはないという考えには賛成ですが、
瑕疵責任を履行するためのシステムとして売り主の責任保険と
セットで確立させないと、いくら1万円で裁判が出来ても、
今回のヒューザーのように、相手に賠償能力が無ければ、
結局意味のない制度ですね。だから現行システムではNOです。
62: 54 
[2006-02-06 22:11:00]
>耐震、耐火、耐久性の仕様が、法律違反しているんじゃないかって勘ぐられますよ?
>「天下りの温床」とか、「信頼がない」などというのは意見としてレベルが低過ぎ。

見抜けないシステムだから意味無いんだよ。
あんたこそレベル低すぎ。
まんまとだまされ金だけ取られる哀れな人。
63: 燃料投下 
[2006-02-06 22:40:00]
住宅性能評価を取らない理由なんて、1つしかないと思う。

「金がかかるし、面倒だから。」

これ以外の理由なんてないだろう。せっかく
(うまく使えば)第三者がそれなりに客観的に判断してくれ、
それを購入者にもアピールできるチャンスなのに。

となると、そういう態度でモノを作っているようなデベから
買って、しかも安いからといってありがたがっている方が
哀れでは?
64: 匿名さん 
[2006-02-06 22:50:00]
>>63さんにほぼ同意。

まあ、中国産の野菜を安いからって言ってありがたがる>>54のような価値観の人は性能評価は必要ないんだろうw
65: 54 
[2006-02-07 04:32:00]
>64
>中国産の野菜を安いからって言ってありがたがる>>54のような価値観の人は性能評価は必要ないんだろう
米国産牛に和牛と表示されているのを「やっぱ和牛はおいしいね。」って言ってるような64にはいい制度でしょう。
単に価格の高い安いを言ってるのではないのにね。哀れな人たちだ。
66: 匿名さん 
[2006-02-07 09:25:00]
>>54=65
屁理屈好きですか?w
偽装と安物比較ってどうみても比較対象じゃないだろ?
論理に無理があるぞ。
日本語教育受けてきたのか?
67: 匿名さん 
[2006-02-07 09:37:00]
結局、無い方が良い理由は「無い」んだよね
あっても無意味という意見ばかりだね

神棚も仏壇も、おみくじも、初詣も、クリスマスも、節分も
あっても無意味だけど存在してるでしょ
恵方巻食べた人もいるでしょ

保証書もらった商品は、不良品でない証明書ではないけれど
ノンクレームノーリターンと言われて買うよりも安心できるでしょ

無意味な言い争はやめましょう
欲しい人には有用な物だし、いらない人は気にしなければいい
それが結論でしょ
68: 匿名さん 
[2006-02-07 11:00:00]
ちょっと話がそれてきた気が。。
YES or NOで答えません?
理由付きで。
その方が有意義なスレになると思います。
「欲しい人には何故有用な物なのか?」、「いらない人は何故気にしないのか?」
それを話し合うのがこの場でしょ?
「それが結論でしょ」と言われてしまったら、このスレ自体の存在を否定してる事になる気がしますが・・・。
69: 匿名さん 
[2006-02-07 13:20:00]
一人で勝手に仕切るなよ
何で意見を述べてはいけないいんだ?
必ずしも白黒ではなくグレーな領域もあるだろう

そもそも好きだろうが嫌いだろうが評価制度は存在していて
システムとして稼動しているんだよ

評価書もらえなかった人が、やっかみ半分で不要論語るのは自由だけど
もらった人だって、自分なりに色々と調べ考えて購入しているのだから
どちらが正しいか、いるか要らないかなんて事こそ無意味な論議だろう
70: 匿名さん 
[2006-02-07 15:47:00]
↑だったら、eマンションの存在自体必要ないですね。
議論する必要がないんだったら。
正しいか正しくないか、必要なのか不必要なのか、などなど。
みなさん、自分なりに調べてはいるけど、他の人の意見も知りたいから
このスレは存在するんだと思いますよ。
71: ↑ 
[2006-02-07 16:50:00]
だから YES OR NO に限定するなと言う事!
72: 匿名さん 
[2006-02-07 20:18:00]
そもそもスレ主さんは教えてくださいってスレ立てしたんだよね
他人が仕切りたいなら、バトル板で自分でスレ立てしてらどうだね
73: 匿名さん 
[2006-02-07 21:35:00]
では、YES NO どちらでもない
というのは?
74: 匿名さん 
[2006-02-08 10:33:00]
YES&NO 健康診断は必要かというくらい意味ない論議だね
いる派 健康不安が解消されるから、いる
いらない派 必ずしも病気が発見されるわけではないから、いらない

このかみ合わない論議を延々と続けてもしょうがないでしょ
75: 匿名さん 
[2006-02-15 01:18:00]
あった方がいい。でもなくても問題ない。
この先住宅性能評価が、世間でどう評価されるかが決まるまでは何とも言えないんじゃないかな。
76: 匿名さん 
[2006-02-15 01:35:00]
「様々な批判の通り、IT資格があったからといって、個人の実際の力量が保証されるものではない、
しかし真のプロフェッショナルであるならば、自分のスキルを他者に判り易く説明するための
「たしなみ」として、やはり資格を取るべきだ。」

某IT系雑誌にこういう主旨の記事が載っていたが、
住宅性能評価も同じようなものなんじゃないの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる