三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part6
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2010-01-31 23:35:09
 

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居から半年たちました。
保育園認証化や生協の話など様々なトピックがありますが、ネガティブに捉えるだけでなく、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49675/

[スレ作成日時]2009-10-21 12:10:13

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part6

990: マンション住民さん 
[2010-01-08 23:15:43]
当マンションのキーは、キーの金属部分を持ってセンサーにタッチするとよく反応するようです。
キーの柄の部分を持ってタッチすると反応が悪くて、慣れないと何度も擦り当てすることになりますね。傷もつきますよ。メーカーとか売主が最初にそのように説明しておけば、住民のイライラも、もちろんセンサーの傷も起きなかったのではないかと私は思います。

それから、混んでいるときにベビーカーを小さいエレベーターで入ってくる親はたくさんいますよ。見たことがないという書き込みがありましたが、それは間違いですね。あの大きさならば、やはりマナーとして荷物用エレベーターを使うべきかと思います。もちろん遠慮して乗らないマナーの良い方もいらっしゃいます。

以前住んでいたマンションではエレベーターの使い方について住民からいろいろな意見が出て、管理組合が取りまとめて、規約ではなく住民への協力としてお触れを出していました。
台車やベビーカーは荷物用を使うことや、また、このマンションでは非常に多いですが、荷物用のエレベーターのボタンと全体のボタンと両方を当然のように押す人。たまに朝の出勤時に普通に一つのボタンを押すと、たまたま荷物用のエレベーターが来てがっかりするのですが、2階に着くまでにものすごくたくさんの階に止まってしまいます。2つエレベーターボタンを押すことが、如何に無駄なことか管理組合はもっと住民に啓発すべきです。そのような住民が多いことにがかりですけどね。
991: 住民さんD 
[2010-01-08 23:22:55]
譲り合いや思いやりが大切だね。
992: 住民さんX 
[2010-01-09 00:34:48]
>>986
どう読んでも
「グチグチ言うなよ~。傷付けちゃったなんて気付かなかったんだから。(気づいて無いと言い切る証拠でもあるの~☆)」
としか読めないな。

個人の特定なんて意味無いでしょ。
あれだけ全てのエレベーターに傷がついていることを考えると、何かの共通項があるとしか思えない。
先ずはその共通項を取り除くべき、という当たり前の対策方法。

鞄や買い物袋の可能性も捨てきれないけど、そんなのどこのマンションでもあること。
他のマンションではこんな激しい傷や汚れは見たこと無い。
ベビーカーは目撃もされているし、当確としか思えないけどね。
一ヶ月でも試行すれば結果ははっきりすると思うけどね。
993: マンション住民さん 
[2010-01-09 01:27:05]
>983、984
ここで管理組合頼みはなかろうよ。
自分で交渉すればいいだけだろ。個別交渉は可能って前から書かれてるんだからさ。
994: 住民さんD 
[2010-01-09 08:15:51]
992
そうだねー。グチグチ良うなよと思ってるよ。
傷を付けた人をみたら、ここに書かないで自分で注意してもらいたいね。
あと人のせいにする人間がいやだね。(個人の考えを言えばね)

ただそんなことでここで喧嘩しても意味ないでしょ?だから大人の会話しようよって言ってるんだけどね。

何て言えばいいのかなぁ。
>鞄や買い物袋の可能性も捨てきれないけど、そんなのどこのマンションでもあること。
>他のマンションではこんな激しい傷や汚れは見たこと無い。

☆「こんな激しい傷や汚れは見たこと無い」
−どこまでが許せて、どこからが許せない?

ここが難しいと思うんだよね。私は。
じゃ、鞄で傷を軽くつけてしまったのは仕方がない?


当然、マナー違反やベビーカーはエレベータ内部に傷をつけてしまう可能性があるから、保護(車で言えばバンパー)して傷は付けないようにしてもらいたいけど、
同時にエレベータ内部を保護することも大切なんじゃないかな?

例えば、一番傷が付く場所のエレベータ内部の入口部分を保護するとかね。



995: マンション住民さん 
[2010-01-09 16:00:34]


確か、エレベーターの内部の養生・保護は見栄えが悪いからという意見が多く撤去されたので、保護すればいいじゃないかと言う意見は意味なし。
みんなが大事に使えばよいかと。

ここでぐちぐち書いてもあまり意味がないと承知しつつも、当マンション住民がこの板を見ていれば、少しは問題意識持つだろうとの期待。所有者全員の共通資産なのだから大事に使いましょうよ。

996: マンション住民さん 
[2010-01-09 19:03:58]
大事に使うためのルールとして、
 ・ベビーカー、カート、台車、自転車、三輪車等は荷物用エレベーターを使用する
という決め事があれば、まず傷はつかないでしょう。
>あと人のせいにする人間がいやだね。(個人の考えを言えばね)
と言いながら、鞄のことばかり持ち出す人がいるけど、(本人も分かってると思うけど)鞄であんな傷つきませんしね・・・。
ここら辺が現実的な落しどころでしょう。
997: 住民さんA 
[2010-01-09 20:24:52]
>996さんへ

ベビーカー以外のものは荷物用でいいと思いますが(もちろんペットもね)、
ベビーカーをそこに入れるのは、あり得ないですね。
ちなみに、車いすの人も普通のところを使ってもいいんですよ。
大きい(貨物用)のモノが、一人で車いすの方が使いやすいように、
広くなっている、ボタンが側面についている、鏡があり出入りがしやすいようになっている等から
一人で車いすを使う場合は使いやすいですよってことです。
介護者の方がいれば、小さいエレベーターでも全然使用OKです。
それを、傷がつくかもしれないから(可能性)っていう理由で、使用不可にすることは
異常でしょう。そんなことにしたら、老人の方などの入居は無理になっていきますよ。

多少の傷で、ぐちぐち言わさんな。
傷はつくものでしょう。
それがいやなら、保護材を付けるしかないでしょう。
通常の使用で、目に余る傷であるというなら、メーカーでもデベにでも文句でも
言って下さい。住民側に責任を持ってくるのは間違い。
もちろん、ガシガシぶつけている人もいるでしょうが、その辺は、周知徹底しかないでしょう。

あと、平行な傷以外はカバンとかでしょ。

平行な傷は、車輪のついているもので傷が付いたものでしょうけど。
どう考えたら、平行でない長い傷がベビーカーでつけられた傷とおもうのかな。
998: マンション住民さん 
[2010-01-09 20:25:12]
>995さん

『エレベーターの内部の養生・保護は見栄えが悪いからという意見が多く撤去されたので、保護すればいいじゃないかと言う意見は意味なし。』
  ↑

あの磁石で適当に取り付けた感じが見栄えを悪くしたのであって、きちんと保護フェルトを貼れば
そんなに反対意見も出なかったと思います。
実際、他のマンションのエレベーターに貼られていますが、見栄えが悪いなんて思いません。
999: 住民さんA 
[2010-01-09 21:12:34]
透明のビニールかなんかの保護シートってないですかね。元の壁の色が見えるもの
1000: マンション住民さん 
[2010-01-09 21:19:54]
>>997
こう見ると平行な傷ばかりですよ。
諦めてください。
ベビーカーがほとんどですよ。
鞄なんて少ないでしょうに。

しかも、このマンションに数人いるかどうかの車椅子の方の話を持ち出して、ベビーカーを擁護しようなんて、貴方の方が異常です。
別に決まってるでしょう。

まぁ、これではっきりしましたけどね。
原因と、その原因を作っている人の中にモラルが崩壊した人がいるということが。
こう見ると平行な傷ばかりですよ。諦めてく...
1001: 住民さんA 
[2010-01-09 21:29:39]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62243/

Part7立ち上げました。
1002: 入居済みさん 
[2010-01-09 22:16:08]
お手数ですが、去年の写真じゃなくて今の写真で説明していただきたいです。
1003: 住民さんA 
[2010-01-09 23:05:27]
1000さんへ

ネタなのかな?
良く見えない写真ですが。。。

下3っつの赤で囲まれた傷は。。
同じものに傷が付けられたようなものに見えますが。

大きな面があるものでしょう。ベビーカーよりも台車、トランクじゃないの??
下層階は平行な傷よりも 普通の傷が多いと思うけどね。上層階は知りませんが。
タマタマ、平行な傷の多いところをみせられてもね。

あと、車いすのことを考えないとダメでしょう。
今後、みんな老いて行くんですよ。必ず、年をとります。
車いすは、貨物用しか駄目とか、異常でしょ。
今、歩けるからといって車いすの方を、ないがしろにしてるとブーメランで自分に返ってきますよ。
2台しかないエレベーターに押し込むことは不可能です。
おばあちゃんが使う歩行機?買い物の時に使うものとか、
ちょっとした旅行とかに使うキャリーバック(2輪)とかも、荷物用エレベータ?無理があるっしょ。
現実的に考えて。

まぁ、傷はつくもんじゃん。普通に考えて。
普通の使用に耐えられない仕様ならば、メーカーかデベにいってくださいね。
車いす、ベビーカーはどこに乗ってもいいでしょう。
駄目っていってるところ(マンション)あるのですか?
当方は恥ずかしながら知らないので、教えてください。
1004: 住民さん 
[2010-01-10 02:50:46]
話の逸らし方がなんとも・・・。
傷の多くがベビーカーなのは間違いないでしょう。
更に言えば、あれだけ傷つけても、傷つくエレベーターの方に問題あり、と、どこかのプロ市民が全てデベのせいにしていた無茶苦茶な理屈を思い出しますが、何れにしろ少々善悪の観念に欠けた住人のようですし。
>>996さんのルールが正に現実的だと思います。
それを徹底しても傷がつくようであれば、鞄や買い物袋も荷物用にしたらいい。
それでほとんどの人が通常エレベーターに乗れない状態なら、その時に初めてエレベーターの壁の仕様や傷をつけない対策を考えればいい。
先ずは主要原因を取り除く。
まず間違いなく、ひれで解決すると思いますよ。
1005: 住民さんA 
[2010-01-10 05:23:35]
高層階用の真ん中エレベーターに目立つ傷ありますね。
12/31から1/3に傷つけられた可能性高いですが、犯人探ししてるのかなぁ?
1006: 1003 
[2010-01-10 13:23:07]
おかしなマンション住民ですね。

人間が移動するために必要としているもの、ベビーカー、車いすはどこでも良いでしょう。
先にも書きましたが、どちらも介護者がいる場合ですが。
(車いすの方が一人で、小さいほうのは使えないと思います→鍵かざすのがきつい)
貨物を移動させるのに貨物用エレベーターを、利用するのが普通じゃないの???

車いす、ベビーカーの利用しないといけない人のことを、まったく考えてない住民がいるんですね。
非常に残念です。

原因としたものの中に、人間が移動するために必要なものが入っている時点で、
多くの方の賛同は得られないでしょう。

他の原因?(カート、台車等)に関しては異論はないですね。周知徹底が必要でしょう。
1007: マンション住民さん 
[2010-01-10 16:54:44]
車椅子とベビーカーを混同させてごまかそうとしてるのがあまりにミエミエです。
私もベビーカー持ちなので恥ずかしいです。一緒にされたくありません。

バスや電車でも混み合った時はベビーカーはたたむようにアナウンスがありますよね。
実際はたたまずに無理やり乗ってる人が多いですけど。
人に迷惑かけないようにするのが当たり前です。
私はベビーカーの時は必ずエレベーターは大きな方を利用してますよ。


1008: 入居前さん 
[2010-01-31 23:35:09]
高いマンションだから、皆さん必死ですよね・・。
友人の地方の二千万くらいで100平米だと誰もここみたいに騒いでないし、
傷だらけですよ。どっちが良いのかね?
1009: 管理人 
[2011-03-23 11:37:44]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62243/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる