住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-27 00:58:12
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

オール電化を批判する目的で立てられた「ちょっと待った」シリーズのスレッドは予想通りの展開でした。
当たり前です。
公平な筈のバトル板で、片方のことを「ちょっと待った!」とは、ひど過ぎます。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49024/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5874/

片方を否定する偏ったスレッドではなく、本来の、ガスVSオール電化 に戻りましょう。

お互いの、長所と短所をぶつけ合って、バトル板らしい活発なスレッドにしましょう。


[スレ作成日時]2009-09-30 23:40:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガス VS オール電化 Part10

1008: 匿名さん 
[2009-10-26 16:34:24]

ガスを自慢する奴もいねーだろ。
1009: 匿名さん 
[2009-10-26 16:35:43]
上記は匿1へじやなくて1007へのレスね。
1010: 匿名さん 
[2009-10-26 16:35:57]
上記は匿1へじやなくて1006へのレスね。
1011: 匿名さん 
[2009-10-26 16:45:22]
>>1005
>>電気でもガスでも総合的に一番優れている方式は温水式です。
>君は他人の家の床暖房で、ガスか電気かを見極めるスーパー感覚でももってるのかね!?(大笑)
感覚とかだけじゃなくて、ランニングコストも含めて温水式が優れているのは事実。
ヒートポンプ式温水床暖房のランニングコストは同じ電気を使っていても電熱式とは比べ物にならない程安い。

リンク先のページでは
>電化メニューの豊富さもあって一戸建てではオール電化志向が一段と強まっているようだ。
戸建てではメニュー(ヒートポンプ式の床暖房など)の豊富さで頑張っているようです。
LPしか使えない地域だとコストはかなり安くなりますし、戸建てだとオール電化によるデメリットを減らせる機器を使って補えますからね。

ただ、
>集合住宅では貯湯タンクの設置スペースを確保しにくいことなどから採用率が伸び悩んでいる。
>〇八年度に完成した札幌の分譲マンションは八割が都市ガスを熱源とする物件だった。
マンションでは戸建て程フレキシブルに対応できないので、伸び悩んでいるようです。


オール電化は戸建てに向いたシステムであるのは確かなようです。
環境が厳しい地域でそういう結果が出ているのですからね。
まあ、貴方みたいに給湯とガスコンロの代わりがあればいいって人にはマンションでオール電化でもいいのでしょうけどね。
1012: サラリーマンさん 
[2009-10-26 17:01:33]
わるかった、わるかった。
あの団地に毛が生えたようなオール電化マンション居住者がこんなに多く書き込んでいたとは思わなかったよ。
てっきり戸建の人だけだと思っていたんでな。
せいぜいその微々たる利点とやらを存分に語ってくれや。

ガスを使っていることの自慢なんてしないだろ。
ほかに自慢できるようなことたくさんあるだろうし、そうでないのは書き込み自体しないよ。
1013: 匿名さん 
[2009-10-26 17:10:54]
ガス団地マンションの方が明らかに多いだろうに・・・
1014: 匿名はん1 
[2009-10-26 17:11:33]
>>1011
>ランニングコストも含めて温水式が優れているのは事実。
わかった、わかった、他の機器は除いて床暖房の温水式は使えば安い、安い、だから毎日これからも使えよ(笑)

>LPしか使えない地域だとコストはかなり安くなりますし、
元々、都市ガスを電線のように普及させてないから、そんなことになるんだよ。
それに大災害などのときはLPの方が都市ガスより勝ってるのは事実だけどね。

>マンションでは戸建て程フレキシブルに対応できないので、伸び悩んでいるようです。
だから安心しな。風呂と寒い地域の床暖房ぐらいはガスが生き残るよ。
ただ、都市ガスあるのに、一つでもオール電化マンションを建てられたらガス屋の恥だけどね(笑)

で、私は床暖房も使ってるが、温水式じゃないといけないなんて思ったことないから安心してね。
っていうか、床暖房だけで全体の光熱費を語っても説得力ないからね。

ちょっと話を変えるが、だれか早くスレをたててくれよ。コレ、2千レスまで行くきかよ(笑)
私はいいスレタイが思いつかないし、それじゃー併用君たちも面白くないだろうし。

スレタイは「ちと待ってネタ」でも「電磁波ネタ」でもいいから、そうだね~、
もっと「オール電化VSガス選手権」みたいな盛り上がって全体が語れるようなスレタイを頼みますわ!

>>989の「ガス高級ガセネタ」のデベのこと、宿題にしとくからよろぴくマンモス!
じゃあ、今日はこれでバイナラ。 新スレ、頼むよ!
1015: 匿名さん 
[2009-10-26 17:54:46]
>>1014
>で、私は床暖房も使ってるが、温水式じゃないといけないなんて思ったことないから安心してね。
思ったことがない、じゃなくて使ったことがないの間違いだろ。
オール電化住宅にお住まいのようですから、ヒートポンプ式温水床暖房に変えてみな。
コストの安さだけでも驚くから。
驚かないってことは、ほとんど使ってないって証明。
1016: 匿名さん 
[2009-10-26 19:07:05]
今度は札幌ネタで盛り上がっていたのね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45664/all

寒冷地と言うのに、床暖なくてもいいやってのが支配的みたいだね。
特記するとしたら、15さんが書いている
>標準装備なのは、装備するとガス会社から補助金が出るからですよ。
札幌までバラマキですか?
1017: 匿名さん 
[2009-10-26 19:58:06]
>>1013

こう言う時だけは「普及率」で勝利宣言しないんだw
1018: 匿名さん 
[2009-10-26 19:59:21]
出どころがガス会社だと、補助金じゃなくて販促費っていうべきじゃね?
1019: マンコミュファンさん 
[2009-10-26 21:37:42]
1014って負けてるスレに対しては、(笑)でごまかすんですね。
文は長いくせに、内容もないね。
他のレスが面白いから、際立つね。
できれば、自分から気づいて、レスを控えてもらえないかな。
せめて、自分で読み直してほしいな。
1020: 匿名さん 
[2009-10-26 21:39:05]
>>1016
引用していたスレ読みましたけど、いいけどコストがかかるって意見が多いようですけどね。ある程度のグレードの物件じゃないと札幌でも付いていないとも書いてますし、そのコストを許容できる層には問題ないんじゃないですかね。

>>標準装備なのは、装備するとガス会社から補助金が出るからですよ。
>札幌までバラマキですか?
ソースは無いし、仮に出ていても携帯とかの販売奨励金と変わりませんよ。法令違反している訳ではありませんし。
それよりも電線の地中化を求めたら開発する住宅団地全体をオール電化にしろとか、ガスを併用するマンションには不必要な設備を用意しないと電気を引かないとか嫌がらせをする法令違反をする方が悪質でしょう。
プラスをちらつかせて導入を勧めるのと、マイナスをちらつかせて導入を強制するのとは次元が違います。

http://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.april/05042102.html
1021: 匿名さん 
[2009-10-26 21:41:50]
>1019
彼にレスを控えさせるのは難しいでしょう。
自分にファンがいるかのような書き込みもありましたし、思いっきり勘違いしてそう。
1022: 匿名さん 
[2009-10-26 21:51:11]
>>1014
>で、私は床暖房も使ってるが、温水式じゃないといけないなんて思ったことないから安心してね。
ホントに温水式以外の電熱式床暖房使ってるの?
日中もまともに使っていれば使用している時期は、一番電気を食ってるのはエコキュートじゃなくて、床暖房になってるはずなんだけどな。それでコストについて何も思わないはずがない。

お金持ちか、たまにしか使ってない程度のどちらか。
1023: 匿名さん 
[2009-10-27 00:25:34]
北海道でも床暖あまり使われないみたいだけど、1022さんは日中かなりの頻度で使ってるみたいですが、
どれほどの極寒地域に住んでるのですか?
ちなみに何畳くらいの部屋で1日何時間使用でしょうか?
ひと月のコストはどれくらいですか?


1024: 匿名さん 
[2009-10-27 00:36:34]
>>1023
>>999みたいにメインで使っている家もある。
雪下ろしをしなくていいような地域で、ちゃんとした断熱性能がある家ならば
一番使用感はいい暖房方法だろう。電気・ガスのどちらともね。
ランニングコスト的には省エネエアコンが一番なんだろうけど、快適さは段違い。

1025: 1022 
[2009-10-27 00:53:01]
>>1023
電熱式だと8畳(実際はもっと広い部屋で使うだろう)で一日に8時間くらい使用すれば
料金プランによるが、月に4000円くらいにはなる。
そうなると標準家庭で計算するとエコキュートより床暖房が電気を食っていることになる。
それともエコキュートって標準家庭で月に4000円以上ランニングコストがかかるの?
1026: 匿名さん 
[2009-10-27 00:58:12]
>>1024
快適さで床暖房が一番なのは同意。
寒い地域では床暖房とパネルヒーターを併用している家が多いみたいですね。
両方とも燃焼しませんし、空気もエアコンみたいに乾燥しにくいですから長時間暖房が
必要な寒い地域では必要なのでしょうね。
まあ、エアコンよりこの二つはどの方式でもコストがかかるでしょうから、ある程度の
余裕がある家しか常用できないとは思いますが。
1027: 匿名さん 
[2009-10-27 01:33:20]
1000超え過ぎ。

以降は「ガス VS オール電化 Part11」で バトル!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53921/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる