相模鉄道の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グレーシアタワーズ所沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 寿町
  6. グレーシアタワーズ所沢
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2015-02-12 08:05:31
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ所沢の住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39363/


所在地:埼玉県所沢市寿町11-1(住居表示)
交通:西武新宿線 「所沢」駅より徒歩10分
売主:相模鉄道
施工:五洋建設
階高:13階
総戸数:177戸
竣工時期:2007年03月

【物件情報を追加しました 2015.3.2 管理担当】

[スレ作成日時]2005-12-28 19:26:00

現在の物件
グレーシアタワーズ所沢
グレーシアタワーズ所沢
 
所在地:埼玉県所沢市寿町11-1
交通:西武新宿線 所沢駅より徒歩10分
販売戸数/総戸数: / 177戸

グレーシアタワーズ所沢

272: 言えばいい 
[2007-03-08 00:06:00]
>昔は昔。今、他人の子供を気安く注意できる時代じゃないですよ。
>しかし、それで変な誤解を受けたり、親に逆ギレされたり
>ましてや大根を投げた者でないかなんて思われたらたまったもんじゃないです。
→あきらめたら何もできません。
いずれ、『平成18年頃は酷かった』と言える時代が来るかもしれないじゃないですか。

>まず親が教育しなくてどうするのでしょう?他人任せなんて無責任すぎます。
→それは当たり前です。最近、その当たり前のことができねー人がいるから怒ってらっしゃるんですよね?(笑)
でも、ほっといたらいずれ火の粉被るのは自分たちだと思いませんか?
15年後、殺人が起こって、同一コミュニティ内のことを野放しにした事を後悔しないと言い切れますか?

我々が大人として模範を見せなくては、子供はどうなります?
マンションなんて格好良い呼び方してますが、ここは長屋ですよ。
だからコミュニティ内のちょっとした事について、逃げ腰になりたくはないです。自分は。だから大根の件だってここに情報を挙げた。

270さん、
>知り合いの子はずっと我慢してたんですが、あまりにもかわいそうだったんで
>「順番は守ろうね」と諭したら、女の子たちは逆ギレして罵倒して帰っていきました。
酷い話です。(クソガキ…)
でも、諭したらいけません。怒ってもいけません。叱って下さい。周りの大人が、『ああ、叱ってくれてる』とわかるような言い方で。
難しいですよね。なめられてもいけない。でも、わからせなくちゃいけない。
会社の新人教育のほうがまだ楽だ。
子供はクビにできないし。
273: 住民くん272 
[2007-03-11 02:31:00]
270さんへ。私は270さんと同意見です。
ただ、それだけに下記の記述には賛同できません。

私は市外から越してきましたが、購入の際に知り合いの不動産関係者から
「所沢は民度が低いから物件が安い」と言われたのを思い出しました。

私は、隣接する市から引越し数年前に所沢市民になりました。しかし、私は、自分がそれまで住んでいた市と所沢が違うと感じたことは一度もありません。「民度」がどのようなことを示すのか明確には分かりませんが、例えば、住民の資質のことについて言っているのであれば、冷静に考えて少数の閉鎖的な環境で生活をしていれば資質が同じような傾向になることはあるかもしれませんが、現在のようにそれぞれの住民が会社、学校、コミュニティなど多様な人と関係を持つ社会では考えづらいと思います。そうであるならば、このような場で第三者の発言にせよこのような根も葉もない侮辱的な発言を容認するような引用をすることは避けるべきだと思います。
276: name-1972 
[2007-03-16 19:32:00]
パトカーの前を子供の手をひいて赤信号で横断する親もいる。
こんな世の中に誰がしたのか...
航空公園でも行ってのびのびと遊んで下さい。
277: 匿名さん194 
[2007-04-19 20:32:00]
マンション東側に25階建てのマンションが建つんですね〜
278: 匿名 
[2007-05-07 13:56:00]
子どもが人に迷惑をかけているのに気づかない親にも大いに問題がありますが、その場で子どもに注意できない、あるいは子どもの言い分を真に受ける大人がいることにも疑問を感じます。「地域の子どもは地域で育てる」という考えなしには民度の高いコミュニティを作るのは難しいのではないのでしょうか。「リスクをとるのが怖い、逆切れされたらいやだ」などと考え、その憤りをネット上などではけ口にして発散する大人が多くなればなるほど子どもの社会性も育たず、コミュニティは閉鎖的になり住民の質も低下するのではないでしょうか。
 子どもの躾の基本は家庭にあり、親としての自覚と責任は決して忘れてはならないと思いますが、今も昔も子どもの子どもたる所以は身体的および精神的に未成熟であることであり、未来を担う子どもたちに道徳や礼儀を教えるのは、家庭という枠をはずした、地域の大人としての義務であると思います。
279: 匿名はん 
[2007-06-06 23:29:00]
それにしてもいろんな人たちがいるマンションに組合を運営している理事の方々ご苦労様です。
いろんな掲示板や会報など働きながら活動するのは容易なことではありません。感謝致します。
280: 匿名 
[2007-11-01 23:13:00]
駐車場問題が再び勃発しているようですね。皆さんはどのような
お考えをお持ちですか?値上げか再抽選かそれともこのまま?
近隣のマンションもそれなりの駐車料を払っていることから
ある程度の値上げはやむ終えないのではないでしょうか?
281: 住民さんA 
[2007-11-02 22:30:00]
マンション購入時に駐車場の件は誰もが納得しているはずでは?
再抽選、修繕費関係の話がすすめば
        
再抽選と簡単に言いますが、仮に再抽選したとして、車庫の移動届けや、車庫証明等、手間や経費がかかりますよな

再抽選するならば、トランクルーム、駐輪場等の再抽選もしなければ不公平ですよね

修繕費の話も、トランクルーム、駐輪場等の修繕費もはずすべき、との声もあがってくるのではないでしょうか

そのうち、希望の部屋に入居できなかった者から、マンションの部屋に対しても再抽選しろ、との声も上がったりして(笑)

私的には、駐車場が外れた人が騒いでいるだけで、実際に再抽選や駐車場代の値上げになった場合、相当もめると思います
282: 住民さんB 
[2007-11-11 23:24:00]
駐車場の値上げは近隣マンションの相場から考えると、ある程度止む無しだと思います。

でも、いきなりじゃなくて段階的に値上げして欲しいです。

再抽選となると、Aさんのおっしゃるように車両の移動、新たな契約料もそうですが、何よりマンション内から外部に移った場合の駐車場は見つけられるのかという問題もあります。
トランクルームの再抽選なんて声があがってもおかしくないですよね。

ちなみに、私はトランクルームの抽選に外れたので、外部にレンタルコンテナ借りてます。
283: 匿名 
[2007-11-13 23:11:00]
建設的な意見有難うございます。但し駐車料金の値上げといっても
修繕費は既にマンションの長期修繕計画に含まれているのです。エレベータやその他共用施設の修繕と同様に・・・。従って駐車料金の値上げをして修繕積立金に組み入れればその分従来の積み立てを値下げする必要があるでしょう。要は全体としてのパイ(長期修繕計画)は変わらず、受益者負担の観点からの負担配分の見直しです。
284: 匿名さん 
[2010-12-12 17:19:06]
さすが理事だな。
285: 匿名 
[2011-08-06 23:25:31]
中古物件出たみたいですね
しかも南棟
286: マンション住民さん 
[2012-01-03 18:29:49]
売る人はいるだろう。
287: 匿名 
[2012-01-04 00:32:33]
このマンションの南側ってオシャレで良いなって思ってたんで書いたんですが
288: 匿名 
[2012-01-05 08:05:55]
確かに南側はとてもオシャレですね
289: 匿名 
[2012-01-06 19:26:09]
北と南で雰囲気が違い過ぎて驚きました
290: 匿名さん 
[2012-04-11 19:28:02]
こんなもんではないでしょうか?
292: マンション住民さん 
[2014-03-16 14:29:15]
つひ
293: 匿名 
[2014-05-05 07:42:44]
仲間
294: 匿名 
[2015-02-12 08:05:31]
1安く抑えられ定額となっているか?
知り合いのマンションは横浜ですが修繕積み立て金は20年来1万数千円で変わってないそうです。
理由は駐車場が金食い虫の機械式ではなく平置きだった。事が大きかったそうですが、修繕業者を5社入札方式にしたので抑えられたそうです。管理会社の見積もりは常に高めですからね。
2駐車場使用代は適切であるか?
購入しやすい様に最初低めに抑えられていますが、維持費にお金が掛かりすぎて駐車場を廃止したところものある位です。近隣のマンションと比較して安い場合早めに上げるべきです 。修繕積み立て金に跳ね返ってきます。良く計算間違いの元になるのは駐車場使用代の組み込みの浅さです。
3管理会社に任せると不足しない事を前提に見積もるので割高になります。
管理会社はお金が足りなくなって欲しくない。多く見積もりますが修繕積み立て金や管理費が払えなくなって退去では本末転倒です。住民側に建設・不動産関係の人がいたら妥当か判断するべきです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる