GHTB特定目的会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランドホライゾン・トーキョーベイ 2(南船橋)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. グランドホライゾン・トーキョーベイ 2(南船橋)
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2008-09-16 02:28:00
 

グランドホライゾン・トーキョーベイについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-3他、千葉県船橋市浜町2-3-35?37-住戸番号(住居表示)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
価格:3248万円-7668万円
間取:3LDK・4LDK
面積:70.78平米-115.07平米

[スレ作成日時]2008-07-09 15:33:00

現在の物件
グランドホライゾン トーキョーベイ
グランドホライゾン
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
総戸数: 684戸

グランドホライゾン・トーキョーベイ 2(南船橋)

986: 購入検討中さん 
[2008-09-15 10:45:00]
ここは、周辺環境(埋立地、オートレース、競馬場)、慢性的交通渋滞等マイナス要因が多すぎます。
今の価格もまだまだ割高だと考えます。
990: 購入検討中さん 
[2008-09-15 12:49:00]
幹線道路、下水処理施設、火葬場、ラブホ、ゲーセンが近くにある方が、自分としてはよっぽど大きなマイナス要因だけどなぁ。競馬場なんて遠いし、というか、あった方が楽しいし。オートはもうすぐ消音マフラー装着になるって営業が言ってたし。でも、もしこのオートがなくなってマンション建ったら西側の眺望は阻害されるんじゃ…。あった方がよくない?交通渋滞ももうすぐ高速のICができて緩和されるんでしょ?自分にとっては、ここでよくあげられてるマイナス要因なんて屁みたいなものです。ずいぶんお手ごろな価格になってきたし、倉庫付きだけど海は見えるし、かなり本気で購入しようかなと思ってます。(西側から見える「日本人は魚です」はちょっと気になる…。)
991: 買いたいけど買えない人 
[2008-09-15 13:13:00]
今のところ、検討すべきじゃない!!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080915-00000411-reu-bus_all
米リーマン・ブラザーズ・ホールディングス、破産法適用を申請の見通し

[ニューヨーク 14日 ロイター] 米紙ニューヨーク・タイムズは複数の関係筋の話として、米投資銀行大手リーマン・ブラザーズ・ホールディングス<LEH.N>が破産法の適用を申請する見通しだと報じた。同紙はリーマンが親会社であるリーマン・ブラザーズ・ホールディングスの破産法適用を申請し、同社の清算を進める間、子会社は引き続き支払い能力を有するとしている。また、リーマンの段階的縮小を秩序だって行えるよう銀行団が支援すると伝えている。
992: 契約済みさん 
[2008-09-15 13:16:00]
ずっと待てば安くなるよ。選べないだけ。それはどこの物件も一緒。
現地見て、オートの音を部屋で確認して気に入ったら買う、気に入らなかったら買わない
ただそれだけでは?

私は、オートの音も渋滞も許容範囲。駅徒歩圏、ららぽ、IKEA徒歩圏
申し分ない設備、共用施設それで契約しました。
993: 匿名さん 
[2008-09-15 13:22:00]
若松団地を買って賃貸にだして建替え後に住むのが賢人
994: 買いたいけど買えない人 
[2008-09-15 13:44:00]
千葉一番人気のマンションだと言われましたが、昨日20:30〜22:30の間、現地に確認して見たら、入居者が150戸以上あるのに、54戸弱しか見えませんが。偶然なか?営業の嘘?やはり、不況だから、消費者のテンション低いよね。
995: 申込予定さん 
[2008-09-15 14:00:00]
第一期の売り出しでは89戸しか売れなかったそうです。ほぼ1割。価格改定後は順調に伸びて、半分くらいまで売れたそうです。これらの人々が入居にいたるのは早くて11月初旬でしょう。それまでは、夜に廃墟チックに見えるのはしょうがないかと。モデルルームは盛況で、土曜定休も返上して販売行ってますよ。
996: 匿名さん 
[2008-09-15 14:06:00]
>>991さん
リーマンが破産するからこそ、安く買うには、今のタイミングで購入検討するのがいいんじゃないですか?

>>994さん
購入者が150戸以上あっても、「引越し済み&その時間に帰宅していた」お宅が、54戸だったのでしょう。タイミングと偶然が重なっただけで、何回か見てみれば分かるでしょう。
997: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-15 14:20:00]
>>995さん
もっともっと本来の営業に力を入れてください。ここで嘘ばかりで...上司に何も言われていないですか?あと、顧客と接触する際にあの傲慢態度をやめて素直にしてください。とはいえ、僕はCrecent Heightsなら、あなた達を絶対使わないよう!
998: 匿名さん 
[2008-09-15 14:30:00]
三橋病院
千葉県習志野市実籾2-21-1

千葉県精神科医療センター 
千葉市 美浜区豊砂5
999: 申込予定さん 
[2008-09-15 15:10:00]
>>997
995です。私、別にここの営業でも何でもないんですけど…。
1000: 匿名さん 
[2008-09-15 15:28:00]
米リーマンが破産申請の可能性(2008年09月15日12:26)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33743420080915
1001: 匿名さん 
[2008-09-15 15:30:00]
>リーマンが破産するからこそ、安く買うには、今のタイミングで購入検討するのがいいんじゃな>いですか?
いやいや、これから金融機関の連鎖倒産が起こり、投売りが始まるだろうから、
価格下落はまだまだ、これからだよ。
特にここなんか・・・。買う人は足元見るだろうな〜。
1002: 匿名さん 
[2008-09-15 15:40:00]
米リーマンの連邦破産法適用申請(2008年09月15日15:37 )

米証券大手リーマン・ブラザーズが連邦破産法第11条の適用を申請したそうです。
ここもこれからが大変ですね。
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnTK825737520080915

ご愁傷様です。
1003: 匿名さん 
[2008-09-15 15:44:00]
米リーマンHD、連邦破産法第11条の適用を申請(2008年09月15日14:56)
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33744720080915

米リーマン破たんで326億ドルの不動産投資売却の公算、商業用不動産市場の重しに
(2008年09月15日15:01)
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK825733320080915
1004: 匿名さん 
[2008-09-15 15:50:00]
リーマン、破産法申請へ バンカメはメリル買収で合意
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080915AT2N1503V15092008.html

リーマン・ブラザーズ破綻、破産法申請
http://www.asahi.com/business/update/0915/TKY200809150142.html

リーマン、破産法の適用申請…バンカメはメリル合併発表
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080915-OYT1T00336.htm?from=top

米リーマン:米連邦破産法の適用申請を発表 救済策が不調
http://mainichi.jp/select/today/news/20080915k0000e020024000c.html
1005: 匿名さん 
[2008-09-15 16:18:00]
リーマンが破産して
ここがご愁傷様の理由をぜひ聞きたい

納得のいく答えお願いします→1000=1002=1003=1004
1006: 匿名さん 
[2008-09-15 16:20:00]
リーマンが破産しなくてもご愁傷様だと思いますが。
1007: サラリーマンさん 
[2008-09-15 16:37:00]
新スレですよ!

グランドホライゾン・トーキョーベイ3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46456/
1008: 匿名さん 
[2008-09-16 02:28:00]
>第一期の売り出しでは89戸しか売れなかったそうです。ほぼ1割。
>価格改定後は順調に伸びて、半分くらいまで売れたそうです。

今日、MRに行きました。
半分なんて、とんでもない。2割売れた程度でしたよ。
半分くらいってのは、その第一期の半分って意味では?
まあでも、人はそこそこ入っていました。

帰りにサザンの住居者がチャリで買い物袋もって帰ってくるのを見て、
歩いてスーパーにいけず(ちと遠い)、
渋滞で車出せず・・・
マイナス要因を見せつけられました。
MRでは倉庫群の話や渋滞の話はほとんど出ないし。。(当たり前か)
イケアの客にチラシ渡したくても断られている営業マンが哀れでした・・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる