株式会社武蔵野ハウジングの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルズ市谷薬王寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷薬王寺町
  6. ザ・ヒルズ市谷薬王寺ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-02 14:31:32
 削除依頼 投稿する

新宿、東京駅までのアクセスは抜群。
徒歩圏内に緑も多いし周辺環境としてはとてもいいと思いますが
実際、住むにはどうなんでしょうか?
周辺をご存知の方など、いろいろな人と意見交換したいです。
よろしくお願いします。


ザヒルズ市谷薬王寺
所在地:東京都新宿区市谷薬王寺町45番1(地番)
交通:都営大江戸線 「牛込柳町」駅 徒歩7分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「若松河田」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.39平米~85.87平米
売主:武蔵野ハウジング
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.hills-ichigaya.jp/
施工会社:株式会社鴻池組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2014-01-27 12:42:48

現在の物件
ザ・ヒルズ市谷薬王寺
ザ・ヒルズ市谷薬王寺
 
所在地:東京都新宿区市谷薬王寺町45番1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩7分
総戸数: 77戸

ザ・ヒルズ市谷薬王寺ってどうですか?

515: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-12 23:09:30]
早く売れるといいですね
最終3邸+モデルルーム
516: 匿名さん 
[2016-12-14 09:45:40]
空き家が多かったり、修繕管理費を支払わない方がいたりして回収できなくなると、
管理会社の負担になってしまい破綻してしまうケースもあるのでしょうか。
それによって管理修繕費が見直され、10年後には結構な価格に上がってしまうというのは
マンションのデメリットですよね
自分的には修繕費はある程度の価格設定になっている方が、将来の負担がへってよさそうに思います
517: 匿名さん 
[2016-12-14 11:02:18]
一定期間払わなくて通知も無視とかだと競売とかだったはずです(東急コミュニティーの場合)
一番困るのは払う意思はあるのだけどお金が無い人。
空家は多くても所有者が存在してるなら事情が無い限り管理修繕費は払ってくれるでしょう。
518: 匿名さん 
[2017-01-04 17:04:17]
誰も所有権者がいないという状態はなかなか今のところは起こりえないのかな。
ただ誰も相続人がいない人がなくなった場合などは、一時的に誰も払ってくれなくなったりしますが、いずれはそういうかたの財産は国庫に入るので、国庫の方から修繕費という債権は払われるのではないかなと思います。
誰もいないとか徳政令的なものは現行ではないでしょう。
519: 匿名さん 
[2017-01-08 11:10:22]
販売を開始して今年で4年目。
今年は完売するのかな?
520: 匿名さん 
[2017-01-16 10:59:24]
残っている3戸は家具つき販売となっていますが、全てモデルルームとして使われていた部屋ですか?
公開されている価格を見るともう少し安くなれば良いと感じますが値引きがあるとすれば、タイミングとしては竣工後1年の春頃でしょうか。
こちらの売主さんの決算はいつですか?
521: 周辺住民さん 
[2017-01-30 01:58:24]
いつの間にか、公式サイトから、1戸記載が消えてますね。
おそらく1戸売れたのでしょう。
522: 周辺住民さん 
[2017-01-31 07:09:50]
公式サイトによると、ついに完売しましたね。
523: 匿名さん 
[2017-02-01 19:09:33]
完売良かったですね。
これで住人の方たちもホッとしたと思います。
524: 匿名さん 
[2017-03-30 11:13:17]
>>523 匿名さん

完売してないよ。
中古販売に回して2邸売ってるね。
525: マンション検討中さん 
[2017-04-29 08:02:36]
たしかにこのあたりで完売に五年近くかかるって、なにが原因なんでしょう?
まわりの雰囲気が暗くざわざわしているのと、韓国色はたしかにうっすらあるから気にする方は気にする、となると学区がいまいちくらいかな。
スーパーが近い、病院はちかい、駅もすぐそこなどメリットもあるのに不思議です。
526: 匿名さん 
[2017-04-29 08:15:52]
本当、山手線ど真ん中かつ高台で数路線使える立地であるのにですよね。
まあ、行けばわかる何かがあるのでしょう笑。
527: 匿名さん 
[2017-04-29 08:16:31]
韓国色が強すぎるのが原因かと。
街並も外苑東通りの向かいとは雲泥の差。
528: 匿名さん 
[2017-05-09 06:30:45]
ここの売れない理由は一つではないです。
間取り、エントランス、、
でも今ならかなり値切れそう。
529: 匿名さん 
[2017-05-09 06:39:12]
えっ、まだ完売してないの?
囲まれ感が妙に強い立地だけど、ここまで足引っ張るものかと。
安くないが、郊外駅直結タワマンや湾岸の駅徒歩5-10分タワマンよりお買い得に、見えないかな?
530: 匿名さん 
[2017-05-09 08:03:21]
住所はいいし、駅もまあ近いけど、友達や親を家に呼んだときに出るであろう、周辺を歩いた時の?が気になるよね。
531: マンション比較中さん 
[2017-05-09 19:22:02]
完売に時間がかかったのは、近くの学校が影響してないとは言えないでしょうね…。
また大病院に近すぎるというのも考えもので、救急車の音はうるさいと思います。

あとここ、裏にまわるとバルコニー戸境壁が屋根まで届いてないペラボーなんですよね。
この価格帯でペラボーはかなり厳しいのではないでしょうか。
間取りも微妙に無駄が多い気がするし、そういうことの集積が影響して売れ行きが悪かったのではと推測してます。
532: 近隣住民 
[2017-05-18 00:15:55]
わりとウォッチしてましたので推測で言いますと、4月頃まで中古で出てた2件(もう中古サイトに出ていないのでもう売れたはず)は、売れ残ってた部屋とは別の号室なので、本当に2年弱住んだ中古物件だと思われます。(あるいは、もしかしたら実際には住んでない投資用物件だったかもしれないけど。)

5年かかった理由はいろいろあるだろうけど、販売会社と売主が別だから、機動的な値引きがしづらかったんじゃないでしょうか。
販売当初としては強気の価格だったと思う。今となっては、もっと西の若松町あたりでもっと強気のが出てるので、そこまで高いとは言えないと思うけど。
533: マンション検討中さん 
[2021-01-25 01:28:15]
中古が出てますね
534: マンション検討中さん 
[2021-10-02 14:31:32]
当時としては高かったのだと思いますが、今の市場となってはかなり割安ですかね。内装や共用部分もかなり仕様はよくて、最近のマンションのようなコストカットが目立たないかなあと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる