住宅ローン・保険板「500万円の35年ローンについて[質問]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 500万円の35年ローンについて[質問]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-23 23:46:00
 削除依頼 投稿する

初めまして。書き込みさせていただきます。

私25歳 年収400万(職業:公務員)2,800万のローンを既に組んでいます。
税込年収に占める年間元利金返済額の割合は28%です。

このたび母(60歳)が自宅を売却し、マンションを購入することになり、
私名義で500万円のローンを組むことになりました。
物件価格は2,000万円(諸経費込み)、頭金で1,500万円入れます。
月々の返済は母がします。
また、私名義の500万円借入により年間元利金返済額の割合は33%になる予定です。

フラット35若しくは35年間変動金利の2つを検討しております。
500万円という少額の借入ということで、35年間変動金利でもいいのかな?という気持ちがありますが、母が一人でローンを返済していくことから、仮に20年後・母80歳の時に金利が上昇した場合、母の負担が大きくなってしまうのではないかとの不安があります。

皆様のご意見をお伺いしたいと思います。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-08-21 14:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

500万円の35年ローンについて[質問]

24: 07 
[2006-08-22 21:41:00]
>>21
自分に都合のいい投稿にのみ答えるあなたの神経にはあきれるな。
繰越返済って、延滞する返済のことだけど。
ずっと、繰越返済続けると、ローンは期間の利益を放棄することになる。(一括返済を迫られる。)

ずっと、最初から読んでみると、次のようになる。

まず、いつ借りたかはわからんが、
あなたはどこだかの場所に2800万円の自宅用ローンを組んだ。
年収400万円の公務員25歳で、
毎年132万円(月11万円)返済している。

親は60歳だが事業収入が150万円。
ただし実際いくら事業所得になっているかはわからん。
1年半前にアパートローン組んで、
東京で賃貸住宅経営をして多少の利益が出ている。
それ以外に地方都市かどうかはわからんが自宅を持っていて、
今回これを売却し1500万円を手にする。
新たに2000万円の自宅用物件を地方都市に購入し、
不足する500万円をスレ主名義でローンして、
支出割合に応じた共有持分で登記する。

こういうことをいいたいんだろう?
最初からそのように書け。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる