三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-01-20 06:27:41
 

東京都江東区六丁目10番8(底地地番)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅徒歩12分、ゆりかもめ「新豊洲」駅徒歩5分
総戸数:1,110戸
間取り:1LDK~4LDK(53.25m2~130.92m2)

前スレ
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273800/

売主:三井不動産レジデンシャル(株) (建物売主)、東京建物(株) (建物売主)、三菱地所レジデンス(株) (建物売主)、東急不動産(株) (建物売主)、住友不動産(株) (建物売主)、野村不動産(株) (建物売主)、東京電力(株) (土地売主)
施工会社:清水建設(株)
管理会社:清水建設(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/


【情報を追加しました 2012.12.25  管理担当】
【タイトルを正式名称に変更しました 2013.1.20  管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-24 16:36:33

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン) その2

989: 匿名さん 
[2013-01-19 15:36:50]
>987

モデルルームができたら営業に要確認。
990: 匿名さん 
[2013-01-19 15:55:43]
988
大丈夫。子供のころ、特別高圧送電線近くの家に住んでいた。
健康だけが取り柄。
991: 匿名さん 
[2013-01-19 16:00:44]
電磁波の影響って個人差が大きいから、大丈夫とは言い切れないでしょ。そもそも人体への影響も原因が分かってないわけだし。
992: 匿名さん 
[2013-01-19 16:02:56]
電磁波じゃないけど、変電設備は50Hzの低周波振動を引き起こす。50Hzの音は聞こえる(というか感じる)人と聞こえない人がいる。
993: 匿名さん 
[2013-01-19 16:12:45]
991
心配なら買わなければ良いだけ。
携帯の電磁波気を付けてね。
直接耳にあてるので。
995: 匿名さん 
[2013-01-19 17:04:08]
994
出典教えて下さい。
996: 匿名さん 
[2013-01-19 17:05:16]
工業用地だったなら、土壌汚染は当たり前。
だから調査して表層土壌の入れ替えをする。
汚染がそのままだとしても、畑にして野菜作ったり(そういう物件もあるけど)、子供がどろだんごを口に入れたりしなけりゃ全く心配いらない。地下水飲むこともないでしょ。
地盤改良するから地震の液状化で染み出してくることも殆どないしさ。
997: 匿名さん 
[2013-01-19 17:50:05]
たかだか海抜100メートル前後で影響あるなら、長野とか山梨とかに暮らしている人たちはどうなるんだw
998: 匿名さん 
[2013-01-19 17:50:52]
ここは10mくらい掘り返して核シェルター並みのコンクリートで固められてるから大丈夫
999: 匿名さん 
[2013-01-19 18:35:19]
東海大の研究グループが横浜市内の2000人を対象に行った調査では高血圧症と高層との関連性が導き出された。これまでに心臓病や脳卒中、糖尿病、貧血、肝臓病などで治療を受けたことのある人では高血圧症と診断された人は1・2階に住む人7.4%に対し、3・4階に住む人では16.7%、5階以上に住む人となると20.4%に達した。 「一番の原因にはストレスが考えられます。高層階に住んでいると一日中外出しないという人がかなりおり、他人との交流も途絶えがち。また間取りによっては閉鎖感を覚えることも考えられます」と分析する。
1000: 匿名さん 
[2013-01-19 18:36:14]
また別の調査では、高層住宅で6階以上に住む人には耳鳴りや肩凝り、頭痛を訴える人が多く、これが10階以上になると極端に増えるという結果も出ている。「これは本人には分かりませんが、建物がわずかに揺れているせいだと思われます。今後、住宅の高層化と人口の高齢化が進むため、高層階に住む高齢者の割合も高くなるでしょうが、高血圧症など何らかの既往歴を持つ人は極力、低い階に住むようにすべきです。現在、高層階に住んでいる人は、できるだけ外出し、他人との交流などでストレスを発散するよう努めてください」とアドバイスしている。
1001: 匿名さん 
[2013-01-19 18:38:07]
>995

高層マンションでは住民の心身への悪影響が指摘されている。
高層階に住む住民は低層階に住む人に比べて精神状態が不安定である割合が高い。
高血圧症や妊娠障害などの出現率を高める。「緊張しやすい人が高層階に住むと無意識に高所性ストレスを強いられて、その結果、四割もの妊婦に流産・死産を招いている」(織山和久『東京いい街、いい家に住もう』NTT出版、2009年、134頁)
幼児の自立行動の達成が低い。
人間の歴史を省みても、地上から非常に高い閉ざされた空間に住むことは不自然である。
1002: 匿名さん 
[2013-01-19 18:42:03]
高層の子供が成長すると、、奇怪な事件増えますね。。
1003: 匿名さん 
[2013-01-19 18:45:31]
>1001
ありがとうございます。
4割の元データも載ってますか?
1004: 匿名さん 
[2013-01-19 18:55:30]
4割が死産っていうのは、大問題では?

ストレスが原因と言えば簡単だけど、もっと大きな原因があるはず。
人が海に住むような、生態的に無理なんじゃないの?
1005: 匿名さん 
[2013-01-19 19:01:24]
出典調べたら、二子玉川ライズを訴えてた人のブログが出てきたけど、

大分ポジショントーク入ってる気がするけどね。。
1006: 匿名さん 
[2013-01-19 19:06:01]
>996

工業用地と言っても土壌汚染対策法で指定された物質を使っていなければ、土壌調査の義務は無い。義務が無い場合、任意査するケースはむしろ稀。
1007: 周辺住民さん 
[2013-01-19 19:23:30]
>999
>1000
>1001

恥ずかしいぐらい信頼性の乏しいデータですね。とりあえずその論文の出典先をアップシテクダサイ
1008: 匿名さん 
[2013-01-20 00:12:35]
緊張しやすい妊婦の四割?
緊張しやすい妊婦は妊婦全体の何割だろう?
1012: 管理担当 
[2013-01-20 06:27:41]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308072/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる