マンションなんでも質問「タワーパーキングって意外に悪くないな。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タワーパーキングって意外に悪くないな。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-01-05 23:33:04
 削除依頼 投稿する

買う前は平面絶対だったのだが、住み始めて1年の印象は思ったより悪くない。
「夏に車内がサウナにならない」「冬に雪が積もらない」「冬に車内が激寒にならない」
「屋内だから車が汚れない」「盗まれにくい」「イタズラされにくい」
「車が意外にすぐ出てくる」「荷物の乗せ下ろしが楽で雨に濡れない」

建設費やメンテナンス費用は掛かるが、平面にすべく広大な駐車場用土地を取得しては
いないのでトータルコストは思ったほど差がないのでは?
少なくともよく見る3層とか4層とかのむき出しの機械式駐車場よりははるかにいいぞ。

[スレ作成日時]2012-12-23 16:02:39

 
注文住宅のオンライン相談

タワーパーキングって意外に悪くないな。

8: 匿名さん 
[2012-12-24 11:47:19]
タワーもですが、今の機械式駐車場は、動きが這くなっていますね。
それに、入る車のサイズも10年くらい前までは幅が1.8mで高さが1.55mで重さも1.7トンくらいばかりでしたが、今の機械式駐車場は幅が1.9mとかたまに2mとかで、高さも1.8mで2mくらいのもあるのでしょうか、重さも2トンくらいですから、ポルシェのカイエンとかパナメーラでも入るものもありますね。
亜鉛メッキになりメンテナンス費用も大幅に安くなり寿命も伸びたようですね。
9: 匿名 
[2012-12-24 11:49:29]
地下平置きがベスト。
10: 匿名さん 
[2012-12-24 11:52:04]
↑ゲリラ豪雨で水没(≧∇≦)
11: 匿名さん 
[2012-12-24 14:21:51]
高台の地下平置きね。
12: 匿名さん 
[2012-12-24 14:24:58]
そういえば、3.11の時に、
横浜の沿岸マンションで、タワー内で車が落下したりで、大騒ぎになっていたような…

やはり、電気等に頼ることなく出し入れができる自走式が良いよ。

1階の一部が、駐車場になっている小規模マンションに住んでいたことがあるけど、
開いているのは出し入れをする1面だけで、他はコンクリ。
雨の日も濡れず、暑さ寒さも関係なく乗ることができて便利でした。
13: 匿名さん 
[2012-12-24 20:07:38]
掲示板に住んでる方はともかくとして、
駐車場で物件を選ぶ方はまずいないので、自分をどう納得させるかだけの話ですね。

高台の地下平置、建物一体で一部だけが駐車場部の低層マンション。
高級そうで物件としても魅力的だと思います。

安マンションだと車乗りを優遇してコストかけることすら躊躇がありますから…
14: 匿名さん 
[2012-12-24 20:08:04]
日常の便利を取るか、災害時の便利を取るか。
盗難・車上荒し2万件/年のうち1/4がマンションなどの駐車場ですから、リスクも何が良いかわかりません。


タワーパーキングの設置は「殆どの人が通勤に自動車を使わない立地」(駅近マンション)に限られますね。

超大型マンションの入り口を見ていても、自動車が頻繁に通る(出し入れされる)ものでは無いことは判りますが、
もし他の人が並んでいれば乗降・始動時間もあるから長い。


また、経済性は高いが経済感覚を持ち難い。

3500万の平面物件と3400万のタワーパーキング物件を比べれば、
いずれ修繕リスクがあるにしろ、ローンを早く完済できるなどメリットは大きい。
でも、3500万同士を比べ、タワーパーキングの修繕をデメリットとして解釈してしまう。
15: 匿名さん 
[2012-12-24 20:40:10]
>>14
仰る通りですね。
うちはシャッターゲートを抜けてそしてタワーパーキングなので
更にセキュリティとしては厳重ですね。

そしてうちも通勤に車が要らないいわゆる都心立地ですね。
16: 匿名さん 
[2012-12-25 19:57:29]
>13
何を勝手なことを言っているのか理解できませんね。
駐車場でマンションを選ぶなんて誰か言いましたか?
単に駐車場のことについて話しているだけですよ。

24日は休日のイブなのに、暇な人だね。
17: 匿名さん 
[2012-12-25 20:03:07]
都心のタワー駐車場には、休日しか乗らない趣味の車が沢山停めてるね。
一人で2台3台停めてる人もいますよ。
18: 職人さん 
[2020-12-16 17:49:29]
皆さんはEV車かえませんね。
夜充電できないから。
19: 匿名さん 
[2020-12-16 18:24:05]
WCTのタワーパーキングは、3.11で大被害。リフトから車が落ちたのかも知れない。復旧に物凄く時間がかかったらしい。信じられなかったら、住民板で確認すると良い。
20: 匿名さん 
[2020-12-22 21:23:49]
器械に挾まれて凄惨な事故があったとか、怖いですよね。
21: 通りがかりさん 
[2021-03-06 16:15:12]
今後EV車が増えていく中で大規模マンションのタワーパーキングなどは大丈夫なのでしょうか?
23: 通りがかりさん 
[2021-03-06 17:13:53]
[No.22と本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
24: 評判気になるさん 
[2021-03-06 18:17:17]
充電等、EV向け各種設備の導入費用なら、平置き等の自走式もタワーも変わらない

普通の管理であれば修繕予算規模の大きいタワーに比べ、予算が少ない自走式の方が身動きが難しい
設備の管理も、タワーであれば現状の延長になるが、今まで設備のない自走式はどう管理していくか課題になる
25: 匿名さん 
[2021-03-07 02:35:29]
上にもありますが、3.11の時に軒並み大きな被害が出たようですよ。可能ならば別を選んだほうが良いです。
26: 匿名さん 
[2021-03-07 09:21:01]
愛知はレクサス窃盗多いからタワーの方がいいんじゃないかと思うけど、狙われるのは戸建てなのかな?
27: 匿名さん 
[2021-03-07 10:05:05]
他に機械式2段とか3段って選択肢もありそうですが?
28: 匿名さん 
[2022-01-05 23:33:04]
>>2184 マンション検討中さん
仰ることごもっともです。
買わない理由を並べたいだけの検討ごっこをしたいだけの人が一定数います。注目されているマンションでは幾度と繰り返されることですし、まともな人が見れば、あなたが感じた違和感と同様に「趣旨が不明な内容を延々と続けている」といった感想しかないと思います。
グランドメゾンシリーズは定評のあるブランドですし、「売れているマンション」にそう大きなハズレはありません。理想とコストのバランスで、自分をどう納得させるかですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる