即答Q&A掲示板「築年数の古い鉄骨造で注意する点は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 即答Q&A掲示板
  3. 築年数の古い鉄骨造で注意する点は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-09 07:47:32
 削除依頼 投稿する

中古住宅で築年数の古い(築40年)鉄骨造の物件を見つけました。
間取りも、場所も気に入っています。
内装はリフォームを予定しています。
ただ、築年数だけが気になります。
築年数の古い鉄骨造を選ぶ際の注意点ってありますか?
鉄骨造の寿命?みたいなものってあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-08-20 23:33:43

 
注文住宅のオンライン相談

築年数の古い鉄骨造で注意する点は?

1: 匿名さん 
[2012-08-21 17:24:00]
耐久年数って詳しくしらないですが、築40年はちょっと年数経ちすぎでは?
検索してみましたのでURLはっておきます
http://www.nomu.com/pro/column/13.html
2: 匿名さん 
[2012-08-21 23:44:07]
やっぱ耐震性じゃないですか?例えば鉄筋コンクリートのマンションだったら、昭和56年以前のは買うなって言うじゃないですか。旧耐震基準で作られているから、危ないんだそうです。
鉄骨は詳しくないから分かりませんけども、同じような物ではないでしょうか。専門の人に見てもらった方が良いと思いますよ。新築マンションだったら、さくら事務所というところが内覧検査をしてくれる業者さんとして有名です。
見てくれるかどうか分かりませんがそこに問い合わせてみてはいかがでしょう。
3: 匿名さん 
[2012-08-22 08:57:31]
まず基礎と鉄骨を繋ぐアンカーボルトの状態ですね。
基礎の部分に錆や錆汁の跡がないかを確認しましょう。
もしもさびているようであれば、その錆の具合をみましょう。
表面だけなら錆を落として錆止めをぬればいいのですが、侵食しているようなら業者に頼まなければなりません。
特にお風呂や台所周りは注意が必要です。
4: 匿名さん 
[2012-08-24 20:17:10]
40年ですか、マニアにはたまらないアジのある物件かも。

話を戻しますが今後の補強作業を視野に入れる必要もあるかと。
その費用がどれぐらいか、事前に専門に聞いておいたほうが良いのでは。
お金の面はコレが重要だと思います。

あとは既にあるレスのように耐震かと。
耐震診断を先にやってもらったほうがいいですよ。
既に済ませているかもしれないですが念の為レスしておきます。
5: 匿名 
[2012-08-25 17:22:19]
40年は古いですね~。
近所の公立小・中・高校が耐震補強でバッテン柱だらけですよ。みな40年くらい前の建物です。
立地が気に入ったなら建替えて住んだほうが補強工場より良さそうですが、素敵な建物だったんですか?
6: 匿名さん 
[2012-08-26 14:35:48]
築40年で内装をリフォームして何年ぐらい住む予定でしょうか?
今は内装のリフォームだけど、その後建て替えとかの予定があって購入されるのでしょうか?
築40年って結構な古さだと思います。
今の建築技術とは比べ物にならないぐらいだと思います。
建て替える予定がなく、リフォームだけで長く住むおつもりならば
もう少し別の物件も探してみたらどうでしょう。

7: 匿名さん 
[2012-08-29 23:55:54]
マニアではないのですが・・・

やっぱりちょっと古すぎですよね。
この物件をリフォームして購入すると
建て替えの予定は立たなくなってしまいますので
もう一度別の物件を探してみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
9: 鉄骨屋 
[2013-01-09 07:47:32]
40年ですと耐熱材にアスベストが使われてる可能性があります。
そちらのほうが気になります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

閉鎖

回答数が8問に達したため、このスレッドへの回答は締め切られました。
 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる