なんでも雑談「暖房器具は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 暖房器具は?
 

広告を掲載

まり [更新日時] 2012-01-18 11:02:43
 削除依頼 投稿する

昨日の朝日新聞の夕刊に、最近の暖房器具は石油系のファンヒ−タ−やスト−ブが
減り、松下、三菱が撤退したとありました。
エアコンを使っている人が多いの?エアコンは、乾燥して喉が痛いとウチの子供の評判が
よくありません。加湿器は、結露の原因になりそうだし。床暖房だけで、冬が越せるの??
また床暖房だと、石油暖房器具のように、ずっとつけていると、光熱費は、どうなるの?
皆さんは、どんな暖房器具を使っていますか?何が快適かつ、経済的ですか?

[スレ作成日時]2005-11-18 23:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

暖房器具は?

59: 匿名さん 
[2011-11-01 20:13:21]
>>58
イワタニで出してますね。アウトドア用と思ったけど
ほんと停電時にいいね もうちょっと安いといいなあ。
60: 匿名さん 
[2011-11-01 20:32:03]
カセットボンベで使うガスストーブはアウトドア用です。
室内では使わない方がよいですよ。
61: 匿名さん 
[2011-11-01 20:37:14]
>>57さん

ガス会社の代理店に工事してもらったので危なくないです。
62: 匿名さん 
[2011-11-01 20:38:45]
でも、気を付けて使います。
63: 匿名 
[2011-11-01 21:19:16]
今年は温いから暖房いらんやろ。
64: 匿名さん 
[2011-11-01 21:52:01]
湯たんぽ用意しとけばいいか・・・
65: 匿名さん 
[2011-11-22 10:45:37]
今年初めて床暖使用!
66: 匿名 
[2011-11-22 18:08:27]
温水パネルヒーターは超お勧め。基本的に新築時のみの設置工事になり、百数十万かかるが
空気が汚れたり乾燥したりすることは全くなく、自然な暖かさで快適です。
灯油代は月1万5千円。
67: 匿名さん 
[2011-11-28 12:15:32]
ガス式温水式床暖房は部屋全体が足元から暖かいよ。
ただし熱がいきわたるまで少し時間がかかる、スイッチオン5分ほどでじわじわと暖かくなる。ホコリや空気の乾燥とかも気にしなくていいので重宝してます。付けてよかった設備№1です。ガス料金の割引契約も出来たし。
68: 匿名 
[2011-11-28 18:38:46]
温水式もいいんだけど
ホースの耐用年数がはっきり言って未知数。

マンションの床暖で穴でも開いた日には
目も当てられない惨状になるのが難点。
69: 匿名 
[2011-12-21 16:57:54]
デロンギヒーターって暖かいですか?

蓄暖のような暖かさが欲しいと思うのですが、蓄暖は場所も取るし、雪国でもなければ、そこまで必要もないのかとも思ったり。
エアコンの送風がどうも苦手で、風の出ない物があればといろいろ検討中です。

小さい子供もいて、パネルヒーターや電気ストーブなどとも比べ、デロンギが1番暖かく安全なように思うんですが、実際に使用されている方のご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。

70: 匿名さん 
[2011-12-21 17:06:53]
デロンギのオイルヒーターいいですよ。
我が家も子供が小さい頃に購入して使用してます。

風も音もしなくてとっても快適です。
タオル掛けが付いているので濡れたタオルも掛けられます。

ただ難点は静か過ぎてつけている事を忘れる事です。
それと電気代はけっこうかかります。
71: 69です。 
[2011-12-21 23:33:17]
70さん、レスありがとうございます。
電気代がかかるんですね。

もう少し教えてもらいたいんですが...
ご使用になられている部屋は何畳くらいですか?
デロンギの大きさもいろいろあるんでしょうか?

エアコンと併用したりもしますか?
空気の撹拌のために、エアコンも使うとよいと聞いたりもするので、それ1つでは部屋全体を暖めるのは難しいのでしょうか?

質問しておきながら、デロンギがどういう物なのかあまりわかってなくて、すみません。
72: 匿名さん 
[2011-12-22 12:52:19]
以前デロンギの薄くて大きいのを使ったが全然暖かくならなかった。新品ですが故障かと思ったくらい。
最近のは性能いいのかな。
73: 匿名さん 
[2011-12-22 13:16:06]
70です。

うちのは普通のサイズです(どちらかというと小さいほうかな)
デロンギはオイルヒーターなので
電気で中のオイルを温めて輻射熱で暖房します。

以前は3LDKのマンションに住んでいて
12畳くらいのリビングダイニングと6畳の和室を
デロンギヒーターとホットカーペット併用で使用してました。

ON,OFFタイマーが付いているので起床30分前にONしてました。
24時間こまめにタイマーが使用できます。

エアコンの風が嫌いなので冬は一切使用していません。
それでも十分暖かかったです。

スイッチを入れたらすぐに暖かくなるわけではないので
タイマー使用をお勧めします。

ちなみに電気代は冬場で1万5千円前後でした。
今年から一戸建てに引っ越したので
今は息子の部屋で使用しています。
74: 匿名さん 
[2011-12-22 14:30:40]
ガスファンヒーターのあのスイッチいれたらブワーっと一気に暖かくなる特長が最高です。
消しても臭くならないからいいです。
75: 匿名さん 
[2011-12-22 14:50:24]
うちもデロンギのオイルヒーターを使ってます。
オイルヒーターだけだと部屋全体が暖まるまで30~1時間かかるので、
急ぐ時はエアコンで暖めてオイルヒーターで維持するようにしています。
普段はタイマーを活用しています。

本体はかなり重たいので、つかまり立ちやよちよち歩きのお子さんがいる場合は
倒れると非常に危険なので気をつけてあげてくださいね。
77: 71です。 
[2011-12-25 18:45:15]
皆様レスありがとうございます。
まとめてお礼ですみません。

オール電化だと、日中の使用はかなり割高になってしまうってことですか?
16畳程度のLDKで使う予定です。
78: 匿名 
[2011-12-25 21:19:54]
セラムヒートが最高です。言うこと無しです。
79: 匿名 
[2012-01-18 11:02:43]
デロンギは場所をとるし重いから、使わない季節が邪魔です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:暖房器具は?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる