一戸建て何でも質問掲示板「田んぼだった土地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 田んぼだった土地
 

広告を掲載

しょんぼり [更新日時] 2011-09-29 15:57:18
 削除依頼 投稿する

分譲地を購入し、現在基礎の段階です。
ウチは北道路(駐車場道路側に全面)です。
地盤改良済みの土地ですが、粘土質で水はけが悪い+隣地境界線(東南西)を20センチくらいの高さでしっかりコンクリートで囲ってあり切れ目や隙間はなしです。
先日の台風による大雨で、庭に水が溜まって、大きな水たまりというか、プールのようになっていました。
どうしたらいいのか、営業の人に言ってみたのですが…「どうしたものかと、本社とも、協議中です。いつまでにどうするとは、今は言えません。もうしばらく待ってください。」と言われました。私が『このまま引き渡しとなりあやふやになったら困ります』といったら、「引き渡しの時までには、『こうしましょう』との案を出せるようにしますから、とにかく今は待ってください」と言われました。
心配で見に行って、ご近所さんに聞いてみたら、発覚した事だったので、こちらが言わなかったら、きっと知らんぷりされていたんだと思うと、なんか不信感でいっぱいになってしまいました(T^T) はぁ…失敗しちゃった…はぁ…
今後どうしたらいいのでしょうか?
皆様のご意見聞かせてくださいm(_ _)m

[スレ作成日時]2011-09-26 10:43:26

 
注文住宅のオンライン相談

田んぼだった土地

1: 匿名さん 
[2011-09-26 10:57:45]
庭の土を入れ替えてもらえばいいんじゃない?
それくらいやってくれるでしょう。
やってくれないなら自腹でやるしかないないけど。
それより、地盤改良したとしても、もともとが田んぼだったってほうが気になる・・・
2: しょんぼり 
[2011-09-26 12:01:53]
そうなんです。庭の土を高くすればいいのかとは考えてみたのですが…
お隣も同じだったらしく、地面に水抜きの穴を設置して南面の隣地境界線にパイプを通して、南面(遊歩道)の地面に流しているそうです。
3: 匿名さん 
[2011-09-26 12:26:22]
庭の工事はまだなんだよね?
その時に考えればいいじゃん。

土の入れ換えも自費でしょ。

4: 匿名 
[2011-09-26 14:56:08]
知り合いの家も同じように雨が降ったらたまっていたらしく2>のお隣さんさんと同じ対策をしています。特に問題なく排水されているみたいです。只施主がいわなくてもやったらしいけど。
5: しょんぼり 
[2011-09-26 15:25:25]
メーカーのほうで水抜き穴を施工してくれることになりました!皆様ありがとうございました!
6: 匿名さん 
[2011-09-26 22:58:46]
やったぁ!
7: 匿名さん 
[2011-09-27 10:46:26]
スレ主さんは対応が決まったみたいで良かったですね。
しかしこうした田んぼなど、水を多く含んでいた土地に家を建てる時は心配です。
東北の震災時に、埼玉県では元は田んぼといった土地の多くで液状化があり問題となったそうです。
土地を売買した不動産や建てている建築業者とは、後々の事も考えて万が一の事があった時の対応など話し合っておくというのも良いかもしれませんね。
8: 匿名さん 
[2011-09-27 11:43:06]
ですね。
責任の所在をはっきりさせるために話し合った方がいいです。

一般住宅の地盤改良は地震による液状化対策ではないので、「地震で液状化したら責任とれ」と言うのは無理があるかもしれませんが、ガンバ。
9: 匿名さん 
[2011-09-27 12:00:59]
新興住宅地なら元谷地 池 など調べれば
わかるでしょうが、昭和の時から家があったけど?
それ以前は?なんてどうやって調べればわかりますか?

今朝も35年前の分譲地の谷地の地盤沈下の問題やってたけど
調べればわかるものでしょうか
10: 匿名さん 
[2011-09-27 12:21:22]
昭和の頃からといっても、4、50年前ならどこも地図はありましたし、土地の区分けをしたのであれば、資料は役所などにあるはずです。
所有者が誰であったとか元はどういった利用地であったとか、分譲地になった経緯などは調べようがあります。

11: 匿名さん 
[2011-09-27 13:42:29]
水抜き穴?どこに?
いいの?それで。
12: 購入検討中さん 
[2011-09-28 19:21:41]
海岸から約10km、1級河川から約5kmの沖積層と考えられる平地にある田んぼの土地を購入予定です。
稲の刈りいれ後、売主が表層の粘土質の土地を除去した後、山土で埋め土し、
買主である自分がその後ハウスメーカーに依頼して、地盤調査して必要な地盤改良する予定です。
ハウスメーカーは6mの鋼管杭が約50本で125万円の予算取りしてます。
この流れで大丈夫でしょうか。
13: 物件比較中さん 
[2011-09-28 19:28:51]
50本は多いね
安いな
14: 12 
[2011-09-29 01:03:19]
>>13
すみません。
職場でうろ覚えで書き込んだため、
数字が全く不正確でした。
家に帰って見積もりみたら、
S-NPパック工法で、
杭径139.8mm、杭長3.5m、55本で128万円、税込1344000円でした。
建物1階の面積は110㎡強です。
見積もりの杭長は3.5mと短かったですね。
15: 匿名さん 
[2011-09-29 01:24:09]
>9
http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/
ここのカラー空中写真閲覧っていうので
昭和49,54,55,61,平成2年とかの写真が見れました。
自分は埼玉ですが他の地域は分かりませんが、
住所検索で都道府県名は全部あったようなので
ある程度の地域は見れるかと思いますが・・・
ちなみに田んぼか畑かは判断が難しいです。
16: 匿名 
[2011-09-29 06:50:01]
迅速
17: 匿名 
[2011-09-29 06:54:03]
迅速測図をみたら?
明治時代の田んぼとかわかるよ
18: 匿名さん 
[2011-09-29 08:02:34]
田んぼ=粘土質や水はけが悪いというのは誤解です。

確かに表土部分には宅地にするには不適の土が入ってますが
おいしい米のとれる田んぼは表土のしたは水はけのより砂地の土地だったりします。

常識では、表土部の悪い土はすきとり良質土に入れ替えるんですが
めんどうなので、表土をセメント改良してすましてるんじゃないでしょうか。
19: エコボケ 
[2011-09-29 15:57:18]
田んぼだった土地
とは、無関係な話ですね

我が家の庭も、激しい雨が降るとプールになります。
単に、配管が詰まったまま、放置してるだけですが...

河川の氾濫とかでの浸水の心配を必要とするか否か...
山崩れの影響を受ける場所か否か...
総論的には、大雨、や台風、地震によって被害を受けやすい場所か否か...

我が家は、断層らしきものが、敷地を横切ってる...(^^;;
建屋直下ではないのが、せめてもの...
母屋は、70年前の直下型地震の時に傾いたそうな...
よっこらしょと引っ張って、補強したそうな...
当然、ひずんだまま...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:田んぼだった土地

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる