住宅なんでも質問「一斉入居時の挨拶」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 一斉入居時の挨拶
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-02 10:12:00
 削除依頼 投稿する

来月、新築マンションの一斉入居があります。
これからの近所づきあいを考え、左右上下あたりには
ご挨拶したほうがいいと思っているのですが、
この際、手土産は必要でしょうか?
あと一斉入居といっても3日間あるのですが、
やはり後に入った人が挨拶に行くのが通常なのでしょうか?
初めてのことなので、よこわかりません。
どなたかご意見くださいませ。

[スレ作成日時]2005-06-17 15:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

一斉入居時の挨拶

6: 匿名さん 
[2005-06-18 02:11:00]
3月に引渡し完了後の最初の週末に引越しました。
我が家には幼児が2人いるので、子供連れて妻が
上下左右に挨拶いきました。

ちなみに、隣の1件以外はそのとき未入居でしたが
妻は「入居ししてきたな」と判ってから3日以内位に、
向こうが出向く前に挨拶しにいってました。
(確か、熨斗つけたハンドソープかなんか持参してたかな)

妻曰く、
本当は入居当日引越し始まる前が望ましい。
「引越しでうるさくします」の意味をこめて。

後からの入居者には「3日もたったのにまだ挨拶
ないのかよ」という意味合いも含め「片付けは
順調ですか」とかいいながら挨拶に...
上階には「てめー うるさくするなよ」の威嚇の
意味でも宣誓攻撃しときます。
下階には「子供いるから諦めてね」という気持ち
でいく感じです。

いや、相手はなんも感じてないかもしれないけど
転勤もあり、何度か引越ししている我が家は
そんな気持ちでご挨拶に回ってます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:一斉入居時の挨拶

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる