三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ築地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 築地
  6. 7丁目
  7. パークホームズ築地
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-01 00:38:45
 削除依頼 投稿する

銀座4丁目交差点まで約1.2km、豊かな緑に囲まれた生活都心で、潤いの築地ライフ。

<全体物件概要>
所在地:東京都中央区築地7-9-4他(地番)
交通:日比谷線築地駅より徒歩6分、有楽町線新富町駅より徒歩7分
総戸数:64戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:53.92~71.43平米
完成・入居:2012年4月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工:三井住友建設
管理:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-12-11 09:24:26

現在の物件
パークホームズ築地
パークホームズ築地  [【先着順】]
パークホームズ築地
 
所在地:東京都中央区築地7丁目9番4他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩6分
総戸数: 64戸

パークホームズ築地

68: 匿名さん 
[2012-08-04 08:48:42]
>>>55

我が家は3人家族(うち子ども1人、まだ小さいです)です。走り回ってはいけない理由を教えてきた甲斐あって、外ではよく暴れますが自宅では静かにできるようになりました。

間取りとしてはこちらはファミリーでも問題ないですよね。将来4人家族になることを考えて3LDKもたくさん見て来たのですが、予算の範囲内の物件では70㎡前後が普通のようで、少なくとも今の住まいよりは広くなるということで前向きに考えています。
69: 匿名さん 
[2012-08-04 13:57:10]
築地はいずれ資産価値あがるよ。開発入るしね。
70: 匿名 
[2012-08-10 23:52:58]
最近築地物件増えたね。何で?
71: 匿名さん 
[2012-08-12 19:30:28]
とりあえずは増税前の駆け込み需要を見込んでのことと、移転に伴う再開発辺りによる知名度、とかが考えられますね。あと単純に土地が確保出来る場所が多かったとか。

埋立地といっても古く由緒もあるところなので新興の埋立地よりは安心感もあるんだと思います。あとは銀座が近いのは十分アピールポイントになるしいい場所だと思います。

間取りにもっと工夫が欲しかった気もしますが、共働きのカップルなんかには丁度いい物件じゃないでしょうか。
72: 入居済み住民さん 
[2012-08-16 10:57:37]
築地市場移転後の開発に期待ですね。資産価値上がりますかね?
73: 購入検討中さん 
[2012-08-27 19:52:45]
これからは、現状維持がせいぜいと思っていた方が無難です。
ここは、何の特色もない物件ですから。
74: 購入検討中さん 
[2012-08-28 05:37:02]
築地は手堅いエリアだよ、
75: 匿名さん 
[2012-08-29 17:58:13]
公園が近いのも悪くないのですが、静かな公園だといいなと思います。
スーパーは近くにないようですね。不便かなぁ。
76: 入居済み住民さん 
[2012-08-29 18:24:42]
近くの賃貸マンションから引っ越ししてきました。展望も良く,今の所全く快適に過ごしています。エレベータが1機で少し狭いですが,混雑で困ることは有りません。生活環境は抜群です。
77: 匿名さん 
[2012-08-29 18:31:00]
ここの物件から徒歩5分位の所に、ニューみ乃り屋というスーパーがありますよ。
ただ個人営業の様なスーパーなので品揃えはいまいちかな。
なので週に1度大きなスーパーなどでまとめ買いをして、ちょこちょこみ乃り屋を
利用すればいいかなとおもっています。たまに、銀座のデパ地下へ行ってもいいですね。
78: 購入検討中さん 
[2012-08-31 00:55:43]
築地はもうしばらく新築マンションの予定はないのかな?
79: 匿名さん 
[2012-09-06 15:29:05]
個人のお店があるのは気が付きませんでした。
近所にちょっと買いに行けるところがあると便利ですよね。
普段は私は生協利用しようと思っているのですが、
買い忘れがあるときに利用したいと思いました。
80: 匿名さん 
[2012-09-07 16:36:24]
逆に生協などの宅配を利用していれば周辺の店がどうであってもあんまり困りませんよね。

自分は生協を利用し始めてから無駄買いが減ったので助かってます。周辺事情に合わせて宅配購入分を変えればいいので対応しやすいと思います。

73、74さんの仰るとおり築地は手堅い立地だと思うので、買って大損することはあまり無いかと考えています。
いずれにせよ何もなければ売ることも無く住み続けるというのが前提ですから、この周辺の環境を気に入ってるのが一番です。
買い物なんてちょっと出れば何でも揃えられますから。
81: 匿名さん 
[2012-09-13 13:41:24]
資産性を語るなら完売してからですね。
いつになる事やら…
82: 匿名 
[2012-09-13 18:55:07]
まだ完売してないみたいですね
看板が出てますね
83: 匿名さん 
[2012-09-13 21:44:53]
三井さん 頑張って 笑
84: 匿名 
[2012-09-14 22:43:40]
公園があって自然や季節を感じられるのはいいです
夜は街灯がついたりするのかな 夜の防犯面や治安が良いといいのですが
88: 匿名さん 
[2014-03-31 08:58:47]
買い物不便と思われる方多い様ですが、魚河岸(築地市場)には揃わないものはないですよ。詳しく名店を紹介はキリがないのでやめますが、超高級食材から、普通の物迄、輸入食材、お茶、それから、海外でも有名な包丁、鍋等のコアな店も、、。豊洲にうつっても場外は残ると聞いてますので、問題ないでしょう。豊洲も駅二つですし。付近の小さな飲食店のレベルもかなり高く、高級料亭からB級グルメまで様々です。味に拘るオーナーは仕入れの便利さからこの辺りに出店するのだと思います。スーパーがないのは市場があるからじゃないですか?
89: 匿名さん 
[2014-03-31 09:15:37]
市場があっても、スーパーではないから不便ですよ。
み乃り屋は小さいし。
90: 匿名さん 
[2014-04-01 00:38:45]
このスレは2年前に竣工した物件で、パークホームズ築地グリーンサイドとは異なりますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークホームズ築地

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる