阪急阪神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ板橋浮間舟渡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 舟渡
  6. ジオ板橋浮間舟渡ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-03 13:59:11
 削除依頼 投稿する

ジオ板橋浮間舟渡についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/ukimafunado/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155173

所在地:東京都板橋区舟渡1丁目13-2、3、4、5、7、14 全6筆(地番)
交通:JR埼京線「浮間舟渡」駅 徒歩5分~6分
   (記載の駅徒歩分数は、一部公有地を通過するルートとなります)
間取:2LDK~4LDK
面積:56.16m2~83.79m2
事業主・売主:阪急阪神不動産株式会社
事業主・売主:西日本鉄道株式会社
事業主・売主:総合地所株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

総戸数:598戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階/地下1階建
用途地域:工業地域、準工業地域
都市計画:市街化区域
地目:宅地
駐車場:196台(機械式150台、平置き32台、福祉対応用1台、カーシェア用1台、
        来客用9台、来客・宅配兼用3台)
自転車置場:594台(2段式下部スライド451台、レンタサイクル7台、平面12台、
          傾斜ラック式91台、スライドラック式33台)
バイク置場:14台
ミニバイク置場:46台
サイクルポート:305区画

竣工時期:2026年3月下旬(予定)
入居時期:2026年3月下旬(予定)
販売開始予定:2024年12月上旬(予定)

バルコニー1面積:10.24m2~20.13m2
バルコニー2面積:5.08m2~6.46m2
サービススペース面積:2.52m2~3.24m2
テラス面積:11.6m2・12m2
専用庭面積:24.94m2~34.95m2
ルーフバルコニー面積:15.43m2~39.08m2
アルコーブ面積:2.13m2~7.88m2
建ぺい率:47.45%(認可時)
容積率:199.70%(認可時)
建築面積:10,260.21m2(認可時)
延床面積:48,322.57m2(認可時)

TOKYO EARTH PROJECT
23区、うるおいの新世界へ。

人類が誕生する前から、大いなる自然の源となり、
あらゆる生命にうるおいを与えてきた水と緑。
「TOKYO EARTH PROJECT」
それは、水と緑に囲まれた街の瑞々しさに感動し、新たに創造された緑にやすらぎ、
地球と人生そのものを輝かせる時間や場所をつくる、全598戸の壮大な環境創造プロジェクト。
新宿まで20分の駅徒歩5分に生まれるうるおいの新世界で、
もう一度、自分らしい人生を創造しよう。

- 敷地面積21,600㎡超
- 全598戸
- JR埼京線「浮間舟渡」駅徒歩5分
-「新宿」駅直通20分 「池袋」駅直通14分 ※1

※1:「新宿」駅/「池袋」駅へJR埼京線利用、「東京」駅へJR埼京線利用「赤羽」駅で
  JR高崎線に乗り換え。
  所要時間は「ジョルダン」をもとに作成しています(2024年5月時点)。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/qnq35ycigXyjs1GV8

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-05-18 10:37:48

現在の物件
所在地:東京都板橋区舟渡1丁目13-2、3、4、5、7、14 全6筆(地番)
交通:埼京線 浮間舟渡駅 徒歩5分 ~6分 ※記載の駅徒歩分数は、一部公有地を通過するルートとなります。
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:56.16m2~83.79m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 598戸

ジオ板橋浮間舟渡ってどうですか?

103: 匿名さん 
[2024-05-31 10:11:08]
赤羽や池袋に買い物に行くことを想定するとむしろ電車のほうが便利。ライフスタイル次第ですが車は不要と考える家庭の方が多数だと思います。
104: 匿名さん 
[2024-05-31 14:40:10]
埼玉に地縁がある人なのでしょうか、ララガーデンだとかイオン北戸田だとか言ってるのは。そんなに埼玉が好きならわざわざ高い金額を払って23区内に買わなくてもいいように思いますが?
私は都内在住でここを検討しているので荒川の向こう側は無縁です。行くつもりもありません。埼京線の下りに乗るとしたら大宮から新幹線を使う時くらいでしょう。
105: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-31 14:54:26]
>>104 匿名さん

無縁笑。わざわざそんな事いう必要ないように思うが、育ちが違うんだろう。実際に住んでみてからの感想をぜひ聞きたいね。
106: 匿名さん 
[2024-05-31 17:48:40]
埼玉固執マンしつこい
107: 匿名さん 
[2024-06-02 12:18:08]
だいぶ大規模マンションになるので一つの地域のような広い敷地の中にできるのでしょうか。

都心までのアクセスも良くて、バス便も確か充実しているので交通の便に関しては良い方だと思います
近くにはベルクスモールがあるので買い物はそこでできそうですね。
ベルクスモールはダイソーや薬局もあって便利そうです。
108: マンション掲示板さん 
[2024-06-02 18:04:59]
>>107 匿名さん

ベルクスとマルエツしか選択肢がない
109: 匿名さん 
[2024-06-02 19:38:07]
北赤羽のオーケーに行くには車があったほうがいい。
俺は地元民だが、週末俺の車で家族でオーケーに食料を買いに行くのがルーチンになってるよ。
110: 匿名さん 
[2024-06-02 20:06:35]
>>108 マンション掲示板さん
オリンピックと蓮根坂下の西友も使えるよ
111: 匿名さん 
[2024-06-02 22:52:49]
>>110 匿名さん

もはや隣駅やん
112: 匿名さん 
[2024-06-02 22:58:09]
ここだとスーパーは歩いていける範囲に複数あるからクルマ無くても暮らしやすい。クルマが無くても生活できるのは都心居住の大きなメリットでもある。
113: eマンションさん 
[2024-06-03 00:26:11]
>>111 匿名さん

オリンピックは目の前の橋渡ればすぐだよ
普段使いは十分可能
114: 周辺住民さん 
[2024-06-03 06:07:13]
オリンピックはフードコートもありますし、食料品のラインナップが独特なので時々利用します。ペット用品の品ぞろえはエリアで一番なので、もしこのマンションがペット可になるなら必須の店になるかと思います。
こことベルクスモールと駅のマルエツを使い分ければ食料品は事足りますよ。
島忠とオーケーも自転車なら5分かからないくらいです。
115: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-03 08:20:05]
>>112 匿名さん

都心?板橋区が?
116: 匿名さん 
[2024-06-03 08:22:11]
この辺は開発も進んでいるので都心エリアでは?
117: マンション検討中さん 
[2024-06-03 10:02:37]
>>116 匿名さん

浮間舟渡が?
118: マンション検討中さん 
[2024-06-03 12:38:09]
流石に都心を名乗るのはおこがましい
23区内、という表現が正しい
119: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-03 13:23:02]
板橋区より都心に近い豊島区でさえ都心とは言われないので郊外です。
120: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-03 13:25:32]
池袋でさえ 「副」 都心と呼ばれて都心じゃないですからね。
121: 匿名さん 
[2024-06-03 13:54:07]
区で括るのがそもそも間違い。港区の埋立地よりはこの辺の方が都心でしょうし。
122: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-03 13:59:11]
都心とか都心じゃないとかそれ以前に、快速も止まらない浮間舟渡で利便性語るの勘弁しろ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる