三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ上板橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 上板橋
  6. パークホームズ上板橋ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-03 11:46:55
 削除依頼 投稿する

パークホームズ上板橋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2205/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154772

所在地:東京都板橋区上板橋2丁目316番1(地番)
交通:東武鉄道東上線「上板橋」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.11平米~89.00平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:138戸(一般販売対象戸数136戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上9階地下1階
用途地域:第1種住居地域、近隣商業地域
駐車場:総戸数 138戸 に対して 敷地内機械式 24台
    敷地内平面 10台(身障者用駐車場1台、清掃車停車スペース1台含む)
駐輪場:総戸数 138戸 に対して244台
バイク置場:総戸数 138戸 に対して13台

竣工時期:2025年6月下旬予定
入居時期:2025年7月下旬予定
販売予定時期:2024年4月中旬販売予定

バルコニー面積:6.30平米~14.66平米
敷地面積:4,339.37平米
建築面積:2,221.52平米
延床面積:12,320.03平米

未来を紡ぐ杜
Next Traditional Residence

それは、その地の歴史を美しく継承する住まい。

御屋敷を囲む瑞々しい樹々、街角で穏やかに交わされる挨拶や会話---
古くからこの地に根づく記憶、愛すべき街の原風景を敬い、受け継ぎながら、
特別な風合いと温もりを醸す空間へと昇華させたのが、この新しい住まいのこだわり。
従前地の樹木や庭石をオブジェやマテリアルに活かしつつ、
目指したのは、お住まいになる方々が心地よく触れ合い、自然とつながれる場所づくり。
輝かしい未来をしなやかに紡ぐ「パークホームズ上板橋」誕生。

- 再開発事業が進行する東武東上線準急停車駅「上板橋」駅徒歩6分 (約430m)
-「城北中央公園」  「中央図書館」    「教育科学館」徒歩圏に充実の子育て環境
(徒歩10分/約790m)(徒歩12分/約960m)(徒歩10分/約770m)
- 閑静な住宅街における総開発面積約4,339平米、総戸数138邸の大規模プロジェクト
- 全23タイプの豊富なプランバリエーション

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2023年11月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/90418/

[スレ作成日時]2023-10-21 21:51:56

現在の物件
所在地:東京都板橋区上板橋2丁目316番1(地番)
交通:東武東上線 上板橋駅 徒歩6分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.11m2~85.91m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 138戸

パークホームズ上板橋ってどうですか?

502: eマンションさん 
[2024-05-26 16:06:34]
全てにおいてリスクリスクなんて言ってたら、家だけじゃなくて人生何も出来ないけどね。
まあここの意見含め、他人の意見を鵜呑みにせず自分で良く考えて判断すれば、それは正解と言えるんじゃないかね。
503: 匿名さん 
[2024-05-26 16:55:51]
若くて離婚しやすいのは低所得層に多い。お金に余裕のある層は離婚率も低い。
504: 評判気になるさん 
[2024-05-26 19:01:07]
>>501 匿名さん
自分の経験によれば、結婚の勘違いは年齢関係ありませんでした笑
スレ違い失礼します
505: 評判気になるさん 
[2024-05-27 07:42:25]
>>502 eマンションさん
たしかにそうですね。リスクリスク言うなら日本にも住めなくなるし、海外なんてもってのほかだから、住むところなくなりますね。最後は自分の判断でしょう。
506: 坪単価比較中さん 
[2024-05-27 09:17:04]
リスクリスク言って過去買ってこなかった人が結果的に損しているのが現状。
そういう人は相場が下がっても結局リスクばかり見て買えない。株と同じ。
507: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-27 15:05:28]
城北中央公園と比較している方いらっしゃいますか?
508: マンション検討中さん 
[2024-05-27 15:28:00]
>>507 口コミ知りたいさん
あちらは川越街道を越えるので信号待ちとか駅距離以上にアクセスが悪いので検討から外しました。周辺に商店系が皆無で戸数が少ない分、管理費も高いでしょうし。
509: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-27 20:14:26]
>>508 マンション検討中さん
駅徒歩5~6分でないと検討できない人はそうでしょうね。買い物はむしろ駅からの動線考えるとあっちの方が良い気がするけどね。
510: ああああ 
[2024-05-28 00:16:35]
小学校低学年くらいのお子さんがいるようなら学校が城北中央公園の方が近くて安心ではあるかな。
511: マンション検討中さん 
[2024-05-28 06:46:51]
あちらは駐車場が5台分しかないので車使いの方は不便そうですね
512: 通りがかりさん 
[2024-05-28 22:00:33]
>>507 口コミ知りたいさん
現地見てきましたが、いっそのこと戸建てで良いのではと思いました

513: 匿名さん 
[2024-05-28 22:03:34]
戸建てはもっと高いですよ。コスパを考えたらここはかなり優秀だと思います。
514: 通りがかりさん 
[2024-05-31 22:04:31]
城北中央公園の現地ね
515: 通りがかりさん 
[2024-06-02 21:57:26]
流石に仕様が低すぎませんか?
一次取得者ばかりなのですかね?
516: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-02 22:51:44]
>>515 通りがかりさん
この価格なんだから必要ならオプションで付ければ良くないですか?
517: マンション検討中さん 
[2024-06-02 22:54:47]
>>515 通りがかりさん
流石に反応が遅すぎませんか?
検討始めたばかりなのですかね?
518: 匿名さん 
[2024-06-02 22:55:42]
いまから検討ではちょっと遅いですね。
519: マンコミュファンさん 
[2024-06-02 23:53:17]
仕様は二の次
この立地をこの価格で買えることが僥倖
520: 匿名さん 
[2024-06-02 23:56:24]
ここは立地も仕様も恵まれてると思いますよ。
521: 評判気になるさん 
[2024-06-03 11:46:55]
まあ選ぶ時は立地が9割だね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる