小田急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リーフィアレジデンス練馬中村橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 中村南
  6. リーフィアレジデンス練馬中村橋
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-28 18:14:57
 削除依頼 投稿する

地銀社宅跡地に建設中です。どうですか?
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/nerima-nakamurabashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154579

売主:小田急不動産
施工会社:ナカノフドー建設
管理会社:小田急ハウジング

住所:東京都練馬区中村南3丁目3-1(地番)
交通:西武池袋・豊島線 「中村橋」駅 徒歩13分
西武鉄道新宿線 「鷺ノ宮」駅 徒歩11分
面積:58.43㎡~75.04㎡
間取り:2LDK+S(納戸)、3LDK

[スレッド本文を編集しました。R5.4.30 管理担当]
【物件概要を追記しました。2023/05/06 管理担当】

[スレ作成日時]2023-04-30 02:10:25

現在の物件
所在地:東京都練馬区中村南3丁目3-1(地番)
交通:西武池袋線 中村橋駅 徒歩13分
価格:7,958万円
間取:3LDK
専有面積:68.60m2
販売戸数/総戸数: 1戸 / 67戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

48: eマンションさん 
[2024-03-17 21:24:18]
>>47 口コミ知りたいさん
言い過ぎです。西武新宿線のマンションです。
49: 通りがかりさん 
[2024-03-18 03:58:19]
>>47 口コミ知りたいさん
67戸数に対して駐車場25台しかないんですよ?
50: 名無しさん 
[2024-03-18 20:46:39]
>>49 通りがかりさん
固定費が高いのもむしろお得感あるみたいな流れだからこんな訳のわからない話になってるんですよ。
固定費が高いなんて金持ちが1番嫌うことですし、こんな西武新宿のマンションで寝室にまで床暖つけてゼッチを名乗って売りやすくしてるのもなんか違和感しかないんですけど、考えすぎですかね。
51: eマンションさん 
[2024-03-18 21:04:28]
>>50 名無しさん
金持ちが固定費を高いことを嫌うなら固定資産税の高い都心部のマンションは売れず、郊外のマンションを金持ちが買うはずですけど…現実は違いますね。
52: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-21 20:06:35]
>>51 eマンションさん
そうですよね。このマンションを金持ちが買うとは思えないですよね。要は資産価値があるかどうかで判断しますからね。
53: マンション検討中さん 
[2024-03-23 23:39:46]
確かにどこに行くにも遠いですね。
この地でのマンションが数年前こんなに高くなる前は、4000から5000だったことを知っていると、2倍近い価格には手が出しにくいです。
悩みます。
54: マンション検討中さん 
[2024-03-31 09:40:55]
>>44 マンション検討中さん
鷺ノ宮のマンションであれば鷺ノ宮は中野区だから逆に良いのでは??
55: 匿名さん 
[2024-04-01 10:09:59]
駅周辺の地図を拝見すると医療施設が結構ありそうなので、安心材料にはなります。
自分が高齢になったときや子供がいると病院にかかることも増えるかと思いますが
駅の近くにあるので安心できます
駅周辺は色々なお店がありそうなので買い物には困らないかな
56: 匿名さん 
[2024-04-12 07:38:19]
スーパーなど買い物面はもちろん大切ですが、
病院が近くにあるかどうかって、意外と重要なんですよね。
診療所くらいの小ささであっても近所にあると個人的には安心です。
58: 匿名さん 
[2024-04-14 09:45:27]
Oタイプのリビングと部屋の間のウォールドアいいですね。
70㎡ない間取りですが、広く使えそうです。
4人で住むにはちょっと狭いかなと思いましたが、
子供のものは仕方ないですが、物を増やさなければ十分なのかなと思いました。
狭いほうが掃除も楽ですよね。
59: マンション検討中さん 
[2024-04-15 13:22:55]
どう考えても高いなぁと。マンションそのものも、どこの駅からも遠い。
固定資産税が、近くの友人は6年目のマンションで17万くらい。なのに、ここは軽減されて22万
じや、6年目からは44万も払うのかと思うと、毎月の管理、修繕費含めるとしんどいかなぁと。
固定資産税さえも高いのが辛いです。
この辺りマンションだらけで、将来どうなるのか?こんなにたくさんマンションあると、出口を考えると、どうなんだろうなあ?
60: 匿名さん 
[2024-04-24 17:02:50]
今、どこを見てもマンションお高いので、
何となく感覚的にここもその流れだナァと思ってみてしまいますが…
固定資産税に関しては
もう仕方がないと思います。
いつ購入したかによってかなり異なりますし。
61: 匿名さん 
[2024-04-27 09:12:03]
>>52 検討板ユーザーさん

62: 評判気になるさん 
[2024-04-27 09:35:25]
>>43 通りがかりさん

63: 匿名さん 
[2024-04-29 08:44:24]
総戸数が67戸でエレベーターが1基というのはどうでしょうか?
どちらかというとこの規模だと2基あっても良さそうかなと思うのですが、
特定の時間帯になったら全然こないってこともあり得そうな気がしています。
64: 匿名さん 
[2024-05-11 09:35:29]
2基あってもいいかなとは思います。
ですがこれくらいの割合だったらそれなりに見かけると思います。
高層ではないので、それほど困ることはないのではないでしょうか。
65: 周辺住民さん 
[2024-05-27 13:09:29]
二階以上の住戸数50で古くてかなり動きの遅いエレベーター1基のマンションと、三階以上の住戸数120でそれなりに高速なエレベーター2基のマンションに住んでましたが、ほぼ困らなかったです。
供に賃貸マンションで一階はテナントのみ住戸なしだったので、全住民割と利用してたかと思います。

リーフィアレジデンスは総戸数が67戸なので、二階以上で56戸くらい?そこまで困らない様な気もしますけどね。
実際にエレベーター待ちが顕著だったら、2~3階の人なんかは階段使ったりする様になるでしょうし。
66: マンション検討中さん 
[2024-05-28 18:06:23]
この辺りの新築マンション,全て駅から遠いのに高すぎる。
ホントに10年前の価格の2倍です。
67: マンション検討中さん 
[2024-05-28 18:14:57]
この価格なら、せめてどこかの駅10分いないであって欲しい。
実際歩くと,本当に遠いです。
マンションで、この価格では
バランスが悪すぎるとおもいました。
また,この辺はマンションだらけで
この価格帯のマンションは新築のみです。
友人のマンションは、数年前のプラウド高層階南側でさえ、5000万台で購入してます。
それを知っていると、なかなか購入しがたい。
68: 周辺住民さん 
[2024-05-29 09:02:24]
西武鉄道新宿線 「鷺ノ宮」駅 徒歩11分
徒歩6分 or 7分の差はたいして気にならないのに、10分 or 11分は結構違う気がしますよね。
一応、ブランズ練馬中村南は「都立家政」駅 徒歩10分物件ですけど、急行が止まらない駅ですしね。
ブランズ、アネシアとの比較だけなら立地はリーフィアが一番良いかと思いますね。
西武池袋線「練馬中村南」駅までも最も近いのもここですし。

過去の分譲価格と比較して、高く感じるのはもうそうゆう時代なので・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる