阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ島本(旧称:(仮称)島本駅前マンション計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 三島郡
  5. 島本町
  6. ジオ島本(旧称:(仮称)島本駅前マンション計画)
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-30 18:42:45
 削除依頼 投稿する

ジオ島本(旧称:(仮称)島本駅前マンション計画)についての情報を希望しています。
駅から1分なんて便利でいいですね!
小学校も近くて買い物も便利で生活しやすそうですね!
公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/shimamoto/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154106

所在地:大阪府三島郡島本町北部大阪都市計画事業JR島本駅西土地区画整理事業地内3街区6画地(保留地)
交通:JR東海道本線「島本」駅 1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.52平米~86.99平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
「子育て世代流出」の京都市、大阪府内への流出はないの? 駅歩1分、駅前複合開発の期待感362戸『ジオ島本』4/15グランドオープン!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/76011/
JR沿線ならどこへ行く?新たな街が生まれたJR島本駅前、新築分譲マンション「ジオ島本」or 新築一戸建「北摂・島本 ハグムタウン」現地へ【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/95903/

[スレ作成日時]2023-01-26 12:12:01

現在の物件
所在地:大阪府三島郡島本町桜井二丁目1038番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 島本駅 徒歩2分 (1工区)、徒歩3分(2工区)
価格:4,390万円~6,890万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.37m2~83.82m2
販売戸数/総戸数: 23戸 / 362戸

ジオ島本(旧称:(仮称)島本駅前マンション計画)

347: マンション検討中さん 
[2024-05-17 16:31:33]
購入を検討してるのですが田んぼの跡地が
すごく引っ掛かります…
「田んぼ埋め立て カビ」で検索すると悪いことしか書いてなくて。マンションもカビだらけになったりするのでしょうか?
348: マンコミュファンさん 
[2024-05-17 18:41:26]
>>347 マンション検討中さん
担当営業さんに不安に思っている点は相談したほうが良いと思います。
営業トークは入るかもしれませんが確認してくれるはずなので

田んぼ埋め立てについては、地盤沈下する湿気が強いといった話をよく聞きますが主には戸建てや木造アパート出でる問題かなと思います。この物件については田んぼなんかよりもっと深いところに杭を打ち込んで固定してるし、鉄筋コンクリートなのでそこまで気にしなくてよいかなと勝手に思ってます。あとは線路沿いで駅近なのである程度地盤調査がされている土地柄なのかなーと。
何階を希望されているのかはわかりませんが、元の土地がどうであれ1階は湿気がすごいものですし、カビだらけになるかどうかはお住いの方の生活習慣や建物の作りそのものが問題になる(換気されないとか水回りの水捌けが悪いとか)ことのほうが多い印象です。

まあ何にせよ気になることは営業さんに聞いてみるのが良いと思います。ジオも色んなところに建ってますし同じように田んぼを埋め立てて作ってる物件とかの情報お持ちかもしれないですよ
349: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 03:58:58]
>>347 マンション検討中さん
カビだらけなんかならない。
マンションは24時間換気システムだから自分で通気口閉じたりシステム切らなきゃ常に換気されてる。

こんな基礎的なこと掲示板で聞いてるくらいなら、せめてマンションの買い方検索して勉強してからの方がいいですよ。
350: 匿名さん 
[2024-05-18 13:13:24]
完成CGとほぼ同じ角度から現地より。もちろん無加工。
現地来れない方や、色だけで迷っている方々のご参考に。悪くないと思うよ。
完成CGとほぼ同じ角度から現地より。もち...
351: 匿名さん 
[2024-05-18 13:55:42]
購入者です。私と夫も、最初部分的に建物のカバーが取れ始めたときは、色が思ったより緑…!?と思い、びっくりして営業担当の方に問い合わせたりしました。
通勤で通るので、毎朝色を確認しているのですが、広い範囲のカバーが取れてきてからは、全体のバランスとしては悪くないかな、と感じるようになりました。また、天候によって印象が少し違って、今も曇りの日は「ちょっと緑かも…」と思ったりもしますが、晴れている日はさほど気にならず、「新しいきれいなマンションだなあ」と感じます。光の加減と、空の色とのバランスなのかもしれません。何度も見ていると愛着もわいてきます。私はすでに購入者なので、悲観的に考えず、日によって見え方が違って面白い、全体のバランスは悪くない、と前向きに捉えようと思っています。

購入者の皆さまと一緒に、楽しい島本生活が送れるといいなと思っています。
352: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 21:20:15]
>>351 匿名さん

私も購入者で全く同意見です!
お互い入居が楽しみですね!
353: 匿名さん 
[2024-05-21 08:58:09]
自分の場合、外観の色はそれほど気になりませんでした。
それよりスレッドを読ませていただき初めて知りましたが、こちらは田んぼの埋め立て地に建てられているんですか?
参考までにお聞きしますが、埋め立て地となったのは今から何年前の話でしょう?
354: マンコミュファンさん 
[2024-05-21 16:11:43]
>>353 匿名さん
詳しくはご自身でお調べになったほうが良いかと思います。
島本駅付近の区画整理は島本町の都市計画が公開されてますので。
またグーグルマップのストリートビューから過去の様子も確認できます(更新頻度はgoogleの気分次第ですが)。
2018年は田畑が広がっており2020年には工事が始まっている様子が伺えます。参考まで。
355: マンション検討中さん 
[2024-05-21 20:45:06]
樟葉や枚方方面へ淀川に橋が架かる予定などは特段無いのでしょうか?
これから先、街の開発予定(新しい建物や施設、道路の整備など)などご存じの方いらっしゃいますか?
356: 評判気になるさん 
[2024-05-21 23:54:34]
淀川を渡る橋はできるみたいですよ。
牧野高槻線?とかいう名前だったはず。
357: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 08:56:17]
市役所が新しくなる
水無瀬病院のすぐそばに大きな病院(新しい水無瀬病院?)が出来る
新名神が高槻から八幡大津方面へつながる
橋が出来て枚方方面への車のアクセスがよくなる
他もあるかもしれませんが
358: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 22:27:01]
駅徒歩1分だと、いいお値段しますね。 
 
15階建というのが、気になりました。 
14階建と15階建で、天井や床の仕様が変わる事が多いそうで、こちらは直床になりますか? 
どなたかお聞きになられた方いらっしゃったら教えて下さい。
359: 名無しさん 
[2024-05-26 10:56:53]
>>358 マンコミュファンさん

直床かは分からないのですが、天井高は250で広く感じました。

ちなみに島本に買うかかなり迷ったのですが、駅徒歩2分の利便性、もし売却するときはやはり駅距離が1番重要になるかなと思って決定しました。
2期南向きよりは1期の西向きの方が電車からも距離があること、1期の方にゴミドラムなど共用施設が固まっていること、山ビューの良さから決定しました。よろしくお願いします。
360: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-29 01:02:31]
マンション前の駅前からつづく歩行者自転車道、結構な数の自転車が結構なスピードで走っていくのでとても危なく感じました
規制とかしないんでしょうか
正直自転車は押して歩くか車道側走ってもらいたいです
それぐらい危険感じました
361: マンション検討中さん 
[2024-05-29 06:51:02]
>>360 検討板ユーザーさん
駅の西側には現在住んでる人少ないので
私が行ったときはほとんど通行者いないのですが
そんなに歩行者や自転車が通行してますかね?
朝夕とかでしょうか?
362: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-29 07:53:52]
>>361 マンション検討中さん
たまたま多い時間だったんですかね?
土日の昼前だったので部活や、お昼の買い出しとか色々被ったのかな?と思ったのですが、土日でこの量となると平日の通勤通学時間帯はもっと酷いのかな……と思ってしまいました
実際にはそんなことないんでしょうか?
363: eマンションさん 
[2024-05-29 11:12:40]
>>362 口コミ知りたいさん
駅前なので人は多くなりやすい場所ですが
マンションが完成して
戸建や賃貸マンションも人が住み始めると
通行量はさらに増えそうですね
車が通れないのが救いかなぁ
スーパーや薬局なんかは人が多い方がよさそうで
駅前の発展には良さそうですね
364: マンション掲示板さん 
[2024-05-29 18:22:15]
>>361 マンション検討中さん

桜井せせらぎ公園前のJR高架下をくぐり、駅東側の方々も利用していますよ。
365: eマンションさん 
[2024-05-30 18:25:57]
マンション内に学童があるのは関西であまり聞かない気がするのですが、子育て世帯にとってはプラスに働くのでしょうか?
366: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-30 18:42:45]
>>364 マンション掲示板さん
せせらぎ公園前のJR高架下を通ってマルヤスに買い物へ行かれる方は多そうですね

>>365
駅前マンションで共働き世帯が多いことを考えると
プラスだと思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる