株式会社ダイナセルの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アージョ府中ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 美好町
  6. アージョ府中ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-02 10:23:27
 削除依頼 投稿する

アージョ府中についての情報を希望しています。
公式URL:https://agio-fuchu.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153895

所在地:東京都府中市美好町1丁目14番1(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩11分
京王線 「分倍河原」駅 徒歩10分
南武線 「分倍河原」駅 徒歩10分
南武線 「府中本町」駅 徒歩15分
武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩15分
間取:1DK~2LDK
面積:33.48平米~64.73平米
売主:株式会社ダイナセル
施工会社:株式会社中越興業
管理会社:日本ハウズイング株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-10-27 23:30:54

現在の物件
所在地:京都府中市美好町1丁目14番1(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩11分
価格:4,370万円~5,950万円
間取:2LDK
専有面積:55.12m2~64.73m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 17戸

アージョ府中ってどうですか?

74: 匿名さん 
[2024-02-03 22:19:52]
67様
>都市部だと子供たちが成長してもひとり立ちせずに、結婚するまで自宅暮らしをするケースも多いと聞きます。
>そうなると、子供部屋はひとり一室は必要なわけですから、購入時にそれも見越して考える必要もありそうな気もします。

確かにそれはあるかもしれませんね。
いずれ子供たちも巣立つから…と子供部屋のことをあまり深く考えていませんでした。
となると、やっぱり60㎡の広さプランでは難しいんだなと痛感ですね。
75: 匿名さん 
[2024-02-13 10:57:32]
成長するほど家に一日中いるわけではないので、寝られるスペースがあれば十分という考え方もあるかもしれません。
若い人たちでもとても堅実であまり余計なお金をかけずに生活しようという考えもあるようなので、家のローンとかも気にする子もいそう。
間取りを見た感じだと寝室になる部屋の面積は平米数の大きなプランとさほど変わらず狭いのはLDKなので、食事時間がずれてしまう頃には問題なさそうにも思います。
76: 匿名さん 
[2024-02-21 14:04:26]
ご家庭によって必要な広さっていうのは異なっては来ると思いますが
この広さで家族で暮らす、となると
部屋数もそうですし、収納面はどうなのだ?という意見も出てくるかと。
子どもがいると、どうしても荷物が多くなりがちですから。
夫婦二人で、みたいな感じだったら十分な広さになるとは思われます
77: 匿名さん 
[2024-02-29 15:32:33]
内廊下なのは、個人的にはいいなと思います。
玄関出て、すぐに外の気候に左右されるよりもゆったりできるというか。
雨風強い日に玄関出て速攻濡れるの、かなりテンション下がりますからね汗
内廊下は換気にお金がかかると聞きますが
ここの場合はそんなに内廊下の面積自体が広くないのでランニングコストはそこまでかからなさそう。
78: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-29 21:38:31]
ここなかなか売れないですね。売り出してから結構経ってる気がする。
79: 通りがかりさん 
[2024-03-02 01:14:30]
1部屋も売れてなさそうですよ
80: 匿名さん 
[2024-03-05 09:44:18]
即入居可能という状況ですが、完成後販売物件なのでしようか。
売れ行きが芳しくない感じは確かにありますね。
価格は高すぎる設定ではないでが、立地が微妙なのと間取りも目新しさがないというか。
ここに決めたいというものが感じられないなと思いました。
81: 匿名さん 
[2024-03-13 11:31:46]
1部屋も売れていないのはさすがになさそうですが…公式ホームページの物件概要では第2期販売に進んでいますし。
ところでモデルルームの写真は建物内モデルルームを撮影しているので窓から周りの眺望が確認できて参考になりますね。
82: 匿名さん 
[2024-03-22 18:43:50]
建物内モデルルームは何タイプになるのでしょう?
全邸角住戸ですからわかりにくいけど、BタイプかDタイプあたりかな?
近くの建物の外廊下が見えてる感じですね。
バルコニーどうしでご対面ではないのでそれほど気にはならなそうですが。
Fベースというのは、言い換えると納戸とかサービスルームみたいなものですかね。
用途は自由ですけど寝室にするには狭い感じかな。
83: 匿名さん 
[2024-04-03 14:43:16]
Fベースを一部屋と考えると準3LDKみたいな部屋もあり、子供が一人ならファミリー層でもいけそうに思います。
でも、新築マンションとして検索すると恐らく2LDKの括りになってしまうマンションだと思うので、3LDK以上でしか検索しない方にはマンション検索に引っ掛からなくて、周知されにくいかもしれません。
特急停車駅徒歩圏希望で予算があまりない人にとっては、駅チカマンションに比べて割と手が届きそうなマンションと言える気はしますが…。
84: eマンションさん 
[2024-04-04 11:28:54]
>>78 検討板ユーザーさん
こちら完成から1年経過ですか?
85: 匿名さん 
[2024-04-08 09:07:01]
今さらながらですが、こちらのマンション名のアージョとはどのような意味か存じ上げなかったので調べてみました。
agioはイタリア語で「気楽、安心、くつろぎ、ゆとり」を意味する言葉みたいですね。
自宅でゆっくりのんびりリラックスして過ごせるようなマンションがコンセプトなのでしょうか。
86: 匿名さん 
[2024-04-18 19:18:55]
良い意味のマンション名ですね。
「気楽、安心、くつろぎ、ゆとり」いずれの意味も日々の生活には大事な要素だと思います。

竣工からほぼ1年が経過している感じでしょうか。
物件概要は4月11日に更新されているようですが、ホームページのトップが完成披露会開催中のままです。
いまも披露会をやっているということなのでしょうか。

総戸数17戸で第2期が7戸販売中。
完成後の販売だとしてもゆっくりなペースに思えます。
87: 匿名さん 
[2024-04-27 17:03:39]
行けば実際の環境を見せてもらえる…ということなんでしょうね。
恐らく戸数が少ないのが、なんとなくハードルを上げてしまっているかと。
1戸あたりの修繕積立金が高くなりそうですし。
内廊下の物件は、物件価格が高めのところも多いですから
ここはどちらかと言えばラグジュアリー寄りなのカナ。
88: マンション掲示板さん 
[2024-04-29 22:10:11]
同じ甲州街道沿いのマンションはt2サッシなのに
ここはt3なんですね。

大通り沿いはどちらが基本なんでしょうか?


89: 匿名さん 
[2024-05-04 19:48:43]
完成後の販売なので、売れ行きはゆっくりなのでしょうか。
キッズスペースがあるプランは、魅力的だなと思ってみたのですが
60㎡ほどでかなり圧縮されたような間取り。
最寄駅も徒歩10分以上かかる立地、もう少し広い間取りのマンションのほうが
ニーズはあったのではないのかなと思いました。
90: 匿名さん 
[2024-05-17 15:43:32]
Aタイプだと子供が一人のファミリーだと、サイズ的には行ける感じかな…
子どもがいると荷物が増えるし
出来れば広い方がいい。
でも府中駅まで徒歩圏内でそれなりの価格帯にまとめるとなると
これくらいの広さが限界なのかもしれないなと感じました。
91: 匿名さん 
[2024-05-27 10:22:00]
竣工から1年3ヶ月くらいになるのでしょうか。
それでもまだ第2期で7戸販売中なのですね。
総戸数17戸なのにゆっくりした販売をされている。
これは売れ行きがゆっくりというよりは売る側の都合に思えます。
価格は今どきな感じですが管理費は一般的な価格より高いような気もします。
駅からも遠くてこのお値段なのは土地が高い街ということなのでしょうか。
ということは駅遠でも資産価値を期待して良いということになりますか?
92: 匿名さん 
[2024-05-29 15:55:02]
>>91 匿名さん
高いからなどいくつか要因あって1年以上たくさん戸数残っているのでは?
93: 匿名さん 
[2024-06-02 10:23:27]
完成後販売ならマンションのイメージや広さが確認できる共用部分も確認できるので
購入しやすいというところがいいです。
日当たりもしっかりと確認できるし、実際にマンション内モデルルームに入れるので、周辺の騒音なども確認できていいですね。
ただ、マンションの売れ行きがいまいちというのは気になるかな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる