なんでも雑談「北海道の新コロナウィルス感染(中国、家族)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 北海道の新コロナウィルス感染(中国、家族)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-28 17:11:07
 削除依頼 投稿する

日本では北海道の感染者が非常に多い、ここは中国からの観光客が多かったためだ。
新型肺炎患者で道内で初確認されたのが、1月28日で武漢市から訪れた中国人女性。
道内で入院した。
https://www.hokkaido-np.co.jp ? article

[スレ作成日時]2020-03-08 13:38:31

 
注文住宅のオンライン相談

北海道の新コロナウィルス感染(中国、家族)

433: 匿名さん 
[2023-07-31 10:06:26]
毎年、よく食べていた北海道産のホタテが、最近は高すぎて買えない
中国向けに大半が輸出されるようになり、日本人の口には入らない

最近、習近平政府は、日本産の海産物を全数検査する制度を導入した、
そうなると検査で日数のかかるホタテも品質の劣化が問題になることで、
輸出も抑えられることになる

再び、日本人の口に入る価格になるという予想もある、
中国人が日本産の業界類を購入しなくなることを 切に願う!
434: ドス腹金太郎 
[2023-08-01 20:48:54]
▼中国などの外国人、北海道の土地を次々買収
  ===== = その理由や懸念は…

   2023年02月27日
  https://www.theheadline.jp/articles/786

  北海道の土地を買い占める 中国人たち
  外国資本の土地取得を制限していない日本の法制度
435: 匿名さん 
[2023-08-16 16:08:01]
渋沢栄一が直接かかわった会社・団体、
★ 北海道拓殖銀行
https://eiichi.shibusawa.or.jp/namechangecharts/histories/view/67
436: 匿名さん 
[2023-08-16 16:44:37]
437: 匿名さん 
[2023-09-13 20:54:13]
ロシアが極東のウラジオストクで開いている国際会議「東方経済フォーラム」に
注目が集まるなか、国営メディアが配信した日本に関する珍説が波紋を広げている。
 ロシアの日本学者の発言を借りる形で、「北海道は日本の領土ではない」
「武士道はアイヌから学んだ」「切腹の儀式はアイヌから借りた」といった主張を
展開している。

22年4月には、ロシアの国会議員が「北海道の全権はロシアにある」と主張した
ことがあり、ロシア側によるプロパガンダが加速する可能性もありそうだ。
https://www.j-cast.com/2023/09/12468699.html

438: 匿名さん 
[2023-09-19 10:53:57]
朝日、編集手帳(2023年5月)

新型ウィルスへの知見は 十分に深まったとは言えない。
とこで どう発生したのかを探るのに、中国の協力が得られないまま、
いたずらに時が過ぎている。
 新種ウィルスが、また起こすかもしれない感染爆発のため、学ぶべき
ことを学べないのは痛恨というほかはない。

 中国の中学校の歴史教科書に、習近平政権の感染対策を称賛する
記述が追加されたという。 面白い時期よね、とつぶやいておく。
439: 豚コレラちゃん 
[2023-09-23 20:36:27]
北海道、大樹町、宇宙への夢!
https://www.town.taiki.hokkaido.jp/
440: 豚コレラちゃん 
[2023-09-23 20:41:36]
”宇宙のまち”大樹町これまでの歩み (474KB)
令和4年度航空宇宙に関する活動等報告書 (3361KB)
https://www.town.taiki.hokkaido.jp/

441: 匿名さん 
[2023-10-01 16:21:37]
外資土地取引規制に反対する○○党はどこの味方なのか?
 2021.3.
https://www.youtube.com/watch?v=sgQF0D5BYIw
442: 匿名さん 
[2023-10-13 02:38:37]
■ 日本に逃げてきた中国人カネ持ちのリアル
・・・・・港区のタワマンション在住、 月45万円で運転手を雇う
   「週刊現代、9/30、10/7号」
443: 匿名さん 
[2023-10-15 21:10:46]
●「中国マネーが買いあさる北海道」
 *****北海道の基地、水資源、観光が危ない!!

 ◆ 空自基地・・周辺を買った”華僑” 社長を直撃!
 ◆ 森林爆買い『ドーム116個分』陸自駐屯地にも触手 !
 ◆「ニセコの次は富良野」 チャイナ別荘地が爆誕生中、
 ◆ 星野リゾートも買収、 ニトリ会長「先祖は中国人」
444: 匿名さん 
[2023-10-31 22:17:33]
■ 中国マネー
★★ 要衝地に次々と触手、
  ▼上海電力 元社長を直撃!
  ▼青森空自基地近隣でソーラー発電が稼働、
  ▼橋下徹が旗振り、大阪咲洲 "疑惑の社長" に聞いた、
  ▼山口県、岩国基地周辺で 林芳正 有力支援者が工事受注、
   (「週刊文春、11月2日号」)
445: 匿名さん 
[2023-11-04 09:25:56]
▼禁輸の日本水産物より危ない『中国の食』コメの中からネズミが!
 ▼水原希子「天安門インスタに注意」大手芸能事務所の中国進出マニュアル、
 ▼ホタテ、東南アジア、EUに直売戦略、
 ▼二階俊博直撃、「中国さん、もっと大きくいこうよ」

  「週刊文春、9月14日号」
446: 匿名さん 
[2023-12-15 20:50:25]
■「地主の真実 - これからの時代を生き抜く実践知」
  松本隆宏 著、
   2023年11月、 マネジメント社、
  \1,650(税込)
  物件管理、入居者問題、銀行融資、税金・・
  地主は多くのストレスを抱えている。
  常識では考えられない事実が次々と明らかに!
  地主の資産は狙われている!

   マネジメント社、 03-5280-2530
  https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784837805151
447: 匿名さん 
[2024-03-05 13:50:33]
コロナウィルスまき散らしの国家・中国!
448: 匿名さん 
[2024-03-19 22:18:32]
『コロナと認知症―進行を止めるために今日からできること』
長尾 和宏 著、
\1,650(本体\1,500)
ブックマン社(2023/12発売)、 ¥1,650(税込)

 薬をやめて歩こう!
 大認知症時代を、どう生きるか?   
 コロナの後、いろいろな認知症が増えている!
 自粛とワクチンで脳の老化が早まった?
 新薬に期待するよりも生活習慣で賢く、楽しく改善。
449: 金洪骸 
[2024-03-20 09:24:44]
★★ 威圧が招いた ”中国離れ” ★★

韓国では若者の中国離れが止まらない。 北京に留学していた
韓国人は「中国の13億人にガム1枚ずつ売っただけでも、
大もうけできる」と話した。
巨大な中国市場はチャンスだ。そんな期待感で中国語を学ぶ
韓国人の留学生も多かった。

だが、今は様子が一変した。

450: バイキン大統領 
[2024-05-01 09:02:31]
2024/01/18 ? 世界保健機関(WHO)が「疾病X」と名付けた
次のパンデミックはいつ起きてもおかしくなく、すでに進行中かも
しれないと感染症専門家は警告してい
451: 匿名さん 
[2024-05-28 17:06:19]
外国人の移住はストップだ
We don't need any more foreigners.
Chinese are noisy,
When Chinese come to Japan, they come in big cars driven
by Chinese sightseeing in a big car driven by Chinese.
They eat at restaurants run by Chinese, and stay at hotels run by Chinese.

So, it is not possible for Japan to profit from their sightseeing activities.
452: 匿名さん 
[2024-05-28 17:11:07]
それにしちゃ、中華街は少ないけど?(横浜)
東京・秋葉原も少ない。(LAOXは買収され中国企業。だから中国人に優遇。免税・中国語対応接客など)

北海道での増加の理由になりません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる