・面倒臭がりなヤツ・ラクしたいヤツ・気にしマンは外壁に金をかけておけ!

スポンサードリンク


おう、コダテル夜8時30分の男、俺だ(@eightblog_hachi)




家の外観どんな感じにしようかしら?
外壁どんな色にしたら映えるかなあ?


そんな、住み始めたら家の外観なんか
自分からは見えないのに
外観を一生懸命考えているお前らに
俺が興醒めな提言をしてやろう。




家に住んだ後の外壁のメンテナンスを考えた事はあるのか?




まあな、家を建てる前から
家を建てた数十年後のメンテンナンスの事なんか
フツー、あまり考えんよな。
まあ、後の事は後になって考えたらええやん。。。

なんて考えているそこのお前。
持ち家は賃貸とは違う事を忘れるなよ。
賃貸は壊れても大家が修理してくれるけど
(だから賃貸の家賃には修繕費もしっかり織り込み済みだがな)
持ち家の場合は、壊れてしまったら
当然だがお前らが修理をして
金を払わんといかん訳だな。

もっと言えば
壊れてしまってからでは被害が甚大になるので
壊れる前に「壊れないように」
メンテナンスを定期的に実施する事が
持ち家に末永く済むための
ひとつのポイントになる訳だ。

そこでだ!
このブログを読んでいるヤツで

面倒臭がりなヤツ
✅ラクしたいヤツ
✅気にしマン


に当てはまるヤツは
これからの俺の記事を読んで
外壁の事をちょっと考えておけ。
気にしないといけない所は
デザイン✅色だけではない
外壁の材質でお前らの
住み始めてからのメンテナンス人生が決まる!

あ゛あ゛あ゛ん?
「気にしマン」ってどういう意味?だとぉ?
いるだろう、お前かお前の身の回りに。
人が自分の事をどう思っているのか
気になって仕方がないヤツが!

俺は、そいつらの事を「気にしマン」と呼んでいる。

今回で言えば、隣近所に自分たちがどう思われているのか
気になってしまうヤツは
これからの記事を読んで
外壁のメンテナンスについて考えておくんだな。

それでは、前置きはこれくらいにして
とっとと始めるとしよう。




・面倒臭がりなヤツ・ラクしたいヤツ・気にしマンは外壁に金をかけておけ!




始めるぞ、ついて来いっ!







外壁のメンテナンスは結構お金がかかる








家を建てた後も、この上の画像の様に
そりゃまあ色々とお金が飛んでいく訳だが
今回は「外壁のメンテナンス」という項目に
特化して話をさせてもらおう。

戸建住宅で外壁の7割のシェアがあるとされている
「窯業系サイディング」
ちなみに読みは「ようぎょう」な
俺もこれ書いていて初めて知ったぞ(笑)
のメンテナンスの場合。
15年に1回、外壁の塗り直しを勧められる。
例えば30坪程度の2階建ての場合
ざっくり概算で

足場組立費用 20万円
✅塗装費用   40万円


がかかるとする。それより安くなるかもしれんし
それより塗替えの期間は長くてもよいのかもしれんが
それを論じ始めるとキリが無いからこれが基準だ。

で、15年に1回合計60万円のメンテナンス費用が
必要になると言う事は、仮に60年住むとした場合
4回のメンテナンスが必要になるので




240万円




のメンテナンス費用が必要になる。








60年間で240万円のメンテナンス費用が必要という事は




年間4万円




の外壁のメンテナンス費用「積み立て」を
する必要があると言う事だ。
こうして数字に出して見ると
結構持ち家のメンテナンス費用って
ちゃんと考えて積み立てておかないと
将来ヤバい目にあいそうだな…(震え)




ライフサイクルコスト(LCC)とは








俺はあまり専門用語は好きじゃない。
特に住宅界隈の専門用語は
難しいのが多いから敬遠していた。
だがしかし!メンテナンスに関しては
この言葉を抜きにして語れないので
仕方なしに紹介しておこう。

ライフサイクルコスト(Life Cycle Cost )とは
簡単に持ち家の話で言えば
家に使われる材質を施主が選んで購入し
それをメンテナンスし続けていくのに
必要な費用の事を言う。

ここからは例として、セキスイハイムの話をする。
他の注文住宅では当てはまらない場合もある。
参考程度に聞いてほしい。
例えば先の外壁で言えばセキスイハイムは
標準で「レリーフ外壁」と言うのがある。
窯業系サイディングと同じと考えてもらっていい。

標準の外壁なので費用は0円。
メンテナンスも15年に1回の塗り替えだ。

一方で俺がオプションで採用したのが
「磁器タイル外壁」という外壁。
まあ、名前はダサいが気にするな(笑)
このオプションの1番安いタイプに
100万を費やして採用した。

このタイル外壁の大きな利点は
「メンテナンスが非常にラク」
と言う事だ。
基本的に塗り替えが不要(タイルなので)。
メンテナンスは30年に1回
タイルのゴムパッキンの目地
(▲ガスケットと言う)
を足場を組んで交換するだけ。
費用は

足場組立費用 20万円
✅ガスケット交換費用 10万円


合計30万が30年に1回必要だ。
窯業系サイディングのメンテナンス費用は
15年に1回60万円だったことを考えると
最初に100万円を突っ込まないといけないが
メンテナンス費用は抑えられる事になってるな。




いいか、お前ら!
ここが今回の肝だ!!
商品の選び方とメンテナンス費用の考え方は
実に色々ある。

まず窯業系サイディングの様に
初期費用を抑えて、15年間に1回
コツコツ費用をかけてメンテナンスするという考え方。

もうひとつは、俺が選んだタイル外壁の様に
初期費用は結構かかるけど
メンテナンス費用が抑えられるという考え方。

この2つの費用をグラフで比較しよう。








俺が選んだタイル外壁の場合。
標準では120万円らしいので120万円で計上する。
また、35年間金利1%の固定ローンで返済した場合
35年回ると利子は52万円になる。
よって商品の35年間での返済費用は172万円になる。
当然、金利が安くなればもっと返済費用は下がるぞ。

そこから30年に1回30万円のメンテナンス費用を組み込むと
60年間で2回のメンテナンスが必要なので60万円を見込む。
すると

タイル外壁代金 120万円
✅1%ローン金利 52万円
✅60年メンテ費用 60万円


となり、合計232万円となり
60年間のライフサイクルコストで見ると
タイル外壁の方が有利になるんだな!







外壁にお金をかけない方が良いパターンもある








まあまあまあまあ(笑)
色々ツッコミどころあるよな。
わかった、先に謝っておこうかな。

まず「60年間住まねーよコノヤローッ!」
というツッコミ。
まあ、そうなんだよな。
どのサイトもメンテナンスをなぜか60年間スパンで
見ているサイトが多くて謎なんだが
例えば、建てた家に20年しか住むつもりがねーよ!
と言う場合は、外壁をタイルにするメリットがあまりない。
メリットは後述するが、金額的には断然
窯業系サイディングの方が安上がり。
20年間スパンで見れば
窯業系サイディングの方がコスパがいいし
タイル外壁はコスパが悪すぎる。
そんな場合は、タイル外壁を選ぶメリットが相当限定される。
あくまでタイル外壁を選ぶには




末永くその家に住み続ける




事でメリットを享受できると言えるだろう。




また「ローンの支払いを抑えないと払えねーんだよコノヤローッ!」
というヤツもいるだろう。
そう言う場合は勿論、支払総額を抑える必要があるから
無理をしてはいかん。

ちなみに120万円のタイル外壁を金利1%の35年ローンで
支払っていく場合、月々の支払いは




3387円




だ。窯業系サイディングの場合
年間で4万円のメンテナンス費用を積み立てないといかん
と前述したが、タイル外壁の場合は
年間のローン支払いは3387円×12カ月≒4.1万円なので
後のメリットでも書くが
強制的に外壁メンテナンス費用がローンで差し引かれている
と考えれば、ラクと言えば楽とも言えるだろう。




外壁に金をかけるメリット








このブログの最初に

面倒臭がりなヤツ
✅ラクしたいヤツ
✅気にしマン


は外壁に金をかけろと啖呵を切った。
その理由を「メリット」と言う形で紹介しよう。




外壁の塗り替えが基本不要




窯業系サイディングの場合
メンテナンスは15年に1回
足場を組んで色を塗り替えないといけない。

しかしタイル外壁の場合は
メンテナンスは30年に1回
足場を組んでガスケットを交換するだけだ。

塗り替えが原則不要な所がありがたい。




引用:https://www.sekisuiheim.com/appeal/durability.html




これはセキスイハイムの公式サイトからパクってきた画像だ。
1984年に建てて26年後の2010年に撮影した
とある家のタイル外壁の現状だ。
ノーメンテでほぼ変わらない状態だ。
60年後がどうなってるのか楽しみだな。




足場の組み立てが通常の半分で済む




前述のように窯業系サイディングの場合は
足場の組み立ては60年間で4回行わないといけない。
しかしタイル外壁にするとそれが2回で済む。

足場を組み立てるのは隣近所の家に
非常に気を遣う。
塗装ともなると周囲に塗料がかからないように
家の周囲をネットで覆うだけでなく
場合によっては隣の家の車に
塗料がかからないようシートで被わせてもらう
ことになる場合もある。

こうして足場を組んで作業をすると
周囲の家に、非常に気を遣う事になる。
脅かす訳ではないが、外壁塗装時のトラブルが
ゼロではない。リスクは確かにある。

気にしマン

にとって、足場を組む回数を減らせる
高性能外壁はとてもありがたいアイテムになるだろう。
周囲の家に気を遣う回数が減るメリットだな。




メンテナンス費用が強制的に住宅ローンから差し引かれる




窯業系サイディングの場合、年間4万円の
メンテナンス費用の積み立てが必要だと書いた。
だがしかし!これはあくまで外壁の
メンテナンス費用に限った話だ。
他にも屋根だのバルコニーだのIHだの
エコキュートだの色々とメンテや交換で
節目節目で費用が発生するので
しっかりメンテナンス費用を積み立てる必要がある。

しかし、タイル外壁のように外壁に最初に金をかける
すなわち住宅のオプションとして購入しておくと
メンテナンス費用は自分で注意しておかなければいけないのは
30年に1回の足場組立+タイルの目地交換費用だな。
年間1万円考えておけばよい。

他の費用は住宅ローンからいやでも毎月持って行かれる(笑)
ちなみにセキスイハイムのタイル外壁の場合
前述の条件で月3387円、年間4.1万円。
35年間払い続ければ終わり。
後は年間1万円だけ。

(メンテ費用の積み立てが)面倒臭がりなヤツ

にとってはタイル外壁のように
最初に金をかけておけば
後はオートで口座から差っ引かれるので
いろいろメンテ代を考える必要が無くなるのは良いな(笑)




普段のお手入れが楽チン




窯業系サイディングの場合、年に1回の洗浄を勧められる。
よく、施主ブログとかでもケルヒャーのような高圧洗浄機で
外壁掃除しました!的な記事を見かける。

だがしかし!
タイル外壁の場合基本普段のお手入れが
「不要」なのがありがたいな。
例えトリのウンコが壁に付こうとも
雨が降ると洗い流されている。
俺の家も2年が経過したが
入居当時の様子のままでとてもキレイだ。

✅ラクしたいヤツ

にとっては必須のアイテムと言えるだろう(笑)







各ハウスメーカーのオススメ外壁








ここからは、各ハウスメーカーのオススメ外壁だ。
オプション扱いで初期投資がかさむが
メンテナンスがラクな商品を集めてみた。
もし、そのハウスメーカーで検討している場合は
参考にするといいだろう。




ダインコンクリート 【積水ハウス】




引用:https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/feature/technology/wall/




ダインコンクリートは積水ハウスの商品名で
一般的な名称は「プレキャストコンクリート」と呼ばれている。
工場で生産・施工され、現地で打つコンクリートのよりも強度が高い。
後のヘーベルハウスで紹介するALCの10倍の強度を誇り
耐震性・耐火性にも優れている。




引用:https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/steel2/technology/taikyu/




意匠性も高く個人的には
ハウスメーカーで最強の外壁と思っているぞ。




へーベル板 【ヘーベルハウス】




引用:https://www.asahikasei-kenzai.com/akk/hebel/profile/




ヘーベルハウスの外壁、ヘーベルハウス独自のALC
(Autoclaved Lightweight aerated Concrete =軽量気泡コンクリート)
の事は「へーベル板」と呼ばれているな。
ALCの素材で厚さ75mm。
重量はコンクリートの4分の1ほどだが
耐火性はコンクリートの10倍も優れている。
阪神淡路大震災で類焼を防いだのが
このヘーベルハウスの外壁だったというのが
報道された事もあったらしいな。




引用:https://www.asahikasei-kenzai.com/akk/hebel/profile/character/




このへーベル板の中に入っている
トバモライト結晶というのがへーベル板の特徴で
定期的なメンテナンスで50年以上の
使用できるらしいぞ。




キラテックタイル 【パナソニックホームズ】




引用:https://homes.panasonic.com/tochikatsuyou/technology/tile2.html




「光触媒タイル外壁」と銘打ち
5種類27色のバリエーションを持つ
パナソニックホームズのタイル外壁
「キラテックタイル」
セキスイハイムや一条工務店のタイル同様
自浄作用がある事を売りにしている。




引用:https://homes.panasonic.com/common/feature/technology/tile.html




パナソニックホームズのキラテックタイルが
他メーカーのタイル外壁と違うのは
タイルの目地が無い(日光に当たらない構造)となっているのでその点のメンテナンスが不要
✅「塗り替え不要」とは公式HPに明記されていない

のが大きな違いだ。
基本的の塗り替えは必要無いかもしれないが
条件次第では塗り替えが必要になるかもしれないので
公式HPに表示されていないのかもしれないな。




ハイドロテクトタイル 【一条工務店】




引用:https://www.ichijo.co.jp/technology/element/hydrotecttile/




一条工務店の「ハイドロテクトタイル」も
パナソニックホームズの「キラテックタイル」
セキスイハイムの「磁器タイル外壁」
と同カテゴリーの「タイル」外壁になる。




引用:https://www.ichijo.co.jp/technology/element/hydrotecttile/




TOTOの協力を得て開発された商品で
TOTOの光触媒技術「ハイドロテクト」の技術をタイルにプラス。
やはり「セルフクリーニング」をウリとしている。
セキスイハイム同様
「塗り替え不要」が公式HPに記載されているな。

ただセキスイハイム同様
タイルの目地部分は30年に1回のメンテナンスが必要だ。




磁器タイル外壁 【セキスイハイム】








うーん、書くのが疲れた(笑)
手前味噌で申し訳ないが
コチラの記事を参考にしてくれ。


ハイムのタイル外壁の事をそれなりに書いているつもりだ。




新居にどれくらい住むのか、コスパを考えて外壁を選べ!








と、言う事で外壁に金をかけとけ!
という持論をダラダラを男らしく語ったぞ。
まとめだ!

持ち家に住む期間が短ければ外壁には金をかけるな
✅持ち家に長く住む場合は外壁に金をかけておくとメンテがラク
✅どちらが正しいとかは無く、自分の支払い能力やライフスタイルで決めろ


と言う事で何度も言うが、タイル外壁の様な高性能の外壁を
何が何でも付けとけ!と言う記事ではない。
だがしかし!お前らが

面倒臭がりなヤツ
✅ラクしたいヤツ
✅気にしマン


に当てはまるのであれば!




外壁に金をかけろ




と言う話だ!




以上っ!終わる。

お前ら!
あばよっ!!
いい家作れよっ!!!




糸冬






あ、ちょっと俺に興味が出た、だとお。
ほほう、いい傾向だな。
他にもブログを書いているから、時間があるなら
予習がてらに読んでみるがイイ。
今日は気分がイイからリンクを貼ってやろう。
ほらよ。

記事に出てきたハウスメーカーの掲示板

積水ハウス

一条工務店

セキスイハイム

パナソニックホームズ

ヘーベルハウス

記事に出てきたハウスメーカーの現場調査結果

プロから学ぶヘーベルハウスの実態

プロから学ぶセキスイハイムの実態

プロから学ぶ積水ハウスの実態

プロから学ぶパナソニックホームズの実態

プロから学ぶ一条工務店の実態

セキスイハイムや注文住宅について専門家への相談

専門家相談(無料)

ABOUTこの記事をかいた人

40過ぎて無謀にもセキスイハイムで家を建てたダメリーマン。 2019年4月完成bjベーシック、総2階延床32坪。 嫁と3人娘(社会人・社会人・もうすぐ高校生)の家族構成で、 家庭内で人間としての権利を失って10数年になる。 理論や知識がまるでないので、笑いと勢いで家の記事を書く。