セルフビルドで家を建てる!素人が間取り図をCADで書いてみる。

スポンサードリンク


前回は、土地の種類を素人が調べてみましたが、今回は素人が間取り図を書いてみたいと思います。




家を作るといってもどんな家を建てたいのか、具体的に決めないと先に進みません。







間取り




  • 3LDK
  • 吹き抜け
  • ウォークインクローゼット
  • 2階建て
  • ロフト



フムフム、取り敢えず、この辺りを実現できる間取りとするかな。




何で書くか?




手書き?




いやいや、初めて書くし、書き直しも大変そう。。。




という事で、そうCADに挑戦!




CADといってもAutoCADのような有料ソフトを試す勇気がない!




そう、セルフビルダーの味方フリーソフトのJw_cadを使ってみよう。




Jw_cadの使い方については、ネットで調べれば色々と出てくると思いますが、今回は実際に間取りを描いた手順を書いていきます。




Jw_cadにご興味が無い方は、飛ばして完成図を見てください。




それでは!




Jw_cad




まずJw_cadを使って間取り図を作成する為に必要な設定をしていきましょう。




設定








まずは赤枠の設定からやっていきます。左から




用紙設定








取り敢えず、A4のまま。




縮尺・読取設定 








全レイヤグループの縮尺変更にチェック。




それ以外は上記のように、そのままでOK。




レイヤ設定








取り敢えず、このまま。




レイヤーは日本語でいうと階層ですね。




図面をレイヤー毎に柱や壁、建具などに分けて作成する事で、後で修正が必要な時に修正が必要な図面のみ修正できるので、作業効率が良いです。




軸角・目盛・オフセット設定








「実寸」にチェックすると「目盛間隔」が「910, 910」になります。




「表示最小間隔」の「1/2」にチェック




それ以外は上記のように、そのまま。




それでは、実際に図面を作成していきましょう。




図面枠




用紙の枠を描きます。




レイヤ








上記のように 0 ボタン押下の状態で 0 ボタンを右クリックします。




0 ボタン以外が押下されている場合は、0 ボタンを右クリックすると 0 ボタンが押下の状態になります。








表示された画面で (0) をクリック。








「枠」と入力し、OK。




レイヤ一覧を閉じます。




線属性








上記の「線属性」ボタンをクリック。








「補助線色」「実線」をクリックし、OK。




印刷枠








「印刷」ボタンをクリック。








そのままで、OK。








回転をクリック。








上記のように90°回転になります。








枠書込をクリック。








上記の様に枠線が描画されます。




通り芯




通り芯を描いていきます。




レイヤで、 1 ボタンを右クリックすると、 1 ボタン押下の状態になり、再度 1 ボタンを右クリック。




表示された画面で (1) をクリック。




「通り芯」と入力し、OK。




レイヤ一覧を閉じます。




線属性で、「線色1」「実線」をクリックし、OK。




点の上で右クリック、6個先の点で再度右クリックすると下記のように線が引けます。








今回は四畳半一間にしたいと思いますので、一辺が546cm(273cm×2)になるように6個先まで線を引きます。




四畳半

通常の畳のサイズは182cm×91cmで、四畳半の場合は正方形にしか作れないので182cm+91cmで1辺が273cmになります。




軸角・目盛・オフセット設定で目盛間隔を「910, 910」mmにしているので、点の間隔は910mmです。




910mm×3個で273cmが1部屋×2部屋で546cmになります。




これを繰り返していくと、下記のように通り芯の描画が完成です。








左はリビング、右上は部屋で右下は洗面所にする予定です。







柱を描いていきます。




レイヤで、2 ボタンを右クリックすると、 2 ボタン押下の状態になり、再度 2 ボタンを右クリック。




表示された画面で (2) をクリック。




「柱」と入力し、OK。




レイヤ一覧を閉じます。




線属性で、「線色3」「実線」をクリックし、OK。








「矩形」をクリック。








「寸法」に「150, 150」と入力します。




一般的に柱には105mm角が使われると思いますが、900mm以内の間隔に柱を入れられない場合は、150mm角を使う必要がありますので、今回は150mmで設計していきたいと思います。








上記のように点の上で右クリックを2回すると柱を描画できます。




これを繰り返し、柱を配置していきます。








窓を付けるところには通し柱を入れられないので、150mmの柱で良かったような。予算などの関係で105mmの柱にする部分もあるかもしれないので、今後調整が必要かも。







壁を描いていきましょう。




レイヤで、3 ボタンを右クリックすると、 3 ボタン押下の状態になり、再度 3 ボタンを右クリック。




表示された画面で (3) をクリック。




「壁」と入力し、OK。




レイヤ一覧を閉じます。




線属性で、「線色1」「実線」をクリックし、OK。








「線」をクリック。




柱の角で右クリック、もう一つの柱の角で右クリックをすると壁の一辺を描画できます。








これを繰り返していき、壁を描画します。








外壁を描いていないところには窓、内壁を描いていないところにはドアを描いていきます。




建具




ドアと窓を描いていきます。




レイヤで、4 ボタンを右クリックすると、 4 ボタン押下の状態になり、再度 4 ボタンを右クリック。




表示された画面で (4) をクリック。




「建具」と入力し、OK。




レイヤ一覧を閉じます。




線属性で、「線色1」「実線」をクリックし、OK。




ドア








「円弧」をクリック。








「円弧」にチェック。








①②③の順に右クリック。








「線」をクリック。




線属性で、「線色3」「実線」をクリックし、OK。








①②の順に右クリック。








①②の順に右クリック。




これでドアが完成です。







次に窓を描いていきます。








柱の辺で右クリック、もう一つの柱の辺で右クリック。








「複線」をクリック。








「複線間隔」に「20」と入力。








柱と柱の引いた線をクリック。








線の少し右をクリックし、再度クリック。








「複線間隔」に「20」と入力。








柱と柱の引いた線をクリック。








線の左をクリックし、再度クリック。








「消去」をクリック。








真ん中の線を右クリック。








「線」をクリック。








左の点と点の間で右クリック、右の点と点の間で右クリック。








「伸縮」をクリック。








「突出寸法」に「40」と入力。








線の中心をクリックし、少しずらして、再度クリック。




これを左右の線と中心に引いた線で繰り返します。




線属性で、「線色1」「実線」をクリックし、OK。








柱の角で右クリックし、もう一つの柱の角で右クリック。




両方の角で行います。




これで窓が完成です。




これを繰り返していき、建具を描画していきます。








ドアは全部引き戸で同じ方向にしたけど、どちら向きが良いのか。。。




設備




それでは設備を配置していきます。




レイヤで、5 ボタンを右クリックすると、 5 ボタン押下の状態になり、再度 5 ボタンを右クリック。




表示された画面で (5) をクリック。




「設備」と入力し、OK。




レイヤ一覧を閉じます。








「メニュー」から「その他」「図形」を選択します。








「冷蔵庫」「キッチン」「洗濯機置場」「洗面化粧台」「洋便器」「ユニットバス」をそれぞれダブルクリックして配置。








「図形木造兵権(900)」を選択。








「階直00」をダブルクリックし、配置。








なんとなく間取りっぽくなってきた。




室名




それでは室名を記載しましょう。




レイヤで、6 ボタンを右クリックすると、 6 ボタン押下の状態になり、再度 6 ボタンを右クリック。




表示された画面で (6) をクリック。




「室名」と入力し、OK。




レイヤ一覧を閉じます。








「文字」をクリック。








「ダイニングキッチン」を入力し、配置。








「洋室」と入力し、配置。








こんな感じです。




寸法




寸法を記入します。




レイヤで、7 ボタンを右クリックすると、 7 ボタン押下の状態になり、再度 7 ボタンを右クリック。




表示された画面で (7) をクリック。




「寸法」と入力し、OK。




レイヤ一覧を閉じます。








「寸法」をクリック。








「傾き」に「90」と入力。








①②③④の順に右クリック。








「傾き」に「0」と入力。








①②③④の順に右クリック。




これを繰り返していき、寸法を記入します。








素人ながら、寸法が入るとCADで描いたなって感じがしてきます。




完成図




それでは、お待たせしました!




これが Jw_cad を使って作った間取り図です。




1階部分








2階部分








ロフト部分








こんな感じで作ってみたのですが。。。




次回以降書いていきたいと思いますが、実はこの間取りを描いたのが業者さんとの打合せ前だったので、早速間取り図の調整が必要になってきそう。




まあCADの勉強になったし、素人が調整なしに設計通りに作れる方がおかしいかな。




という事で、今回はここまで。




次回もまたよろしくお願いいたします。

セルフビルドや注文住宅について専門家への相談

専門家相談(無料)

ABOUTこの記事をかいた人

50手前のオッサンでIT一筋な私がセルフビルドで家を建てるまで、実体験を元に情報発信できればと思っています。