- 掲示板
石友ホームのローコスト部門ウッドライフホーム。
その真相はいかに?
http://www.woodlife-home.co.jp/
============================================
※こちらのスレッドは「ウッドライフホーム株式会社」に関するスレッドです。
http://www.woodlife-home.co.jp/
その他の「石友ホームグループ」に関する投稿をされる場合はスレッドをお探しいただくか、
スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどのご対応をお願いできますと幸いです。
現存するスレッドでは、以下のようなスレッドもございますのでご参照ください。
富山県 石友ホーム・石友リフォームの評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169017/
石友ホームの評判を教えて下さい
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/530902/
[スレ作成日時]2009-07-14 08:30:00
ウッドライフホーム株式会社口コミ掲示板・評判
コメント
606: e戸建てファンさん
[2018-09-19 19:32:50]
605さん
現場監督がすべてではないですが、自分が契約した思いどうりに建設されなかったらどうですか?
セールスの印象だけを頼りにして契約するのはどうかな?と思っただけです。
いろんな方法で各ハウスメーカーの情報は集められるので、いろいろ検討してみてはいかがでしょうか。
|
607: 名無し
[2018-09-20 11:08:27]
>>601 名無しさん
どうですか
|
609: 戸建て検討中さん
[2018-09-22 04:13:33]
ウッドの断熱材アクアフォームですが、コンセントから青い液体でてる人いませんか?結露してその水が、アクアから発生する気体とコンセントの銅と反応して青い液体がでてきたと全国て頻発してます。ちなみにうちもウッドで建てましたが、でてます。このe戸建のアクアのサイトは大変なことになっています。
|
610: e戸建てファンさん
[2018-09-22 14:01:10]
>>609 戸建て検討中さん
ウッドライフホームはアクアフォームじゃないですよ?
|
>>611 無関係さん
どーでも良い…そんな5ヶ月前の情報要らんし…どこまで戻らせるねん。
|
613: マンション検討中さん
[2018-10-25 10:21:22]
>>573 戸建て検討中さん
同じ頃に小松店を訪ねたものです。
工法などの説明を受け、二階に通されて、「このたくさんのラインナップから選べますよー」と言われたのですが、「これ素敵ですねー。」「こんなの入れたいです。」など話してましたら、「素敵ですよねー。でもそれは予算オーバーになりますよ。」と言われました。まだ予算も話してないのに、足元みてきてあまり良い気持ちにはなりませんでした。後で、主人の肩書きを知っら、ころっと声と態度が変わり…営業マンとの相性もあるでしょうけれど、会社の顔ですよね。あの人と打合せとか考えられない無いです。一つ一つ向き合う営業マンのメーカーにしました。
|
614: 匿名さん
[2018-11-01 13:10:30]
自分は、以前仕事でウッドライフホームさん・石友ホームさん・インカムハウスさんと
お仕事する機会がありましたので、何となくですが、私の評価を書きこみます。
まず、石友グループはお客様と金額目線第一に考え話を進めます。
お金持ちは石友ホーム
所得が高くもなく低くもない人たちはウッドライフ
予算的に厳しい人はインカムハウスという3つのくくりになります。
なので受注数はウッド>インカム>石友 かなぁーと私は予想します。
まぁーいろんな客層を狙った構成ですね。
よく建てた人からは、良い悪いの意見は半々でした。
営業マンも色んなタイプがいるので、その営業マンと施主さんの相性が合致すれば
施主さんは満足するでしょうし、合致しなければちょっと対応に腹をたてる可能性が
あるかもしれません。
ウッド金沢店にはすご腕の営業マンはいました。(現在はどうかしりませんが)
アフターサービスもちゃんとしてますが、受注数に対して営業・現場監督が足りてなさそうなんで、すこし対応は遅れるかもしれませんが、必ず対応してくれてましたね。
悪い感想でいえば、追加がやたらと多いというのをよく聞きました。
最初の契約書には何処までの工事分の金額かをしっかり説明させたほうが
いいと思います。利益を求めるのはわかりますが、ちょっとやりすぎな部分も
あった気がします。
工期ははやい!!
税金が上がる前にやるなら早めに動かないといけませんが、この会社は
大工に対して、納期を徹底しているので、納期ははやいです。
大工さんがすごく愚痴ってましたが。
あとよくあるのが、石友ホームはしりませんが、
ウッドとインカムはだいたい家の内装がどこも一緒っぽくなりますね。
4つの図面パターンくらいから、まず1つ選ばせて、それを基準に
施主さんのやりたい事を聞いて設計を少し変えたりします。
その際にやりたい事を言ってみて、「それはお客さまの予算じゃ・・・」とかいう
話になりますね。インカムなんかは特に予算が少ない客層を狙ってるんで、施主のやりたい事の選択肢はほぼないですね。
なんで、ウッド・インカムは知らされずに入ったとしてもこの家はウッドでしょとかはすぐにわかりますね。
その反対に石友ホームで注文住宅をすれば、個性的なものは作れます。高いけど。
インカムハウスは分譲も強い。
|
指摘にはしっかり対応してくれてますし、特に不満はないなー
|
616: 名無しさん
[2018-11-07 18:42:49]
>>615 評判気になるさん
外構は対応してくれない、自分で探すというのは本当ですか?
|
>>616 名無しさん
石友ホームで建てましたが、「対応していない」って言うか「携わっていない」のだと思います。
でも、紹介はしていただけると思いますが…
|