- 掲示板
ご存知の方いらっしゃいますか??
加須の展示場に行ったのですが久喜にもあるそうです。
建てたことがある方お話お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2010-06-19 12:25:19
株式会社イオスホーム口コミ掲示板・評判
コメント
90: 通りがかりさん
[2019-07-17 18:38:01]
|
91: 匿名さん
[2019-08-02 22:50:01]
蓄熱床暖房っていうのがこちらの特徴のひとつになっているようです
家を作るときって、自由設計だそうですが、 みなさん、この蓄熱床暖房っていうものはつけるのですか? そもそも、どういう仕組で起きているのかがよくわからないのですが、光熱費や設置コストなどと合わせて考えると お得感ってやっぱりありそうですか? |
本店に営業はいないと聞いています。
アフターメンテナンスのスタッフも私が建築した当時は二人しかいないということで、メンテナンスを待たせること多々でした。営業スタッフもすぐに辞めてしまうので、契約から引き渡しまで担当が同一ではないことが良くあるとこちらの会社で建てた知り合いも言っていました。引き継ぎが出来ていなかったりでトラブルも多々あるみたいです。 |
ちなみに加須には昔はありましたが、今はないはずです。
|
ホウレンソウ全くないです。
お願いしても、忘れます。 こんな小さなお願いも守れません。 いろいろお察しください。 こんなに残念な気持ちになるとは。 |
|
立替て1年半ですがあちこち不良で困ってます リフォームすれば良かった
と後悔してます |
うちも引き渡しから1年半くらいですが工事が最悪でそれも階段、玄関の上がり口とタイルそのほか建具、済み始めたら床がみしみしキーキーひずんだりと新築とは思えない程、連絡してもなかなか連絡がこないしもちろん営業なんか顔さえ出さずです、やっと来た工事担当は口が達者で言い訳ばかり 最悪です失敗したと後悔ばかりです。
|
97: 匿名さん
[2019-11-06 09:58:50]
施工事例を見ていくと施主さんの希望なのか、個性的な設計の家が多いという印象を受けます。
中でも狭小地の3階建ては防音仕様の音楽スタジオがあったり、狭いながらも収納や採光に工夫があり、見ていて楽しいデザインでした。 コストの話ですが、見積もりの資金計画書は契約前に出していただけますか? |
98: 匿名
[2020-03-28 12:35:41]
96さん
お聞きしたいのですが、どちらの店舗ですか? 私も2年前に建築しましたが、大きな問題はなかったです。床暖房の為か 最近クロスの天井のコーキングが隙間が少し空いたのでお店に補修を依頼しました。 確かに、アフターの担当が少ないので忙しそうで、代わりにお店の店長と営業さんで すぐに対応してくれました。私は古河店で建築しましたが、店によってそんなに対応が 変わるんですかね? ただ、本店がもっとしっかりしてほしいですね! |
10年前に建てましたが、契約するまでは熱心に対応してくれましたが、建てた後のメンテナンス対応異常に遅く困りました。雨漏りしているので早急にお願いしましたが半月何の連絡もなく、何回か催促しないと対応してくれず、凄く困りました。イオスホームで建てて凄く後悔してます。
|
100: 口コミ知りたいさん
[2020-04-12 12:24:52]
|
101: 匿名さん
[2020-04-13 17:05:42]
スタッフのみなさん、とても良い方ばかりでした。色々アドバイスも頂き、お蔭様で理想通りの家が完成しました。
|
102: 匿名さん
[2020-04-30 17:56:53]
いろいろ叩かれてますが、少なくとも完成した家については満足してます。アフターはもう少し頑張ってほしい!
|
103: 匿名さん
[2020-05-29 18:43:34]
住み始めて1年が過ぎました。1年点検でも細かいところ見て頂けましたよ!
|
104: 匿名さん
[2020-07-10 00:15:03]
お隣でイオスホームさんの工事が始まりましたが、全く挨拶も工事を始める手紙も入っておらず、ビックリです。
基礎工事中途中みたいですが、基礎の土台が高さがあるなーとおもったら、連日の雨でびしょびしょの土を基礎の中に沢山詰めていました。 その上から、ペラペラのビニールを敷いていて、床暖房のホースが置かれて… 道路、家の前泥だらけのまま工事関係者帰りました。 あれで、基礎ヤバいなと思いました。カビとか湿気とか。あんなの初めてみました。 |
105: 匿名さん
[2020-07-13 15:51:36]
梅雨の時期は大変ですよね。
予定(工期って言うのですかね)通りに進めていかないといけないでしょうし、、、。 |
106: 匿名さん
[2020-08-18 12:45:56]
色々アフターが大変そうですね。
先々月、私もイオスホームで見積もりを頂きました。 私は埼玉の茨城まで車で40分位いで近いので、評判が良かった古河店に 遠征して見積もり依頼しました。床暖房が気になっていて予算は上がるだろうと 思いながらお願いしました。今、悩んでいる建物は建売の為、コストがすごく 安いんです。3週間後見積もりを説明して頂き間取りもすごく気に入って 主人と夢が膨らむと嬉しかったです。すごく親切に、丁寧に説明して頂き すごくよかったです。アスターも古河店なら大丈夫な気がします。 ・・・・ただ、私たちは20前半の為、資金も予算も ないので、建売と比較すると約300万違います。本当に悩みます。 予算で決めるか、希望で決めるか、300万を35年で考えれば・・・とも 思いますが、イオスさんもゆっくり焦らず問題点を解決し、最初に必要なもの、 後から出来るもので希望に近づけましょう、と言ってくれますが、皆さんは 予算はどのように決めるのでしょう? |
107: 匿名さん
[2020-09-25 16:09:05]
>>106 匿名さん
イオスさんから、「問題点を解決する」「希望に近づけていく」提案をしていただいたのでしょうか。経過が知りたいです。 |
イオスホームさんの蓄熱式床暖房を採用された方の感想が聞きたいです。
使ってみて初めて分かることありますよね。よろしくお願いします。 |
109: 116匿名
[2021-01-14 16:30:06]
>>107 匿名さん
「問題点を解決する」「希望に近づけていく」提案をしていただいた のでしょうか、との事ですが やっと間取りが決まりました。 私たちの希望だと無駄が多いので、通路などを無くしてオープン的な 間取りにし、2階は子供が大きくなるまでは工事を少なくして大空間 にして、必要な時期が来たらリフォーム出来るように設計してもらい 3坪ほど小さく、無駄をなくし約130万位のオーバーに出来たのでイオス に決めました。ただ、この時期モデルで床暖房を体感してしまったので 床暖は取り入れる事にしました。後は銀行で土地の清算をしていよいよ マイホームスタートです。色々相談してよかったです。 |
>建築方法が一昔前のやり方…
随分と建築詳しそうですね
具体的に
基礎は何ミリだったのですか?
ひと昔前の建築方法ってどんな方法ですか?
またひと昔って何年頃の建築方法でしょう?
ぜひ参考にしたいのでよろしくお願いします。