住宅設備・建材・工法掲示板「表層改良の費用について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 表層改良の費用について
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-12-07 02:40:46
 削除依頼 投稿する

建築面積117平米、床面積1F113平米、2F101平米を新築予定です。建物外形は約10M×12で、ガタガタ変形しています。
地盤調査の結果、1~1.25mに自沈部分があると言う事で、表層改良が選択されました。
この表層改良の一般的な価格を教えて下さい。
見積書には表層改良工事 H=1000 (100kg/立米) 1式 158万円 となっております。
この金額が妥当な金額なのかさっぱり分りませんので、ご教授お願いします。
HMはダイワハウスです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-06-08 08:36:07

 
注文住宅のオンライン相談

表層改良の費用について

1: 匿名さん 
[2010-06-08 16:11:15]
建坪37坪2階建で表層改良約60万でした。ちなみにミサワです。
2: 入居済み住民さん 
[2010-06-08 17:53:52]
34坪で50万、ハイムです。
3: 契約済みさん 
[2010-06-08 22:01:38]
スレ主です。

みなさんありがとうございます。

お二方の坪単価平均は15000円。

明らかに吹っかけられてますね!

つっこんで聞いてみます! 

表層改良を行うと植木なんかに影響はないですか?
4: 匿名さん 
[2010-06-08 22:15:13]
とんでもないぼったくりです。

材料費=120m3 × 0.1t/m3 × 12,0000-15,000円/t=144,000-180,000円
これ以外に重機と、オペレーター・土工の人工で20万ぐらい(作業日数:1-2日)。

原価としては40万ぐらいになるので、諸経費込み50-60万というのが妥当な金額です。
山間部や離島などで改良材が手に入り難く、作業効率が悪い場所なら100万を超えることはあるかもしれませんが・・・
5: 契約済みさん 
[2010-06-08 22:34:37]
スレ主です。

No.4様 ありがとうございます。

仮に60万として、施工はダイワハウスのグループ会社が行うので高く見積もっても100万は超えませんね!!

見積りの明細も「表面改良工事費 一式 157万」となっているだけなんですよ!

もちろん明細は要求しておりますが。
6: 入居済み住民さん 
[2010-06-09 09:32:41]
>>表層改良を行うと植木なんかに影響はないですか

改良して一年に成るが異常は無い、改良材がアルカリ性なのでブルーベリーなどは影響が出ると思います(枯れる)
7: 匿名さん 
[2010-06-09 15:46:39]
スレ主さんかなり吹っかけられてますよね
隣人の積水は軽量鉄骨でパイル打ち込みして150万ぐらいって言ってましたよ
2F建てで建坪50坪近いですが・・・・
8: 契約済みさん 
[2010-06-09 21:43:54]
スレ主です。

みなさんありがとうございます。非常に参考になります。

こういう場で勉強して、正当な価格で建ててもらわないといけないですよね!

ここで、疑問に思っていることがあるのですが、建坪というのは建築面積のことですか?

1F床面積ですか?
9: 匿名さん 
[2010-06-09 22:26:34]
>建築面積117平米、床面積1F113平米、2F101平米を新築予定です


この時点で 延床面積で224㎡(約67坪位。)

10M12Mの時点で 11P×13Pの建物。

周囲1mもすると12×14×1m=168㎥

それだけおおきければ不思議ではないと...


他の人は延べ面積で34坪、37坪とかのはなしだと思いますよ。




10: 匿名さん 
[2010-06-09 23:22:08]
建坪は建築面積。

表層改良の仕様(1㎥当たり0.1トン)は建物の重量と地盤で決まり、
施工量は建築面積で決まるので、延床面積は全く関係ないです。
11: どんぶらこ 
[2010-06-09 23:34:37]
今年の3月に工事しましたが(ハイム)工事面積約60坪で58万円でした!
バックホーで土砂排出後コンクリート粉末?の様な物と砂を混ぜて工事してました。
地盤改良業者からの明細(工事前の見積もり)には使う材料等、詳細な見積もり貰いました。
12: 匿名さん 
[2010-06-10 04:30:17]
表層改良は名の如く、掘削出来る範囲の表層の地盤を安定させる工事
杭打ち系工法に比べて、材料も施工も安価に出来ます。

バックホウによる改良材攪拌が可能な敷地であれば、非常に安価なものとなりますよ。
13: 契約済みさん 
[2010-06-10 09:27:07]
スレ主です。
みなさん本当にありがとうございます。感謝、感謝です。

質問で1~1.25mに自沈部分があると書いておりますが、もともとRC造の家が建っておりました。
今回の家より若干小さかったと思います。
解体するために1~1.25mぐらいまで掘っていたということは考えれないでしょうか?
また、解体中にコンクリートガラなども出てきたらしく、取ってもらうように頼んでおりました。
そもそも今回の家より重量のある家がもともと建っていた場所に地盤補強が必要なのか?という疑問も残ります。
当然、以前の家は沈下などはありませんでした。
14: 契約済みさん 
[2010-06-11 08:32:08]
スレ主です。

もともと建っていたRC造の建物の基礎図面がありました。
やはり、深さ1mくらいまで基礎が入っておりました。
ということは、解体によって、地盤が緩んでいるということになりますよね!

また、ダイワハウスにはRC造の図面はすべて見せており、解体工事もダイワハウスに依頼しております。

ダイワハウスは「自分で地盤を弱くして、改良工事をして下さい!」という図式になりませんか?

そうでなくても、最初から地盤改良工事費を見積に含んでおくべきものだと思うのですが!

みなさんのアドバイスよろしくお願いします。
15: 凡の助 
[2010-06-11 15:45:21]
ゼネコン(木造担当部署)がデベロッパーに提出する地盤改良費(攪拌型)H=1000、一度に5~9棟施工する場合は建築面積30坪で37万(当然ゼネコン経費込)です。ちなみに1.5メートルは53万円、0.5メートルでは
18.5万円。これには基礎の土間コンクリート鉄筋D=10をD=13に補強し、廃棄残土処分費を含みます、又給水車が必要な時は10万円の費用が掛かります。>>>>157万円て、シロートに出すハウスメーカーの当たり前の見積もりの事です。今更びっくりすることではないでしょう。こうやって企業が大きくなっていくのです。
16: 凡の助 
[2010-06-11 16:03:12]
最後の質問読まないで書いてしまいました、古い建物が建ってたという事ですね、基礎が1メートルの深さで。埋め戻しても耐力が出ないので、地盤改良が最適ですし当然おっしゃるとおり最初から見積もりに入れるか、必要だという話があって当然だと思いますが、ダイワハウスが故意にという事はありません誰が解体しても一度地盤を掘り返せば弱くなります、私の近所でもダイワハウスで建築中ですがしっかりした施工してます。信頼して付き合ったほうが良いと思います。(表層改良や地盤改良杭は首都圏の住宅では当たり前、私も何十件も経験してます)
17: 契約済みさん 
[2010-06-13 21:18:37]
みなさん、本当にありがとうございます。

ダイワハウスに工事費の明細を出すように言ってるんですが、材料費は出してきましたが、
施工費の明細は出せないそうです。
当方としては、非常に疑いの目を持って接していますが(今までの対応でちょっと信頼が薄れています。)
明細を出せないなんて、信じられません。
当方としては、「工事費一式157万」なんて、とてもじゃないけど、判子押せません。
今までに明細も出したことないらしいです。

また、材料は「ユースタビライザースーパー5」を使うようですが、これを16t使用した場合
残土は何立米になるでしょうか?詳しい方教えて下さい!
100kg/立米添加、表層改良の施工面積161.83立米です。
18: 匿名さん 
[2010-06-14 00:26:56]
残土ですが、多く見積もって6~8 m3です。

固化材の種類も、一般にはあまり使わない、一番価格の高いシリーズ(16000-20000円/t)
を使っているので、見積の帳尻合わせをしているようにしか見えないですね。

本当に見積にある材料を使ったのかを確認するために、材料の受入表を提出させた方が良いですね。
19: 契約済みさん 
[2010-06-14 08:53:59]
スレ主です。

No.18さんありがとうございます。

ダイワハウス営業からもらった明細では

材料費 1式 523000円 -----> 計算すると単価約32000円/t
残土処分費 1式 315600円(52立米と営業から聞きました)

こんな感じでぼったくられてます。

当方も見積の帳尻合わせをしてこのような単価が出ているとしか思えません。
20: 徒歩一分 
[2012-12-07 02:40:46]
教えてください。

土地は地元不動産屋さんから先日購入し、ハウスメーカーによる地盤調査後、表層改良で対応可能な地盤との事で見積もりをもらいましたが、88万円でした。

のべ床面積34坪の鉄骨ユニット工法でほぼ総二階建てなので、一階部分は17坪程度です。

説明では重機で1m掘って、50cm分にまず薬剤を入れてかき混ぜ、また残り50cm分をやって、フェノール液で均一か確認すると言うような感じでした。

これって一般的な表層改良って事で良いですよね?

であれば、一応他の掲示板やサイトなども見てみたのですが、88万は高いですよね?

詳細な見積もりと地盤調査のデータをもらってないので、担当さんに依頼しようと思いますが、一般的に高くなる要因は何かありますか?

よろしくお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる