まかろにお って信用していいのでしょうか?まかろにおと繋がりがある人が紹介料で数千万円稼いでいると言っていて、信用していいのか悩みます。
[スレ作成日時]2023-06-06 09:42:41
注文住宅のオンライン相談
住宅系YouTuber「まかろにお」について
521:
匿名さん
[2023-06-22 07:23:58]
|
522:
匿名さん
[2023-06-22 07:41:36]
木造用のヘーベル板を他社に提供してるね。
鉄骨用もトヨタホームの最上位ラインだと使えるらしい |
523:
匿名さん
[2023-06-22 07:58:33]
ヘーベルの営業は防湿コンクリートは不要、と言ってる割には、防湿シートを敷いてるのがよく分からない。そのシート、劣化なんだかパリパリになって穴開いてる。
|
524:
戸建て検討中さん
[2023-06-22 09:15:01]
昨日メーカー型番の話してた人がいたけど間違ってるよ
1.ハウスメーカーモデル(アップ)※豪華にしたタイアップモデル 2.正規店モデル(標準) 3.住宅設備モデル(小ダウン)※9から10割正規品のパーツ 4.量販店モデル(中ダウン)※7から9割正規品のパーツ 5.ハウスメーカーモデル(大ダウン)※5から7割正規品のパーツ 6.アウトレット店モデル(特大ダウン)※顔以外は別物 表記も型番ではなく○社製天板○年モデルとか曖昧 というのがあって 設計事務所で取り扱ってるのが2.3 工務店で取り扱ってるのが2.3.4.6 大手ハウスメーカーで取り扱ってるのが1.2.3 ローコストハウスメーカーで取り扱ってるのが2.3.5 と言うのが表向きの話 1.6以外は交渉次第で採用可能 というか値引きとか値段交渉で仕様を勝手に調整される 値引してもらえたんじゃなくて2から5に変えられただけ 見た目は素人にはわからない プロでも並べて見ないとわからない |
525:
匿名さん
[2023-06-22 09:48:08]
プロでも分からない程度ならいいんじゃね?とは思うけどね
例えばTOTOサザナでいうと小ダウン~大ダウンってのは正規品とどの辺が違ってくるわけ? |
526:
匿名さん
[2023-06-22 09:53:46]
>>525
いや、表見は良くても中見がしょぼいと、掃除しにくいとか、よく配管が詰まるとか、そういう不具合が出る。現にうちがそうだった。別に値引き交渉なんてしてないけどね、それがハウスメーカーの標準品だった。入居前はいいもんが付いたと喜んでいたけど、やられたね。 |
527:
匿名さん
[2023-06-22 09:59:08]
この1件目の家なんて。
キッチントップは18-8ステンじゃなくて、薄いやつ付けられて凹んだとしか思えないし。 床がめくれたのも、安価品だったとしか思えない。 値引き云々より、こんなの付けられたら堪んない。 https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8 |
528:
通りがかりさん
[2023-06-22 10:14:45]
なんだよ、不具合が出たから安物に違いないって、ただの想像ってことか?
|
529:
匿名さん
[2023-06-22 10:22:14]
配管なんて、正規品でも別にそんな高価な部材使ってるわけじゃないんだからw
|
530:
戸建て検討中さん
[2023-06-22 10:22:23]
|
|
531:
匿名さん
[2023-06-22 10:24:10]
|
532:
匿名さん
[2023-06-22 10:35:15]
ヘーベルの床...凹んだり、音鳴りしたり、剥がれたり、何かとある印象...。
|
533:
周辺住民さん
[2023-06-22 10:42:56]
いい加減ヘーベルスレに戻れよ笑
|
534:
匿名さん
[2023-06-22 10:51:13]
>>529
うちヘーベルだけど、配管部分をのぞいたらちゃちい部品使ってたよ。 例の欠陥動画①でも、ユニットバスの下、配管を「塩ビの切れ端」で支えてたようだけど? 皆、見てみて。19:00の所。 あれ、専用金具(配管支え金具)あるのになあ、ケチってるのか使わないのね。 https://www.youtube.com/watch?v=aX_ORHr9SEM |
535:
匿名さん
[2023-06-22 10:53:19]
|
536:
マンション検討中さん
[2023-06-22 10:57:14]
|
537:
匿名さん
[2023-06-22 11:00:42]
築20年のロングライフマンはヘーベルスレに帰れよ
|
538:
匿名さん
[2023-06-22 11:00:45]
スレ違いの話ばかり
|
539:
戸建て検討中さん
[2023-06-22 11:30:04]
|
540:
匿名さん
[2023-06-22 11:31:49]
家電でも住設モデル、量販店モデル、街の電気屋モデルとかあるしね。
街の電気屋モデルがA級品 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ALCって、ヘーベルだけじゃなくて、他のメーカーも外壁として使えるんですよ。うちの地域だけでも、県民共済住宅とビルダーで使ってます。ヘーベル独自かと思っていたので意外でした。似ているものではないです、ビルダーでカタログもらったとき旭化成のヘーベル版のカタログ入っていたので。